TAMAの日記

TAMAの空間へ »

最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

リクエストにお応えして、今回の山行で買ってきた山バッジです。
いつものように2種類ずつ買ってきました。
括弧内は購入場所。

左上から剱岳(剣山荘)、剱岳(室堂バスターミナル)、大汝山(大汝休憩所)、立山(雄山山頂)、薬師岳(薬師岳山荘)、薬師岳(太郎平小屋)、黒部五郎岳(太郎平小屋)、黒部五郎岳(太郎平小屋)

剣山荘には剱岳が全3種ありました。もう1種買っておけばよかった・・・
剱沢小屋には剱岳1種のみ。ここでは未購入。

大汝休憩所と雄山山頂は何種類あったかよく覚えていません。

薬師岳山荘には薬師岳が全3種ありました。
太郎平小屋には全6種ありました。他の3種はよく覚えていませんが薬師岳と黒部五郎岳以外はありませんでした。太郎平小屋だけってのもあったような?

コメント ▽全10件中の3件 [more...]

11/9/1

nai

>現実回避さん

うちらは、フライングで(登る前とか)ゲットする事もあります。。

次回行くつもり、、でゲットしたこともあったな〜(自爆)

下山後にお店が閉まっていて買いそびれも懸念されますしね(笑)
結果的には行っていない山のバッチは持ってませんよ〜

*現実回避*

naiさんからの回答ありがとうございます♪
フライングゲットも出来るんですね。。。

やはり行ってない山バッジは基本持たないんですね (^^)

TAMA

*現実回避*さん
山頂にお店がある山はほとんどありません。
なので途中の山小屋か、日帰りなら麓の店で買うことになります。
下山する時間が17時を過ぎると店が閉まる可能性が大きいので、そう言うときは登山前にフライング購入しますよ。

そうそう、登る前日にフライング購入して、当日寝坊して登れず、数ヶ月後に登ったこともあります。

翌17日、4時半に目が覚めた。
雨が降ってる音がする。
テンションがた落ちだが、5時に朝食を食べ、準備をして5時55分小屋を出発。
出発時には雨は上がっていた。

黒部五郎岳まで9.6km、結構遠いのね。

草原の中を歩いていきます。
周りはガスで、全然景色が見えません。


7時25分、北ノ俣岳山頂〜
何も見えないのでそのまま通過。

8時00分、赤木岳。

10時10分、黒部五郎岳の肩
ここで遭難しかけた方と遭遇。
体力がなく歩くのもゆっくりらしい。
太郎平小屋へ行くと言うので追いついたときに伝言を聞くことに。

10時25分、黒部五郎岳(2840m)山頂〜
すげ〜雨と風。
もちろん山頂には誰もいません。
景色も真っ白け〜

そんな中三脚立てて記念撮影。
カメラがぶっ壊れるんじゃないかと心配です。
写真を撮ったらそそくさと下山。

11時40分、1時間10分ほど歩いたところで雨もやんだので休憩。
20分ほど休憩して出発。

赤木岳手前で先程の方に追いつく。
しばし談笑。
沖縄の浦添市から来たらしい。
誰かと一緒じゃん?
疲れすぎて食欲がないというので、アミノバイタルとウイダーinゼリーを渡して別れた。
その日中に小屋に着いたかな〜

13時05分、赤木岳。
13時45分、北ノ俣岳。

14時30分、晴れてきた。
遠くに太郎平小屋が見える。

15時20分、太郎平小屋。
ここでバッジ購入。

ジャンダルムに行ってるTリッチと電話で話す。
悪天候&滑落者が出てどうやら敗退したらしい。
3時間後にまた話すことにして電話を切る。
日が暮れそうなのでダッシュで下山。

15時45分、下山開始。
17時05分、三角点。
18時00分、無事に下山しました。


車で林道を下ってるとニホンカモシカの親子に遭遇。
危うく特別天然記念物を轢くところだった。

温泉に入って、Tリッチの待つ松本へ。
松本に着いたのは23時半頃だったかな〜
7時間くらい待ってたみたい。
それから夕食食べてウチに着いたのは5時頃?
この日の行動時間24時間以上、長〜い一日でした。




黒部五郎岳(2840m)
上り 4時間30分(標準CT4時間45分)
山頂休憩10分
下り(太郎平小屋まで)4時間45分(標準CT4時間15分)
下り(太郎平小屋から)2時間15分(標準CT3時間10分)
標高差 上り 510m
    下り 1490m

コメント ▽全8件中の3件 [more...]

