最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
土曜日は天気がいいのに暇だな〜
と言うことで、急遽一人で丹沢山へ行ってきました。
7時、塩水橋(450m)の林道ゲートを出発。
舗装された林道を延々歩きます。
出発時の気温は−5度。
一生懸命歩いてもなかなか汗が出てきません。
てかちょっと止まると寒い〜
この林道は全然陽が当たらないです。
1時間半ほど歩いて、不安になった頃登山口が現れました。
登山道は整備されていてとても歩きやすいです。
一カ所登山道が崩れているところがあります。
このコースで唯一危険な場所ですが、クサリもあり慎重に登れば問題ないでしょう。
10時15分、やっと山頂(1567m)に到着〜
歩き始めて3時間15分でした。
標高差1117mは結構疲れました。
10時前に着いたら蛭ヶ岳に行こうと思いましたが、遅くなったし疲れたのでここで引き返すことに。
蛭ヶ岳まで行くと往復3時間半余計にかかっちゃいますからね。
もっと脚力つけて、日が長くなってから出直すことにします。
一通り山頂を満喫してから11時に下山開始。
車に着いたら14時15分。
なんで登りと同タイムなんだ?
きっと疲れてたのでペースを落としたからでしょう。
特に舗装された林道は疲れました。
これで蛭ヶ岳に行ってたら真っ暗になっちゃうところでした。
このコースは登りでボッカさんに抜かれただけ、下りでは1組の登山者と同じボッカさんとすれ違っただけで、だ〜れも歩いてないんですよね〜
静かな山歩きを満喫できたのはいいんですが、怪我でもして歩けなくなったら、いつまでそこにいるんだろうって感じです。
さて来週は塔の岳です。
天気がいいといいな〜
09/12/19
偵察お疲れ様です
なんちゃって隊らしからぬ・・電光石火(^^)
隊長にはちゃんと事前申請を?(笑)
09/12/21
naiさん
隊長には断ってから行きましたよ。
一人で行くな〜って言われましたが、下見だから一人で行ってみました。
次回は一緒に行きましょう。
TAMAさん、はじめまして。
塩水から入ると、途中の急登が結構骨ですね。
以前は、あの林道も上部まで車で入れたから
蛭が岳往復もできたんですが、
いまはハードですよね。
09/12/23
r21maltaさん
はじめまして。
登山道に入ってすぐは楽だったので、これなら楽勝かも〜なんてのんきに歩いてたら、あの急登でやられました。
山頂近くではへろへろです。
以前は登山口まで車で入れたんですか〜
あの舗装路を1時間半歩くのは結構疲れますね。
次回は同じコースで蛭が岳に挑戦したいと思います〜