TAMAの日記

TAMAの空間へ »

最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

今週末は尾瀬の燧ヶ岳へ行ってきました。
尾瀬には何回も行ってるけど、今回は尾瀬ヶ原なしの登山のみです。
御池登山口からなのでそこまでが遠い〜
東北道西那須野塩原ICで降りてさらに100キロ走らなければなりません。
ウチからだと約5時間。
金曜前泊で土曜日に登ると寝る時間がないので、土曜移動で日曜登山にしました。

今回は2名なので車中泊は無理。
まあ若いお姉ちゃんとなら車中泊でもいいけど、おじさん二人じゃあね〜
と言うわけでバンガロー泊。
ここは1泊2500円ですが、御池駐車場代1000円と檜枝岐温泉代500円も込みです。
めちゃお得〜


翌朝4時起床で6時登山開始〜
駐車場から山頂まで約5km、3時間50分の道のりです。
駐車場からしばらくは木道が整備されてます。
んが、すぐに岩の直登〜
汗だくで30分ほど登ると、ミニ湿原に出ました。

6時50分、広沢田代。
手前の山が邪魔でまだ山頂が見えません。

更に登って一山越えると山頂が見えてきました。
ちょっと下るとまた湿原です。
いい景色だ〜
7時30分、熊沢田代。ここで休憩20分。

更に登る。
先程の熊沢田代が見えるところがありました。
更に涸れ沢直登〜

9時00分、山頂到着〜と思ったらここは俎zー(2346m)、お決まりのなんちゃって山頂でした。しばし休憩。
ホントの山頂はここから20分です。

9時55分、燧ヶ岳(柴安zー2356m)山頂到着〜
尾瀬沼がちょっと見えます。
尾瀬ヶ原一望〜
ちょっとガスってるけど。
正面には一昨年登った至仏山。

10時35分、下山開始。
正面には先程の俎zー。

俎zーでまたまた休憩し・・・
11時15分、ホントの下山開始〜

湿原は帰りもいい景色だ〜
12時05分、熊沢田代。
12時45分、広沢田代。
13時20分、無事に下山しました。


あ〜楽しかった。
このコースは途中に湿原を2つ通るので景色がいいです。
直登の後の湿原での休憩は気持ちいい〜



登り 俎zーまで3時間00分(標準CT3時間30分)
俎zー〜柴安zー〜俎zー 休憩込みで2時間15分(標準CT往復40分)
下り 俎zーから2時間05分(標準CT2時間30分)
標高差 856m

コメント ▽全6件

10/9/1

ミユハル

直登にビクビク、、湿原にワクワク、、なんちゃっての山頂にガックシ、、ナカナカ楽しめそうなトコっすね♪
尾瀬はイロイロ楽しめそうなトコ多いですね〜♪自分の所からだと
遠いのが難ですが(涙)

TAMA

ミユハルさん
尾瀬はいいですよ〜
登山じゃなくても、湿原を歩くだけでも気持ちいいです。
何回も行っていますが肝心の水芭蕉の季節には行ったことありません。

そちらからだとちょっと遠いですが、機会があれば是非どうぞ〜

10/9/11

ka-tu

はじめまして。
尾瀬、気持ちよさそうですね。
最近日帰りトレッキングに物足らず、泊まりで歩いてみたい衝動に駆られてます。。。
TAMAさんはたくさん歩かれていますね。
ブログを参考にさせて頂いて、挑戦してみようかと思います。

10/9/21

TAMA

ka-tuさん、はじめまして。
尾瀬は何度行っても気持ちいいところです。
季節によっても景色が違うんです。

今年になって、よく山に行くようになりました。
でもほとんどが日帰り登山です。
先日鳳凰三山へテント担いで登りましたが、もうヘロヘロに疲れました〜
日帰りとは体力の消耗が段違いです。
まだまだ修行が足りないんですよね〜

私のコースタイムは遅いのであまり参考にな去らないでください。

10/9/24

ka-tu

鳳凰三山は憧れの山です。
それもテント泊とは。
我が家は山小屋から地道に始めたいと思います。
でも、子どもが小学生のうちに泊りのトレッキングに行こうと思います。

10/9/25

TAMA

ka-tuさん
鳳凰三山はよかったですよ〜
ただテント泊するにはまだ体力不足だったようです。
ホントヘロヘロに疲れました〜
次回からは泊まりになるような山は小屋に泊まりたいと思います〜