TAMAの日記

TAMAの空間へ »

最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

この3連休は瑞牆山に行ってきました。
土曜日早朝4時半出発予定が5時45分出発。
案の定中央道の大渋滞に巻き込まれました。
その距離45キロ。
おとなしく並んでたが、11時前にはキャンプ場に着きました。

早速設営。
その後は昼寝をしたり、温泉に行ったり、ダラダラ過ごしました。



翌朝、瑞牆山登山の日です。
登り2時間50分、標高差720mのなんちゃって登山です。
5時に起床して食事して準備して、瑞牆山荘登山口へ。

7時05分、登山開始〜
なんちゃって登山だと参加者も多く、なんちゃって登山隊員6名で出発〜

7時45分、富士見平。
ここからちょっと登って急降下〜

8時10分、天鳥川。
ここからはひたすら登り〜
登るにつれて岩が増えてきました。

9時45分、瑞牆山(2230m)山頂到着〜
いい景色だ〜
正面には南アルプス〜
先日登った鳳凰三山が見えます。
その奥には北岳。


目の前は断崖絶壁。
落ちたら間違いなく死にますな。
大きな岩の向こうにキャンプ場があるはず。


右手には八ヶ岳〜
左手には金峰山。

激混みな山頂で景色を満喫し 1時間も遊んでました。


10時45分、下山開始〜
11時50分、天鳥川。
12時25分、富士見平。
12時55分、無事に下山しました。



登り2時間40分(標準CT2時間50分)
山頂休憩1時間
下り2時間10分(標準CT2時間)
標高差720m



キャンプ場に戻るとカレーができてる〜
賄いのオバサンがカレーを作ってくれました。
でもライスがないジョ〜
みんな腹が減ってたので、近くにあった食パンでカレーパン。
うまい〜

午後は昼寝をしたりダラダラダラ・・・・
夕食はカレーライス、富士宮やきそば、たらこスパゲティなどなど、ご馳走様でした。



翌日は大渋滞が予想されるので早めに撤収。
10時半に出発するも事故渋滞にはまり、お陰でお決まりの渋滞にもはまり、高速を降りて遅い昼食を食べ、家に着いたのは15時半頃でした。

お世話になった皆様、ありがとうございました。

コメント ▽全2件

10/9/23

nai

今回はバファリン飲んでヒザ痛予防(^^;)

ヒザ痛は感じなかったので効果有りか? はたまたこの登山程度ではヒザ痛は出てこないのか? 様子見です・・

戸隠は如何ですか? 百名山じゃないですけど・・

10/9/25

TAMA

naiさん
今回は歩行時間が短かったのでヒザ痛がでなかったんじゃないでしょうか。
トムラウシや鳳凰では痛そうでしたが、十勝や旭岳、焼岳はどうでした?

戸隠はちょっと遠いのと、その頃仕事が忙しそうなので遠慮しておきます〜
もし休めたら近場の山に行くかもですが・・・