11/8/31

TAMA

あ〜、帰ってきた当日は7時頃まで起きてたから寝入りっぱなでしたね〜
その日は14時頃起きてさかいやスポーツに行ったんでした。
そう言えばまだポールの修理が上がってこないな〜
明日にはできるはずなんだけど・・・

nai

今日の日記に、たまさんと同じ症状の人が..

http://www.yamareco.com/...

11/9/1

TAMA

ホントですね〜
BDは石突きが取れやすいのかな〜

立山から下山したあとは、温泉へ直行し遅い夕食を食べてnさんとお別れです。
3日間お世話になりました〜

翌15日は、道の駅でテントやシュラフを干したり、富山の好日山荘に行ったり、温泉に行ったりして過ごしました。

さて、せっかくここまで来たんだから薬師岳でも行っとくか。
地図を見ると折立登山口から往復13時間40分。
うまくいきゃ日帰りできるんじゃね?
力尽きたら太郎平小屋に泊まればいっか。
と言うわけでその日は折立登山口で車中泊。

翌16日、1時間寝坊したけど、
6時05分、出発〜

7時25分、三角点。
地図には展望良って書いてあるけど、曇りだったせいもあってイマイチですな。
ここでちょっと休憩。

三角点から少し行くと樹林帯を抜けて草原になります。

8時40分、五光岩ベンチ。
どれが五光岩かよくわからなかったけど、そのまま通過。

9時30分、太郎平小屋。
ここまでコースタイム5時間のところ、3時間25分で登ってきた。
これなら日帰りできそうじゃん。

そこで黒部五郎岳方面の標識を発見。
ここから黒部五郎岳も行けるの?
小屋のお姉ちゃんに聞くと往復10時間だと言う。
てことは駐車場までの3時間を足すと13時間で行ってこられるって事だ。
ちょうど小屋泊の準備もしてきたので、今晩泊めてくださ〜い。となりました。
そうと決まればそんなに急ぐこともないかな。
あとで地図を見てみると往復のコースタイムはちょうど9時間でした。

10時00分、太郎平小屋出発。
10時15分、薬師峠キャンプ場。
10時45分、薬師平。
このあたりから晴れてきたけど山頂方面は分厚い雲の中。

11時25分、薬師岳山荘。
ここでちょっと休憩。

11時45分、霧の中へ出発〜

霧の中に社みたいなものがある。
山頂かな?と思ったら違うみたい。
どうりで早いと思った。

お!今度こそ山頂かな?
12時30分、薬師岳(2926m)山頂到着〜

山頂でのんびりしてたら晴れてきましたよ〜
歩いてきた道、隣の北薬師岳、向かいの山は何だろう?
赤牛岳?
みんな見えてきました。


13時20分、景色も見られて満足したので下山開始。
上りはガスガスだったけど、ちょっと晴れててうれしい。

13時55分、薬師岳山荘。
ここでバッジ購入。

15時00分、薬師峠キャンプ場。
この手前から雨が降ってくる。

15時20分、太郎平小屋到着。
部屋というか自分のスペースに案内されると、この日は一人1畳ありました。

夕食後の喫煙タイムで外へ出てみると・・・
外は霧&雨でした。




薬師岳(2926m)
上り 6時間25分(標準CT8時間10分)
山頂休憩 50分
下り 2時間00分(標準CT2時間20分)
標高差(上り) 1576m
   (下り) 596m

コメント ▽全2件

11/8/22

nai

いいな〜 そのバッチ見たいです
黒部五郎なんてなかなか行き難いところへ行けて
100名山制覇 視野に入ってきたのでは?

TAMA

naiさん
じゃあ、近いうちに今回のバッジをアップしますね〜

百名山は今回で42座になりました。
水晶、鷲羽、南アルプス、東北方面、宮之浦、北海道が6つ等々、遠いところばかり残ってます。

3日目、立山経由で帰る日です。
スッキリ晴れて剱岳の山頂もよく見えます。
これが昨日だったらな〜

撤収して来た道を登ります。
7時15分、剱沢キャンプ場出発。

稜線まで来ました。
ここからは剱岳が綺麗に見えす。
立派な山だな〜
中央下寄りにキャンプ場が見えます。

反対側には立山。
こっちの景色も綺麗だ〜

稜線に出てから10分ほどで別山到着。
8時45分、別山。
ここで剱岳とお別れです。

反対側にはこれから歩く縦走路が見えます。
右手には室堂平や地獄谷が見えます。

11時05分、富士の折立。

11時20分、大汝山(3015m)到着〜
今季2回目の3000m越えです。
山頂からは黒部湖が見えました。
ここで食事したりバッジ買ったり1時間ほど休憩。

12時40分、雄山。
ここはすげ〜人。
ごった返してます。
ホントの山頂に行くには有料らしい。
そして一ノ越までの下りは大渋滞。

13時45分、一ノ越。
ここまで来て結構疲れたので下山したかったけど、浄土山も入れて立山三山だと言うことで、さらに登ることに。

30分ほど登ったところで振り返ると、先程の一ノ越山荘が左端に小さく見えます。

15時00分、浄土山山頂?
軍人霊碑と「山」って書いてある岩。
ちゃんとした山頂標はないのかな?
地図を見ると山頂はここらしい。
ガスが出てきて景色もないので下山することに。

