TAMAの日記

TAMAの空間へ »

最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

27日の日曜日に毎年恒例の柚子狩りに行ってきました。
去年は豊作で、1日では採りきれないほどなっていましたが、今年はその半分以下でした。
約10人で作業すること3時間、全部採り尽くしました。
量はコンテナ20箱ぐらいかな。
去年の48箱に比べて半分以下です。

ちょうどお昼に作業終了したので、その後はデイキャン状態。
帰り際に柚子をもらって解散です。
あ〜楽しかった。
お世話になった皆様、ありがとうございました。

コメント ▽全8件中の3件 [more...]

11/11/30

nai

去年はお山で柚子ジャムを戴きましたね〜
早いものです..

TAMA

トリトンさん
こちらでもお疲れさまでした〜
ジャム作りはmariさんの母が作ってくれるそうです。
なので今回は何もしなくてよくなりました。

TAMA

naiさん
今年もあげますね〜
て言いたいんですが、自分のところにいくつもらえるのかがわからないです・・・

浅間山の翌日は近くの荒船山に行ってきました。
南北約2km、東西約400mの安山岩でできた台地で、平坦な頂上部と切り立った崖のある山容が、荒波を割って進む船を思わせることから、その名が付けられたといわれているようです。

ここは2年前に「クレヨンしんちゃん」の作者、臼井儀人氏のが亡くなった山でもあります。
荒船山に行くと言って自宅を出て、8日後に岩壁にておよそ高さ120mの崖下に転落しているところを発見されました。
現場から発見されたデジタルカメラに最後に撮影されていた画像は崖の下を覗き込むように撮影されたものであったことから、写真を撮ることに夢中になるあまり、誤って足を滑らせて転落したのであろうと報じられました。


今回はなんちゃって登山なので、ついでに妙義山か浅間隠山も1日で行こうかと密かに目論んでいました。
んが、案の定寝過ごしました。
起きたら8時半。あ〜あ。

と言うわけで、のんびり準備して、
10時40分、出発〜(遅)
山を完全になめてますな。

歩きやすい登山道をえっちらおっちら。
しばらく歩くと艫岩が見えました。
すごい切り立ってますね〜

11時15分、鋏岩修験道場跡。
11時30分、一杯水。


見晴らしが良さそうなところがあったので行ってみました。
そこには「トモ岩で転落死亡事故発生足下注意」の看板。
ん?ここが艫岩なの?
てことはこの先は・・・

ギリギリまで前に出て手を伸ばして下を撮ってみる。
が、もっと前に出ないと絶壁や真下は写りません。
ヘタレなのでそれ以上前に出ることはできませんでした。
オマケに風も強いし。
真下が撮れなくて残念。

11時50分、艫岩展望台。
正面には前日登った浅間山。
昨晩雪が降ったみたいで、山頂部が真っ白です。

先程覗き込んで断念したところはやはり絶壁でした。
断念してよかった。

右端のギザギザの山が妙義山。

ここの避難小屋でちょっと休憩。
2組3名の人が食事してました。

ここにいる人たちは下山するのみみたい。
オラはまだ山頂を踏んでないので最高点の経塚山へ出発。
山頂部は広い笹原です。
30分ほど歩いてちょっと登ると山頂です。

12時30分、荒船山山頂〜
もちろん誰もいません。
狭いし眺望もないので写真を撮ったらすぐ下山です。
12時40分、下山開始。
とりあえず艫岩まで戻ります。

13時10分、艫岩。
避難小屋には誰もいません。
ここで軽く食事。
小屋の温度計は+1度を指しています。

再度展望台へ行ってみました。
浅間山は雲に隠れています。
ここでも下を撮ろうと挑戦しましたが、ヘタレなので一歩前へ出ることができず、撮れませんでした。

13時25分、下山開始。
13時40分、一杯水。
14時20分、無事に下山しました。
駐車場にはオラの車のみ、やっぱり最終下山者なのね。

標識の柱ににクレヨンしんちゃんのシールが貼ってありました。

帰りがけに見えた荒船山。切り立ってます。





荒船山(経塚山)(1423m)
上り 1時間50分(標準CT2時間25分)
山頂休憩 10分
下り 1時間40分(標準CT2時間05分)
標高差 343m

コメント ▽全8件中の3件 [more...]

