TAMAの日記

TAMAの空間へ »

最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

日曜日は暇だったし天気がいいと言うことで山登りに行ってきました。
土曜日夜1時出発、鳩ノ巣駅の駐車場で仮眠して7時15分出発〜
電車で二駅の奥多摩駅へ、さらにバスで15分。
8時50分、川乗橋バス停にやっと到着〜(遅)
なんでこんなに遅いかというと、電車で20分、バスで45分待ちました。
標高差が933mもあるから早く歩き始めたかったんですが、臨時便のくせにバスがなかなか発車しないんですよね〜
待ってる時間が長いと心が折れそうになりますな。
そんなこんなで8時50分出発〜


舗装された林道を歩くこと40分登山口に着きました。
ここまでバス停から2.7キロ、山頂まで4.7キロです。

ここからは沢沿いの山道を登っていきます。
小さい滝がいくつもあり気持ちいい道です。

10時20分、百尋の滝。
もっと近くで見たかったんですが、時間が押してるので道沿いで我慢する。

11時20分、足毛岩分岐。

山頂に近づくと一昨日降った雪がだいぶ残っています。
ちょっと休んで、今季3回目のアイゼン装着。
凍ってないのでなくても登れますが、付けた方が安定するので。


12時30分、川苔山山頂(1364m)到着〜
登り3時間10分でした。
コースタイムは3時間40分なので30分も早かったジョ〜
珍しいこともあるもんだ。

早速食事をして景色を堪能。
西には雲取山が見えます。

南には、先週登った御前山と大岳山が目の前に見えます。
富士山も見えるはずだけど霞んでて見えませんでした。

一通り山頂を満喫して、13時35分下山開始。
途中、風で倒れた木が道を塞いでいるところが数カ所あります。
先週の大岳山でも木が倒れていましたが、どんだけすげ〜風が吹いたんでしょう。

16時5分、無事に鳩ノ巣駅に帰ってきました。
あ〜疲れた。

下りは2時間30分でした。
コースタイムも2時間30分なのでまあまあでしょうか。

コメント ▽全2件

10/4/19

nai

標高差933mなら とてもなんちゃってではないお山ですよね〜
折角お誘い頂いたのに済みませんでした

GWの八ツでまた(^^)/

10/4/20

TAMA

naiさん
覚悟して行ったんですが、標高差の割には楽でしたよ〜
と言ってもそれなりに疲れましたが・・・

GWは楽しみましょうね〜