TAMAの日記

TAMAの空間へ »

最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

翌日曜日。
前日の疲れはあるものの、周辺観光へGO!
まずはキャンプ場近くの「裏見の滝」へ。
駐車場から山道を下ること5分。
すばらしい滝が見えてきました。
なんと、野生のカモシカが草を食べています。
写真を撮ったりして小一時間たっぷりマイナスイオンを浴びましたよ。

続いて上越線土合駅へ行ってみた。
ここは日本一のモグラ駅らしい。
ここの上りホームは普通に地上にありますが、下り線のホームは338m462段の階段を下りたところにあります。
標高差70.7m。
ちょっとした山登り?
上り線は普通に地上にあります。

無人駅なので自由に出入りできます。
改札超えて150mほどの通路を抜けると・・・
長〜〜い階段がありましたよ。
階段の終わりが見えません。
そこをひたすら下ると下り線のホームがありました。
帰りはひたすら上りです。
往きはよいよい帰りは怖いとはこのこと?


翌月曜日。
今日は帰る日です。
10時に起きて食事してのんびり撤収。

平日は車の通行ができるので、一の倉沢へ。
ロープウェイ駅から歩いたら1時間かかっちゃいます。
着いたのは15時。

太陽が逆光なのでよく見えないが、万年雪もあってすばらしい。
沢をちょっと登って陰になるところまで行ってみた。
こんな崖を登る人がいるんですね〜

1時間ほど景色を楽しんで、谷川岳ツアーは終了です。
と思ったら、帰りがけのお土産屋でプチ工場見学。
その後遅い昼食食べて帰路につきました。

今回お世話になった皆様、ありがとうございました。