TAMAの日記

TAMAの空間へ »

最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

4日土曜日に雲取山に行ってきました。
ここは東京埼玉山梨の県境にある百名山で、東京都最高峰です。

金曜夜は奥多摩の寂しい駐車場で車中泊。
翌朝は6時起床7時半出発で、林道を30分ほど走ったところにある登山口へ。


8時00分、登山開始〜
いきなり沢まで急降下で、10分ほど歩くと吊り橋です。
この吊り橋を越えると本格的な登りです。

8時35分、分岐。
さらにえっちらおっちら。
急登の連続できつい〜
2時間半ほど急登を登ると緩やかな登りになりました。

11時15分、分岐。
11時30分、小雲取山。
いや〜いい景色〜富士山が綺麗だ〜
ここまでほとんど眺望がないので感動です。
少し歩くと山頂の避難小屋が見えてきました。

11時50分、雲取山(2017m)山頂到着〜
これは埼玉県の山頂標。
一番立派でみんな写真を撮っています。
他にも山梨と東京の山頂標がありますが、両方ともボロボロです。


先週作った柚ジャムも持参しました。
パンにつけて食べたらめちゃうま〜

食事して写真撮って、景色を眺めてのんびり〜
としたいところですが、時間が押してるし寒いので下山することに。


12時50分、下山開始〜
バッジを買いに雲取山荘経由です。
北斜面なので所々凍っていますが、アイゼンは必要ないです。

13時05分、雲取山荘。
巻き道を通って登ってきた道へ。

14時00分、本道へ出ました。
う〜ん、時間がやばい。
早く下山しないと日が暮れる〜

14時05分、小雲取山。
15時50分、分岐。
16時15分、吊り橋。
やっとここまで来ました。
ここからは登りです。
日没まで残り15分。


16時30分、無事に下山しました。
日没ギリギリです。



あ〜〜、ち〜か〜れ〜た〜
最近はなんちゃって登山ばかりだったし、先週は山に行ってないので、今回は疲れました。
お世話になったnaiさん、ありがとうございました。

今回の雲取山で百名山30座になりました。
100座完登まで残り70・・・
やっぱ無理だな。
近くて気軽に登れる百名山がなくなってきて、遠くて重いところばかり残ってます。



登り 3時間50分(標準CT4時間15分)
山頂休憩 1時間
下り(雲取山荘経由) 3時間40分(標準CT3時間40分)
標高差 1017m

コメント ▽全5件

10/12/6

nai

山荘に寄ったのがちょっと時間的に大変でしたね
でもオリジナルバッチには代えがたいですもんね〜

TAMA

naiさん
日没ギリギリでしたが、山荘に寄った甲斐がありましたね〜
駅で買うものとは訳が違いますね。

10/12/8

さんちゃん?

エッ!そんなにカッチョいいバッチが手に入ったですか!

nai

えっ さんちゃんも雲取山荘テント泊だったんでしょ〜
5・6種類ありましたよ〜(奥多摩駅とは違う)

10/12/9

TAMA

さんちゃん
種類が沢山ありすぎて迷っちゃいましたよ。
結局3つ買いました〜
写真をアップしますね。