TAMAの日記

TAMAの空間へ »

最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

翌朝、食事してから外に出ると御来光を待ってる人たちが山の斜面に。
反対側を撮ってると明るくなってきたジョ〜
そして御来光。
はい、私は間に合いませんでした〜

部屋に戻って準備して6時35分、出発〜
少し下ると日本で3番目の規模の山小屋「白馬岳頂上宿舎」。

ここから大雪渓を下りれば駐車場ですが、今回は白馬三山経由で下山です。
白馬と言えば大雪渓ですが、今回は通りませ〜ん。
これから登る杓子岳と鑓ヶ岳が目の前。

8時00分、杓子岳山頂〜
あまりゆっくりしてると時間がなくなるので、15分ほど休んで鑓ヶ岳へ向けて出発〜
ここからはかな〜り下って、それ以上に登りますね〜


9時15分、鑓ヶ岳山頂〜
北アルプス方面。
左手の双耳峰が鹿島槍ヶ岳。右手のトンガリが剱岳。

白馬岳と杓子岳。
ここでこの景色ともお別れです。

最後の山頂を満喫し、これから長〜い下山です。
コースタイムで6時間30分、標高差1673mです。

9時45分、下山開始。
振り返るとこちら側は白い山です。

10時00分、分岐。

途中のクサリ場は沢沿いなので、足元が濡れていてちょっと怖い。
雪渓の横を通ると鑓温泉が見えてきました。

11時30分、白馬鑓温泉。
温泉に入ろうと思ったけど、外国人のお姉ちゃんが2名入ってたので躊躇して入れませんでした。
下山したらまた温泉に行くからいっか。
ここで食事したり大休止。

12時45分、出発。
15時50分、無事に下山しました。

栂池まで車を取りに行ってから、また猿倉近くの白馬八方温泉まで戻って入浴。
ここの温泉は気持ちよかった〜

このあと食事をし、naiさんとお別れです。
残ったボクらは道の駅小谷で車中泊。

コメント ▽全2件

11/9/30

nai

>naiさんとお別れです。

そこが残念なリーマンです(^^ゞ

TAMA

オラもプラプラしてられるのは今年だけです。

9月24日〜25日の1泊で白馬三山へ行ってきました。
朝、道の駅から登山口に向かう途中から見える北アルプスの山並み。
すばらしいですね〜
ここに住めば毎日この景色が見られるわけです。

今回は登山口と下山口が違うので、車1台を下山口の猿倉へ置いて登山口の栂池へ。
ゴンドラとロープウェイに乗って楽々登山開始〜

標高1850mまで一気に登り、ホントの登山開始〜
8時15分、栂池山荘。
歩き始めてすぐに森林限界を越えました。

9時15分、天狗原。
ここは湿原になっていてミニ尾瀬って感じですね〜

さらにえっちらおっちら。
振り返ると、雲と同じ高さになってきました。

登り切ってしばらく歩くと乗鞍岳山頂〜
ここはなんてだだっ広い山頂なんでしょう。

さらに進むと白馬大池が目の前に。
左手にはこれから行く小蓮華山。

11時05分、白馬大池。
お腹が空いたのでここでランチタイム。
あまりに気持ちいいので、しばらくのんびり〜

12時15分、出発。
右端のピークが小蓮華山。

山頂付近から振り返ると稜線が綺麗〜

13時40分、小蓮華山到着〜
ここにはちゃんとした山頂標がないのね。

そして目指す白馬岳が見えました。
左端のピークが白馬岳。
まだ結構遠いな〜
ここからは写真を撮るのに忙しい。

えっちらおっちら登りながら写真をパチパチ。
振り返ると白い稜線が綺麗だ〜
景色を眺めながら中々進まない。

14時35分、三国境。
15時25分、白馬岳山頂〜

歩いてきた稜線がきれい〜
その右手に妙高山やら火打山やら。

北アルプス方面には日本一巨大な山小屋がすぐそこに。
本日の宿、白馬山荘です。

写真ではわかりませんが、風が出てきてチョー寒い。
手がかじかんで写真も撮れなくなってきたので、山小屋へ避難。

16時10分、白馬山荘到着。
チェックインしてから部屋にも行かず、雲上レストランでカンパ〜イ。

夕食前のマジックアワー。
日本一巨大な山荘の夕食はトンカツでした。

コメント ▽全6件

11/9/29

nai

〉あきたかさん
最近ボクが雨男の疑いが有ったんです(笑)

