最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
今週末は塩原グリーンビレッジに行ってきました。
もちろん雪中キャンプが目的です。
金曜日、ちょこっと仕事をして夕方出発。
高速を降りて山道になってもほとんど雪がないジョ〜
前日に降ったはずなんだけどな〜
19時頃現地着。
サイトは溶けた雪でグチャグチャ、オマケに風も吹いてます。
これじゃ全然雪中野営にならないじゃん。
ちょっと様子を見ていたが、風はやみそうにないのでテント設営。
今回は吹雪になってもいいように「MSRウィンド2」を張りましたよ。
買ってから約7ヶ月、やっと日の目を見ました。
宴会場用にパビリオンも持って行ったけど、目の前にBBQ場があり、中で焚き火もできて、とても快適なのでパビリオンは張る必要がなくなりました。
設営をしてる間に雪が降ってきた。
その雪は朝まで降り続き、15センチほど積もったのでした。
ちょっと少ないけど、これで雪中野営っぽくなりました。
翌土曜日、みんな朝から続々到着です。
風はあるものの、とりあえず設営。
時間が経つにつれて段々風が強くなってきましたよ。
最初に逝ってしまったのはキャプテンスタッグさんでした。
ポールがポキッ!
続いて、張り綱いっぱい張った甲斐もなく、リビシェルさんがお逝きになりました。
こちらもポールがポキッ!
更に撤収中にポキッ!
次に逝くのはランブリ6LXかリビシェルSかなんて話をしながら、日が暮れたのでした。
幸いにも他のテントは無事でしたが、6LXは数カ所ポールが曲がってたそうです。
リビシェルSは、これでもかってぐらい張り綱を張ったのでセーフ。
コールマンコンパクト2ルームも意外と強いですね。
もちろんウィンド2はビクともしませんでした。
今回は食事も充実です。
宇都宮餃子色々、あんかけ焼きそば、レバニラ炒め、ラーメン色々、豚汁、やっほー汁、カレーライス、イチゴクリーム、チャーハン、フルーツポンチ、他にもあったと思うけど思い出せない。
みなさん、ご馳走様でした。
いや〜楽しかったですね〜って言っていいのか悪いのか、
お世話になった皆さまありがとうございました。
皆さんまた行きましょうね〜
09/2/23
ファミリー向けテントの許容範囲を越えるほどの凄まじい環境でのキャンプでしたね。
私だったら間違いなく撤収しています。(ブルブル)
もう普通のキャンプでは満足できない身体になっていたりして・・・(笑)
09/2/25
ぱどるさん
リビシェルなどの大きいテントは風に弱かったです〜
でも2週連続の赤城の暴風と比べれば、屁みたいなもんでしたよ〜
ウィンド2ならちょっとした台風でも大丈夫だと思います。
過酷なキャンプは後々まで記憶に残りますね。