TAMAの日記

TAMAの空間へ »

最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

今週末は誰も遊んでくれないので、一人で日光白根山へ行ってきました。

丸沼高原スキー場のロープウェイ(ていうかゴンドラですな)に乗って、8時35分登山開始〜
今回は標高差578mのなんちゃって登山です。

日光白根山は標高2578m、日本百名山で関東地方最高峰です。
オマケに2,500m以上の山として国内では最も北、最も東に位置し、国内では日光白根山より北もしくは東に、それより高い地点はないのです。
なのにこんな楽ちんでいいのかな〜

ロープウェイで一気に標高2000mへ。
8時55分、ホントの登山開始〜
なんちゃってな山だけあって、山ガールや山オバサンが沢山いますよ〜

最初は樹林帯をえっちらおっちら。
団体さんに追いつくとお先にどうぞ〜と道を譲ってくれる。
別に譲ってくれなくても・・・
のんびり行きたいんですけど〜
と、思いながらも「ありがとうございます〜」と笑顔で追い抜くこと数回。
休もうにも抜いてすぐだと、また追いつかれてしまうのでしばらく登り続けます。
そうこうしていると次の団体さんに追いついてしまいます。
また抜いて、歩き続けて、疲れる〜
オラにしてはかなりハイペースです。

1時間登ったところで、いい加減疲れたので小休止。

10時10分、森林限界を超え、山頂が見えました。
景色もよくなってきたジョ〜

10時30分、山頂到着〜と思ったらなんちゃって山頂でした。
ホントの山頂は10mほどの谷を挟んだ向こう側の小高いところ。

10時35分、白根山山頂(2578m)到着〜
ここまで1時間40分、休憩1回。
コースタイムは2時間50分なので、なんと1時間10分も早く登ってきたようだ。
てか、このコースタイムはオバサンペースになってるんじゃないか?

山頂はめっちゃ混んでます。
道標の前で写真を撮るのも順番待ち。
だから2個あるのかな。

山頂からは360度の眺望ですが、ガスが多くてイマイチです。

中禅寺湖方面、左に男体山がありますが山頂はガスの中。

一通り山頂を満喫し、11時40分、下山開始。

12時50分、無事下山しました。
ここまで1時間10分。
コースタイムは2時間なので50分も早いジョ〜
やっぱりここのコースタイムはちょっとおかしい。

まだ時間が早いのであたりをウロウロしてると、なんとコマクサが咲いてるじゃあないですか。
高山植物のことはよくわかりませんが、これは高山植物の女王と言われてるのかな?
とにかく有名ですね。

13時40分、駐車場まで戻ってきました。


予想外に時間が早い。
とりあえず、飯食って、温泉入ってさあどうしましょ。
このまま帰ってもいいが、なんか物足りないのでもう一山行くことに決定。
登山口が近いから皇海山へ行こう。

道の駅まで行って21時に就寝するも、暑くて寝られない〜
標高の高いところへ移動するも24度でまだ暑い〜
これ以上標高を上げると登山口から遠くなるのでここで我慢。
その結果、夜中まで寝付けず、起きたら7時半。
はい、寝坊しました。
これから買い物して準備して林道1時間走ってたら、登山開始が9時過ぎてしまいます。
と言うわけで帰宅〜
前日、皇海山のバッジをフライング購入したのでまた行かなきゃ。

コメント ▽全2件

10/8/3

ミユハル

無念の帰宅ですね〜(泣)
焼岳、乗鞍、日光白根、、、飛ばしてますね♪

コースタイムって、時々なんで!ってな時間ありますよね!
特に平気で1時間近くの誤差が出る時、、ワカリマセン(汗)

10/8/4

TAMA

ミユハルさん
天気はまあまあでしたが、湿度が高くガスが多かったので諦めもつきました。
次回、もう少し涼しくなってから行きたいと思います。

ここのコースタイムは遅めに設定されていますが、北アルプスは早いですね〜
健脚向きの設定になってるようです。