最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
両神山に行ったついでに武甲山にも登ってきました。
日曜日朝、車中泊した道の駅から武甲山がよく見えます。
今日もいい天気だ〜
ここから登山口まで約20分です。
8時05分、登山開始〜
最初は林道を通ったり登山道を通ったりえっちらおっちら。
すると〜・・・車が落っこちてました。
6月に届けてあるらしい。
6月からずっとこのままなのね。
8時30分、登山道入り口。
ここから1時間40分。
滝がありました。
地図には載ってないけど不動滝というらしい。
水場のマークはここみたい。
9時10分、大杉の広場。
山頂まであと50分。
階段コースと一般コースの分岐がありました。
階段は嫌なので一般コースへ。
山頂到着〜
結構広いです。
トイレもありますが、冬期は凍結防止のため使用禁止です。
山頂にしては立派な神社。
でも山頂標が見あたりません。
神社の裏に更に登り・・・
ありました、山頂標。
9時55分、武甲山(1304m)山頂到着〜
ここはそんなに広くないです。
北側の眺望は抜群。
秩父の街を一望。
左端には前日登った両神山がよく見えます。
遠くには日光男体山や浅間山がよく見えます。
単眼鏡で燧ヶ岳や至仏山も見えました。
しかし、フェンスが邪魔ですな。
この武甲山の北側は山頂直下まで石灰石の採石場になっています。
なのでちょっと下を見ると、すぐそこは採石場。
そんな山頂を満喫し、
10時40分、下山開始。
11時50分、無事に下山しました。
ここはめちゃめちゃ歩きやすく整備された登山道でした。
あまりに早く下山できたので、ついでに伊豆ヶ岳にも行こうかと思ったけど、やっぱり次回の楽しみにすることにしました。
武甲山(1304m)
登り 1時間50分(標準CT2時間20分)
山頂休憩 45分
下り 1時間10分(標準CT1時間55分)
標高差 784m
10/12/28
今日で仕事納め
昨年は12/27に塔の岳に行きましたね〜
どこかご一緒できますか(^^)/
naiさん
年末にどこか行きますか〜
鷹ノ巣山でも行こうと思ったけど、どうですか?
あとで電話しますね〜