11/11/30

TAMA

ちじさん
あちこちに生息してるんですよ。
アップするだけで大変です。

いつも使ってるザックはグレゴリーのZ35です。

今年は北アルプスに結構行きました。
登るのは大変ですが景色は最高ですよ〜

14/5/13

ちじ

TAMA さん こんばんは。

今年の 3 月に気ずいたんですが
TAMAさん、SPC のUP
去年の 10 月で終わってたんですね。
僕もそれくらいから、3 月くらいまで
あんまり見てなかったんで
気ずきませんでした。
TAMAさんの等身大の?山行
以前から、楽しんでました。
実際、逢った時も僕はすごい打ち解けました。
山を制すじゃ無くて、踏み込ませて貰ってる
と言うような感じが好きです。

僕が感じたこと。 (^^;

TAMA

ちじさん、こんばんは。
久しぶりにSPC開きました。
ヤマレコとブログを始めて、こことSPUがおろそかになりました。
最近は登山ばっかでキャンプにあまり行かなくなったってのもあります。

僕のつまらない日記にこんな読者がいたとは驚きです。
この当時は詳しく書いてますね。
今回の荒船日記はだいぶ手を抜いたように見えますね。

23日に浅間山に行ってきました。
浅間山は活火山であり、いつ噴火するかわかりません。
現在の警戒レベルは「1」で、火口周辺立入禁止(火口から500メートル以内規制)となっています。
なので浅間山山頂まで行けず、前掛山が山頂になっています。


7時25分、車坂峠を出発〜
ちょっとだけ短時間で行ける中コースで。

少し登ったところから振り返ると本日オープン予定だったアサマ2000パークスキー場。
でも延期になったそうです。
その先には真っ白な北アルプス。

日陰は凄い霜柱。
下山時にも変わらずありました。

8時25分、トーミの頭まで来ました。
すげ〜強風です。

浅間山が目の前にド〜ン。
外輪山の景色もすばらしい。

予定では外輪山をプチ縦走しようと思ってましたが、午後から天気が崩れるので今回はここから下ります。

すごい急坂です。
帰りに登ると思うと気が滅入る。

9時15分、湯の平分岐。
風も弱いので、ここで休憩です。

9時45分、賽の河原分岐。

山頂まではまだ少しあります。
鼻水垂れ流しながら、えっちらおっちら。

10時35分、シェルターまで来ました。
ここまで来ればもうすぐです。
前掛山はこの外輪山の最高峰です。

この稜線は風が強すぎ。
今まで我慢してましたが、もう限界です。
被っていた帽子を脱ぎフードを被る。
耳がちぎれるかと思った〜


11時00分、浅間山(前掛山)山頂〜
噴煙がちょっと出てます。

歩いてきた稜線。
その向こうに四阿山とバラギ湖。

越えてきた外輪山。
左端がトーミの頭。

写真だけ撮ったらそそくさと下山です。
山頂滞在時間5分。

12時00分、賽の河原分岐。
12時15分、湯の平分岐。
ここは風が弱いのでここで休憩。

これから登る外輪山を見ながら昼食です。
気が滅入る〜

急登をえっちらおっちら登って、
13時40分、トーミの頭。
ここで浅間山とお別れです。

14時50分、無事に下山しました。
今回の強風は今までの第2位ですな。
あ〜楽しかった。

下山後は温泉に直行〜
冷え切った身体を近くの高峰高原ホテルの展望風呂で温めました。
お世話になったさんちゃん、また行きましょうね〜




浅間山(前掛山)(2524m)
上り 3時間35分(標準CT4時間20分)
山頂休憩 5分
下り 3時間45分(標準CT3時間40分)
標高差 551m
累積標高差(ヤマレコより)上り1133m

茅ヶ岳のついでに近くの乾徳山に行ってきました。
ここは皇太子も登ったらしい。
駐車場近くの公園には登頂記念碑が。
そう言えば今までに何回か皇太子の登頂記念碑を見てきたなぁ〜

では、出発〜
8時00分、乾徳山登山口バス停出発。
集落を抜けて林道をえっちらおっちら。

8時30分、乾徳山登山口。
この辺には熊が出るのね。鈴を鳴らしながら歩きましょう。

9時00分、銀晶水。
枯れてる?

9時15分、駒止。
休めそうな広場だけど休まず通過。

9時40分、錦晶水。
ここまでハイペースだったので汗だく。
水飲んで顔洗って生き返った〜

錦晶水からちょっと歩くと山頂が見えましたよ〜

9時50分、国師ヶ原分岐。
疲れたのでここで休憩。

10時30分、扇平?月見岩?
扇平って書いてあるけど、ここは月見岩みたい。
でも扇平分岐はここみたいだな〜?

