最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
8月8日〜14日まで北海道に行ってきました。
北海道へは仕事で3回?、遊びでも3回?ぐらい行ってますが、大雪山周辺は層雲峡で滝を見たぐらいでした。
今回は登山旅行、往復の飛行機と最終日のホテル以外は何も決まってません。
8日、8時羽田発、9時35分着の飛行機で千歳へ。
最初の目的地、トムラウシ温泉まで約200kmの移動です。
途中の夕張でお決まりのメロン〜
うまかった〜
目的地まで約60km、最後の街で水や食料を買ってると大雨〜
こりゃあキャンプどころじゃないと言うことで宿へ電話。
急遽、東大雪荘に宿泊することになりました。
普通の部屋は空いて無く、ちょっと高めの特別室です。
夕食も豪華で初日から贅沢〜
翌朝、3時起床、3時45分出発、短縮登山口まで8キロです。
準備をして5時5分、登山開始〜
ぐちゃぐちゃなコースを登ります。
5時25分、温泉コース分岐。
6時20分、カムイ天上。
ここまで1時間15分、いいペースです。
更に登る。
と、思ったら下り〜
せっかく登ったのに〜
8時15分、コマドリ沢分岐。
ここまで3時間10分、半分ぐらい来たかな〜?
タイムはちょっと遅れ始めました。
コースタイムより20分遅れです。
更に登る。
9時40分、前トム平。
ガスで景色が見えない〜
ここまでの登りはきつかった〜
さらに25分遅れです。
更に登る。
トムラウシ公園あたりから霧が晴れてきて景色がよくなってきました。
少し歩くとやっと山頂も見えてきました。
11時40分、トムラウシ分岐。
山頂までもう少しです。
12時30分、トムラウシ山(2141m)山頂到着〜
ここまで7時間25分。
コースタイムは6時間20分なので1時間5分遅れですな。
曇っているもののまあまあ景色を満喫。
晴れてたらもっとすばらしい景色だろうな〜
山頂では外人さん3人を含む6名が昼食タイム。
あまりゆっくりしてると日が暮れるので、13時10分下山開始。
登ってくるときよりガスが晴れて景色がよく見えます。
14時55分、前トム平。
来るときはガスだったけど、帰りはよく見えます。
もしかしてあれは山頂かな?
更に下る。
長い下りに登り返しもあってきつい〜
17時40分、カムイ天上。
ここで25分休憩。
日没時間は18時40分頃。
とうとう日が暮れました。
ヘッドランプ点けて更に下ります。
19時15分、無事に下山しました。
下り6時間5分。
コースタイムは4時間30分なので、1時間35分遅れ。
のんびりしすぎました。
しかしこの山は、ち〜か〜れ〜た〜
標高差1181m、14時間歩き通しです。
もうヘロヘロ〜
泊まる宿を予約してなかったので、またしても東大雪荘に宿泊。
空いててよかった〜
トムラウシ山と言えば、去年の遭難事故が記憶に新しいですね。
今回のコースとは違いますが、無理をせず気をつけたいものです。
http://ja.wikipedia.org/...
10/8/16
往復14時間・・・お疲れ様でした^^;
翌日は何もしたくないですね(あはは・・・)
翌日は翌日で富良野観光・・
休息日は無いですよね
10/8/17
まごしちさん
14時間も歩いたことは今までの人生で初ですね。
おそらく30年ぐらい前に12時間歩いたのが最高記録でした。
この山の感想はと聞かれたら、疲れた〜としか言いようがないです。
naiさん
お疲れ様でした〜
富良野観光も楽しかったですね〜
できれば「北の国から」の家も見てみたかった〜