TAMA

あきたかさん
天気は最高でしたよ〜
2日間とも快晴でした〜

TAMA

naiさん
疑惑が晴れましたね〜

翌朝、御来光を見に外へ出るとすばらしい雲海。
そして、御来光。

しばらく景色を楽しんでいると、荷揚げのヘリ到着。
迫力満点だ〜
ヘリが飛ぶってことは、天気が良くて風もなく条件がいいって事ですな。

出発準備して再度隣の山頂へ。
前日はガスガスだったので、晴天のもと記念撮影。

下山しようと思ったらまたまたヘリの到着です。
これだけ離れてたけど下にいたのでスゲー風。

2回目の航空ショーを見たら下山です。
7時10分、下山開始。
ここの下りも結構急です。

7時45分、赤岳展望荘。
全然疲れてないけど、時間に余裕があるのでここで休憩。

8時20分、地蔵の頭。
ここからの下りも結構急です。

9時15分、行者小屋。
小腹が空いたので2回目の朝食というか1回目の昼食?
そしてここでも荷揚げの航空ショー。
帽子を吹き飛ばされて写真がありません。

9時40分、出発。
歩き始めてすぐに上空にヘリが。

もうすぐ駐車場ってとこで、特別天然記念物のニホンカモシカ発見。
11時25分、無事に下山しました。


下山後はヒルサイドホテル富士見の温泉付きランチ。
http://www.sempos.or.jp/...
この辺に来るとよく寄ります。
以前来たときは温泉付きランチバイキングだったんですよね〜

今回はステーキをチョイス。
温泉付きで1300円です。


あ〜楽しかった。
お世話になった皆様、ありがとうございました。

コメント ▽全2件

11/9/16

nai

帰りの高速は眠かったです(^^;

広間で昼寝していけば良かったかな〜

TAMA

帰りは大渋滞の中、ノンストップで帰りましたが、20時近くでした。
名古屋方面の方が全然早く着いたみたいです。

鹿島槍ヶ岳から下山した翌日、針ノ木岳に登ろうと思いましたが、疲れてたし天気がイマイチだったので休息日としました。
道の駅で起きると、案の定北アルプスの山頂付近はガスガスです。


その翌日からは木曽駒ヶ岳の予定でしたが、色々あって赤岳に変更に。
その晩は美濃戸の赤岳山荘駐車場で車中泊。
翌朝起きるとみんな集合してました。

7時00分、駐車場を出発〜
樹林帯をえっちらおっちら。

9時15分、行者小屋到着。
ここからは赤岳や阿弥陀岳がよく見えます。
ちょっと休憩して、9時50分出発。

10時50分、中岳のコル。
ここから見上げる阿弥陀岳への道は急登ていうか崖?
ここからはピストンなので、荷物を置いていく人もいます。

11時05分、阿弥陀岳へ出発。
崖をよじ登ること30分。
11時35分、阿弥陀岳山頂到着〜

来た道を振り返ると目の前に赤岳。
南には権現岳。
下界に見えるのは原村かな?

一通り山頂を満喫したら、メインイベントの赤岳へ。
12時15分、下山開始。

12時45分、中岳のコル。
ここで昼食を食べて13時30分、出発。

14時25分、キレット分岐。

14時50分、赤岳山頂到着〜
だけどガスガスだ〜

明日に期待して今晩の宿「赤岳頂上小屋」へ。
登頂を祝してカンパ〜イ。

コメント ▽全2件

11/9/16

nai

重たいけどワインを1本担いであがったのに..
ビールだけで終わってしまいましたね(忘れてました)

TAMA

そういえば、ワイン飲んでませんでしたね〜
せっかく担いで行ったのに・・・
オラも次回からペットボトル担いで行こうかな〜
山小屋だと500円ですからね〜

翌朝、朝食を食べてから御来光を見に外へ。
もうちょっとというところで不発に終わりました。残念。

部屋に戻って準備していざ鹿島槍へ。
6時10分、出発〜
山頂まで2時間30分の道のりです。
いつものごとく出発はラストの1組でした。

10分ほどでテン場。
ここは水もトイレもなく、オマケにほとんどが傾斜地です。
ここには泊まりたくないな〜

19時05分、布引岳。
振り返ると歩いてきた稜線が全部見えますね〜
そして山頂が近づいてきました。

7時50分、鹿島槍ヶ岳(2889m)山頂到着〜
いや〜ここまで長かったな〜

歩いてきた道を振り返る。
南方面、遠くに槍ヶ岳と穂高連峰。

その左手、写真中央に富士山。
富士山の左に八ヶ岳、右に南アルプス。

西には立山と剱岳、左隅に見えるのが薬師岳。

北方面、すぐ前に五竜岳、その向こうに白馬岳。

隣の鹿島槍ヶ岳北峰、遠くに妙高山やら火打山やら高妻山、どれがどれだかわかりませんが・・・

あまりに気持ちよくてず〜っといたかったけど、下山しなきゃね。
8時45分、下山開始。

10時10分、冷池山荘。
ここでバッジ買ったり、山頂で会ったおじいさんと話したり、食事したり大休止。

11時35分、出発。
扇沢まで5時間です。

種池山荘が近づいてきました。
ここで鹿島槍ヶ岳ともお別れです。

13時20分、種池山荘。ここでも景色を楽しむ。
13時45分、出発。

15時05分、ケルン。
15時55分、無事に下山しました。

いや〜疲れたけど、最高の山行でした。

コメント ▽全4件

11/9/13

がたお

景色最高ですね〜
登山はツライけど、この景色があるからまた行きたくなるんですよね〜(^O^)