疲れたのでまた休憩。
前半のハイペースでバテました。

ちょっと登ったら扇平がありました。
でもここは分岐じゃないな〜
10時50分、扇平。

扇平の先は樹林帯だけど岩が多くなってきました。
しばらく登ると2段階のクサリ場登場。

最後のクサリ場到着。
ここを登れば山頂です。
手前に迂回路もあったけど、ここに来たらここを登らなきゃね。

一番上から下を見てみました。
怖い〜〜〜
ブルーのザックは前の人たちが置いていったもの。

で、ここが山頂です。
11時50分、乾徳山山頂〜

左手前が隣の黒金山、右手奥が甲武信ヶ岳?

奥に見えるのは金峰山?

南アルプスや富士山方面は真っ白で何も見えませんでした。

12時20分、下山開始。
上りとは違う道で下ります。
地図に下山道って書いてあるのでそちらから。
で、いきなりハシゴ。
ハシゴに行くまでが怖いんですけど〜

分岐を過ぎると、しばらくは結構な激下り。
足場が悪くて中々進みません。

13時35分、高原ヒュッテ。
営業小屋でしたが、今は無人の避難小屋に解放しています。

13時40分、国師ヶ原分岐。
行きに通った所です。
ここから同じ道で下れますが、時間もあるのでちょっとだけ遠回りの道満尾根で下ります。

14時05分、大平高原分岐。
このあたりは落ち葉のラッセル。
落ち葉の下の石で何度もコケそうになる。

14時35分、道満山。
15時20分、林道に出ました。
15時40分、駐車場に着きました。




乾徳山(2031m)
上り 3時間50分(標準CT3時間45分 )
山頂休憩 30分
下り 3時間20分(標準CT3時間25分 )
標高差 1201m

コメント ▽全4件

11/11/19

TAMA

オラでも登れたからnaiさんなら全く問題ないですよ。
まあ、無理に登らなくても迂回路もあるし。

*現実回避*

鎖場。。。。。。。。。 大変危険!!

今週14〜18日の間、赤城山の近くで山籠もり(お仕事)でした。
水曜日だったか? 山の上の方が白々と雪で化粧し始めましたよ!!

11/11/20

TAMA

*現実回避*さん
ここのクサリ場は距離も長く楽しめましたよ〜
上から見たときはすげ〜怖かったですけど。

赤城も雪化粧ですか〜
冬本番も近いですね。
オラは雪山は苦手なので、冬は奥多摩か丹沢で修行です。

土日のケータリングキャンプで食べ過ぎたので、月曜日はカロリーを消費しに茅ヶ岳に行ってきました。

ここは金ヶ岳と連なって、八ヶ岳に似ているため「にせ八つ」という呼び名があります。

「日本百名山」の著者、深田久弥の終焉の地でもあり、麓には深田記念公園があり、氏の自筆で「百の頂に百の喜びあり」と記された記念碑があります。

ウィキペディアによると、1971年(昭和46年)3月21日の登山中に、茅ヶ岳山頂直下で脳卒中のため68歳で死去。その場所には、『深田久弥先生終焉の地』と表記された石碑が立つ。となっている。

