最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
日曜日に金峰山へ行ってきました。
ホントは土曜日に行こうと思ったけど、疲れていて無理でした。
4週間ぶりの山だったので、軽いところにしようということで、大弛峠登山口から金峰山へ。
標高差239m、標準コースタイム2時間30分のなんちゃって登山です。
前日、大弛峠で車中泊。
ここは標高2360m、自動車車両が通行できる日本最高所の車道峠だそうだ。
夜の気温3度、めっちゃ寒い〜
翌朝、寝坊しつつも
8時20分、登山開始〜
ここから金峰山までは尾根道でプチ縦走です。
8時40分、朝日峠。
更に進んで岩を登ると・・・
いい景色だ〜
富士山がよく見えます。
9時25分、朝日岳(2579m)
ここから尾根づたいに山頂が見えました。
五丈石もよく見えます。
さらに下って登って、鉄山をマキマキ。
森林限界を超えるとまたまたいい景色だ〜
ここまで来れば山頂までもう少しです。
10時20分、金峰山(2599m)山頂到着〜
いい景色だ〜
ここは360度の眺望です。
先日登った瑞牆山が目の前に見えます。
その先正面には八ヶ岳。
山頂からちょっと下りたところに広場があり、五丈石が鎮座しています。
五丈石の右手には南アルプス。
この五丈石に登る人もいます。
写真撮って、コーヒー飲んで、パン食べて、単眼鏡で瑞牆山を見たり・・・
気温10度でちょっと寒かったけど、山頂を満喫。
11時25分、下山開始〜
12時30分、朝日岳。
この後コケてケツを強打。
チョー痛かった〜
未だに打ったところを触ると痛いです。
13時35分、無事に下山しました。
なんちゃって登山だったけど、4週間ぶりだったし、いつも車にばかり乗っていて、一歩も歩いてないのでリハビリにはちょうどよかったかな?
お世話になったトリっちありがとうございました。
また行きましょうね〜
PS:バッジを買い忘れました。
誰か近くに行ったら買ってきてください。
登り 2時間00分(標準CT2時間30分)
山頂休憩 1時間05分
下り 2時間10分(標準CT2時間00分)
標高差 239m
10/10/20
寝坊しても10時20分山頂ですか〜(笑)
また1時間も山頂を満喫されたんですね。。
>この後コケてケツを強打。
先日といいボクを置いて行くと良い事無いのかも・・(爆)
バッチをゲットしにまた連れてってください(^^)/
確か…「廻り目平キャンプ場」から見える山ですよね〜
キャンプ場から、ザイルを肩に出かける人がいました(^^)
10/10/21
登り2時間半、下り2時間、、自分にとって理想です♪
自分もこの間、戸隠単独してきました。。その時コケて
ケツ強打&手首軽い捻挫。。ストレス発散のつもりが
ストレス倍増して帰ってきました〜(汗)
ミユハルさん 戸隠単独されたんですか〜 コワ(^^;)
いやらしい斜面が多かったですよね〜
来年はその向こうの高妻山=百名山に頑張っていってみようかな? ガイドを見るときつそうですが・・
10/10/26
naiさん
なんちゃってコースですので、油断して寝坊しました〜
起きたらほとんどの方は出発してましたよ。
今週の金峰山より天気は悪かったですが、まったりできました。
足をくじいてコケたんですが、足は全然平気でケツがめっちゃ痛かったです〜
痛すぎてしばらく歩けなかったですし、2日ぐらい痛かったです。
バッジ買ってきて頂いてありがとうございました〜
s-tomoさん
「廻り目平キャンプ場」には行ったことありませんが、たぶんそうです〜
廻り目平登山口がありますから〜
そちらからだと1000mぐらい登るのでちょっときついですね。
金峰山、瑞牆山はロッククライミングのメッカみたいですね。
あんな恐ろしいこと私にはできませんが・・・
ミユハルさん
たまには軽い登山もいいですね〜
くせになりそうです〜
単独の時に怪我すると大変ですね。
歩けなくなったらどうしようって考えます。
なのでなるべく人気のあるコースに行くようにしてます。
たま〜に静かなところを歩きたいときもありますが・・・
naiさん
高妻山=百名山
それは行かなくては。
ちょっと調べてみますね。
きついとめげるかも〜