11/9/14

TAMA

あきたかさん
スキーもいいけど、登山だともっと高いところへ行けますよ〜
山頂からの景色は格別です〜

TAMA

がたおさん
今回は2日間とも快晴でした〜
この景色はたまりませんね〜

9月7日〜8日で鹿島槍ヶ岳へ行ってきました。
いつものように前日は車中泊しようと思ったけど、準備に時間がかかり、扇沢に着いたのは4時頃でした。
1時間でも寝ようと思ったけど結局寝られず、一睡もしないで7時半に駐車場を出発〜
15分ほど車道を下ります。

7時45分、爺ヶ岳登山口。
所々で八ヶ岳や針の木岳が見えます。
下には扇沢駐車場も。

8時45分、ケルン。
ここまでは快調です。
さらにえっちらおっちら。

景色がよくなってきました。
んが、体調は絶不調。
歩き始めて2時間ぐらいしたところから、調子が悪くなり牛歩に。
頭はクラクラするは、胃はムカつくはで最悪でした。
何度も休憩しながら牛歩で登る。


12時00分、種池山荘。
ここまでCT3時間10分のところ、4時間15分もかかりました。
やっぱ寝不足はダメですね〜
軽い高山病のようです。
ここのテーブルで30分ほどぶっ倒れて寝る。

でも、ここからの景色はいいですよ〜
正面に針ノ木岳が見えます。

13時25分、あまり休んでる時間もないので出発。
目の前には爺ヶ岳南峰。
そして目指す鹿島槍ヶ岳が見えました。

振り返ると山荘の向こうに立山と剱岳。
正面には爺ヶ岳の峰々。手前から南峰、中峰、北峰。

14時20分、爺ヶ岳南峰。
登ってきた道を振り返ると稜線上に先程の山荘。
その背後には立山と剱岳。

右手手前に針ノ木岳、左奥に槍ヶ岳。
遥か下には大町市街。
そして、鹿島槍ヶ岳が少し近づきました。

14時45分、爺ヶ岳中峰。
遠くに槍ヶ岳と穂高連峰。
鹿島槍ヶ岳と山荘は、ず〜〜っと見えてますが中々近づきません。

16時00分、冷乗越。
16時15分、今日の宿、冷池山荘到着〜

ここの部屋は意外と綺麗でしたが、晩ご飯はちょっと残念な感じ。
携帯も通じないし、何もすることがないので20時には寝てました。

コメント ▽全6件

11/9/12

TAMA

naiさん
今日はそろそろ寝ようかと・・・
赤岳終了まで、あと3日分です。
あちこちアップしなければいけないので、まだ時間がかかるかも〜

11/9/13

がたお

扇沢から入ったんですね!(^O^)
寝不足の登山はツライですよね〜
私も初日はいつもアウトです・・・(笑)

私は来年八方in、扇沢outで計画していますよ〜(笑)

11/9/14

TAMA

がたおさん
八方in、扇沢outだと五竜と鹿島槍が一度に行けますね。
長い稜線歩きは気持ちいいですね〜

剱岳に行ったとき、ポールを使わずザックに装着したときに気がついた。
石突きがないじゃん。
石突きとは、ポールの先に付いている小さな金属の部品です。

帰ったら修理に出そうと思って、そのまま使うこと4座(剱、立山、薬師、黒部五郎)。
1cmぐらいすり減ってしまいました。

修理に出してから約2週間、やっと直ってきました。
石突き交換だけでもよかったのですが、3段目のポールもちょっと曲がってたので、2本とも3段目全交換。
ストラップがボロボロだったので2本とも交換。
締めて5250円でした。

これでまたボロボロになるまで使える。
愛着のあるポールなので修理してよかった。
http://www.lostarrow.co.jp/...

コメント ▽全4件

11/9/5

TAMA

ロストアローは修理に時間がかかりますね。
通常10日らしいです。
今回は夏休みもあって2週間かかりました。

11/9/6

がたお

同じタイミングで私もだしましたよ!(^o^)
ストラップ交換だけで10日ぐらいかかりました…。(笑)
まだ引き取りに行ってませんが、1500円ぐらいだそうです。
愛着のあるポールを早く山に連れて行ってあげたいですね!(笑)

TAMA

がたおさん
ストラップはすぐダメになっちゃいますね。
両方で1050円でした。

今晩から北アルプス方面に行ってきます〜