いつかは行こうと思ってた山ですが、百名山ではないし夏は暑いので後回しになっていました。
百名山じゃないけど二百名山には入ってるんですよ。


では、そんな山にしゅっぱ〜つ。
8時10分、深田公園駐車場出発。

深田公園は帰りに寄るとして、とりあえず山頂へ。

9時05分、女岩。
ここの湧き水で喉を潤し、顔を洗う。
気持ちいい〜

10時05分、深田久弥先生終焉の地。
ここまで来れば山頂はすぐそこです。

10時20分、茅ヶ岳山頂〜

南アルプス。
右寄りに甲斐駒ヶ岳。
北岳や鳳凰三山は雲の中です。

隣の金ヶ岳。
その向こうに八ヶ岳。雲の中だけど。

奥秩父方面。
中央が金峰山、左に瑞牆山。

2時間ぐらいで着いちゃって、物足りないので隣の金ヶ岳へ。
10時50分、出発。

11時25分、分岐。

11時40分、金ヶ岳山頂〜
南アルプス方面は見えるけど、他は木が邪魔で眺望はありません。
肝心の南アルプスは雲の中。

誰もいない山頂で小宴会。

12時20分、茅ヶ岳へ出発。
13時10分、茅ヶ岳。

同じ道を下山するのもなんなので、尾根道経由で下山します。
13時25分、下山開始。

14時25分、林道に出ました。

14時45分、深田記念公園。
おじいさんが一人ベンチに座って茅ヶ岳を見ています。
深田久弥氏を知っている人でしょうか。

記念碑「百の頂に百の喜びあり」

14時55分、無事に下山しました。




茅ヶ岳(1704m)・金ヶ岳(1764m)
上り(茅ヶ岳まで) 2時間10分(標準CT2時間20分)
茅ヶ岳〜金ヶ岳往復 1時間40分(標準CT1時間50分)
山頂休憩(茅ヶ岳&金ヶ岳) 1時間25分
下り(茅ヶ岳から深田公園経由) 1時間30分
標高差(金ヶ岳) 824m

12日〜13日で本栖湖キャンプ場に行ってきました。
毎年恒例のケータリングキャンプです。
ケータリング屋が主催なので飲み放題食い放題。
夜の12時になっても料理が出てきます。

食べ過ぎないようにセーブしてたけど無理でした。
先週の登山が水の泡。

いつものダラダラキャンプでも食べ過ぎだけどこのキャンプはやばいですね〜
まあ、いつも料理は作らないで食べる係だから、いつもと変わらないか。

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!




そうそう、土曜日午後に朝霧ジャンボリーへ顔出しに行ってきました。
短い時間でしたが、お久しぶりの方、初めましての方、お付き合いありがとうございました。
今度ゆっくりしましょうね〜

コメント ▽全10件

11/11/17

TAMA

NCYさん
こんばんは〜
ケータリングキャンプは正式名称じゃないんです。
ケータリング屋が主催のキャンプです。
なので食べ物と飲み物は豊富ですよ〜
死ぬほど食べられます。

11/11/18

ねお

朝霧ではお世話になりました〜!!

>ケータリング屋が主催のキャンプ
名前からして興味津々です!(^-^)

TAMA

ねおさん
短い時間でしたがありがとうございました〜

ケータリングキャンプは毎年行われていますが、残念ながら一般募集してないんです。
私も来年行けるかわからないんですよね〜

3日の文化の日に友人の子供を連れて高尾山へ行ってきました。
え〜え〜、混んでるのは百も承知ですよ。
日本一登山者が多い山ですしね。
まあ、ケーブルカーに乗らなきゃ大丈夫でしょってことで。

11時前に現地に着いたけど駐車場がどこも満車。
Uターンしてギリギリ車を祈祷するところに駐車できました。
準備をして登山口へ。

ケーブルカー乗り場は大混雑。
11時15分、出発〜
こんな行列に並んでる間に山頂に着くので、迷わず6号路へ。

6号路も混んでます。
この日は上り専用になってました。

登り始めて45分、ダメ押しの階段にさしかかりました。
この階段を結構なペースで休むことなく5分で登り切りました。
山頂は目の前ですが登り切ったところでちょっと休憩。

12時55分、高尾山山頂〜
スゲー混んでる。
こんなに混んでる山頂は見たことないな〜
一応富士山は見えました。

山頂まで運び上げたものは意地でも全部使います。
椅子、テーブル、レジャーシート、火器、水2リットル等、山小屋1泊装備ぐらいの重量がありました。

14時30分、下山開始。
下りは1号路ですが、激混みです。
薬王院で煙を頭に浴びたり、お参りしたりして歩きます。

下りはケーブルカーに乗ろうと思ったけど、やっぱり大混雑。
歩いた方がよっぽど早い。

リフト乗り場も大混雑。

16時30分、無事に下山しました。
てか、こんなに混んでて遭難するはずないですね。

コメント ▽全18件

11/11/5

toman

お久しぶりです。
空前の登山プームってやつでしょうか??笑
蟻の行列みたいですね ( ̄▽ ̄)

TAMA

ねおさん
ロープウェイを使わなければ大丈夫ですよ。
山頂での場所探しはありますが・・・

御岳山って案もあるけど、紅葉シーズンはそこも混んでるかもしれませんね。

TAMA

tomanさん
今日もお仕事お疲れさまです。
東京へ来ることがあったら、ついでにプチ登山いかがですか〜
登山者数日本一の山ですよ〜