15時35分、浄土山登山口。

16時20分、室堂バスターミナルに着きました。
あ〜疲れた〜
この日はテントを担いだまま9時間歩きました。

この後は温泉へ直行〜
3日分の汗を流してサッパリ〜

コメント ▽全2件

11/8/21

nai

TAMAさん
大変な長丁場でしたね

でもこれを耐えたから、薬師、黒部五郎は楽勝だったのでは?(^^)v
凄い体力ですよ〜


TAMA

naiさん
最終日はやっぱり疲れましたね〜
テント担いで歩くのはしんどいです。
でもこれのお陰で薬師と黒部五郎は楽でしたよ〜

2日目、剱岳へアタックする日です。
山頂は分厚い雲の中。
テンション下がりぎみですが、晴れることを祈って準備する。


6時55分、岩の王国へ出発〜
7時20分、剣山荘。

剣山荘を出るとすぐに1番目のクサリ場です。
さらに2番目のクサリ場を登ると一服剱。

7時55分、一服剱。
ここは景色がいい〜
中央左寄りにキャンプ場、右下に剣山荘。
そして、正面には前剱。

下って登って、いくつかのクサリ場を過ぎると前剱です。
9時00分、前剱到着〜

5番目のクサリ場、ここは「門」と言われてるところかな?
ちょっと怖いかも〜

10時10分、平蔵のコル。

有名なカニのタテバイまで来ました。
ほぼ垂直な壁。
一度取り付いたら登り切るまで休めません。
クサリを握る手を離したらあの世行き〜

10時55分、剱岳(2999m)山頂到着〜

2004年に設置された三等三角点。
これにより剱岳の標高は正式に2999m になった。

山頂はガスガスだけど結構賑わってます。
風がないので過ごしやすい。

12時00分、下山開始。

下りはじめてしばらくすると、有名なカニのヨコバイ。
登ってきたときは結構並んでましたが、この時は誰も並んでないので写真撮りまくり〜
タテバイよりヨコバイの方が下を見る分怖いです。

カニのヨコバイを過ぎるとすぐに長いハシゴ。

この後はだいたい登りと同じかな?
こんな感じの所を下ったり登ったりしていきます。

14時00分、一服剱。
剣山荘が見えました。

14時20分、剣山荘。
ここでバッジやバンダナを購入。

15時30分、無事にキャンプ場へ戻りました。
早めの夕食を食べたあとガスがとれ、数分だけ剱岳の山頂を見ることができました。




剱岳(2999m)
上り 4時間00分(標準CT2時間55分 )
山頂休憩 1時間05分
下り 3時間30分(標準CT2時間40分 )
標高差 469m

コメント ▽全2件

11/8/20

あきたか

鎖場怖そうですが・・・
面白そうですね。
テントの数も多いですね。

11/8/21

TAMA

あきたかさん
危険な所にはクサリがあります。
クサリを離さなければ大丈夫ですよ。

お盆だったのでテン場は混んでました〜

8月12日〜14日の2泊3日で立山に行ってきました。
今回は2泊なので着替えや食料が増え、いつもよりちょっとだけ重い。
7時30分発のケーブルカーで出発〜
その後、高原バスに50分揺られて8時30分に室堂に着きました。

ミクリガ池を通って、地獄谷へ下る。
地獄谷を越えると雷鳥沢キャンプ場です。

9時30分、雷鳥沢キャンプ場。
30分ほど休憩して剱沢キャンプ場へ。
景色のいい道を登っていきます。

13時00分、剱御前小舎。
ここから目指す剱岳が見えました。

しばらく下ると剱沢キャンプ場が見えてきました。
結構混んでますね〜

14時00分、剱沢キャンプ場到着。
今回は天気が怪しかったし、そんなに登らないのでエアライズ1のDXフライ仕様にしました。

しかし、カッコイイ山ですな〜

コメント ▽全4件

11/8/20

nai

なんちゃって山ガールの写真を持ってきましたね(爆)
声でわかりましたモン..若くないって

11/8/21

TAMA

*現実回避*さん
天気も良くていい景色でした〜
岩山に残雪は画になりますね〜

TAMA

naiさん
この写真がわかりやすいかな〜と思って。
イマイチ若くなかったですね。