TAMAの日記

TAMAの空間へ »

最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

21日土曜日に編笠山と権現岳に行ってきました。
当初は編笠山に行って、余力があったら権現岳まで行こうと思ってたんですが、余力もないのに権現岳まで行っちゃいました。
お陰でいい景色は見られたけど、もうヘロヘロです〜


6時35分、観音平駐車場を出発〜
初めは緩い上りをえっちらおっちら。

7時15分、雲海。
名前の通り雲海が見えましたよ。
富士山もうっすら見えたけど写真には写りませんでした。

更にえっちらおっちら。
8時00分、押手川。
ここを過ぎると、石がでかくてちょっと急になってきた。

森林限界を越えました。
振り返ると南アルプスが目の前に。

9時55分、編笠山(2524m)山頂到着〜
ここは360度の眺望。
森林限界を越えてからすぐ山頂です。

南アルプス方面の眺めは森林限界を越えてからとあまり変わりません。
中央アルプス方面、霞んでますが見えました。
富士山方面、富士山は見えませんでした。

八ヶ岳は目の前にド〜ン。
赤岳や阿弥陀岳に隠れて他の山は見えません。

左端に蓼科山が見えます。
その奥の北アルプスは見えませんでした。


一通り山頂を満喫してバッジを買いに青年小屋へ。
こちらは北斜面なので雪が残ってます。

11時05分、青年小屋。
バッジを買って、疲れたのでまた休憩。

ここから下山する気満々でしたが、山オバサンも山オジサンも誰一人としてここから下山する人がいないジョ〜
みんな権現岳方面へ。

せっかくここまで来たのでオラも権現岳へ行くことに。
すでにヘロヘロですけどね〜

11時55分、のろし場。
山頂が見えますが、まだ遠いな〜


ギボシ近辺はちょっと怖いジョ〜
クサリ場で、道幅は狭く、時にはよじ登り、人とすれ違うのも一苦労。
下を見ると・・・ここで落ちたら痛そう〜

そこを過ぎるとやっと稜線に出ました。
目の前に赤岳がド〜ン。
あと少しです。

13時05分、権現小屋。
水以外のものが飲みたかったので、400円でビタミンウォーター500ペット購入。
おいしかった〜

13時20分、権現岳なんちゃって山頂到着〜
ここは2704m。
なんちゃってと言いつつ山梨百名山の山頂標が立ってます。
ホントの山頂はちょっと先の岩の所。
振り返ると編笠山や青年小屋も見えます。

13時40分、権現岳(2715m)山頂到着〜
岩の反対側からは赤岳や先程のなんちゃって山頂が見えます。
ふっと足元を見れば、そこは数十メートルの断崖絶壁。
てか百メートル以上かも。
マジでびびりました〜 あ〜死ぬかと思った。
びびりすぎて写真撮るの忘れました。


13時55分、下山開始。
14時45分、三ッ頭。
振り返ると権現岳と赤岳。
見納めです。

15時50分、木戸口公園。
17時25分、分岐。
17時50分、無事に下山しました。
疲れた〜


今回は行動時間11時間25分です。
最近はなんちゃって登山が多かったので疲れました。
今週末は燕岳です。
この感じじゃテント泊は無理かな〜



編笠山(2524m)権現岳(2715m)
登り(編笠山まで)3時間20分(標準CT3時間10分)
山頂休憩 45分
編笠山〜青年小屋 25分(標準CT20分)
青年小屋休憩 20分
青年小屋〜権現岳山頂 2時間15分(標準CT1時間30分)
(権現小屋&なんちゃって山頂休憩 25分含む)
権現岳山頂休憩 15分
下り(権現岳〜観音平)2時間55分(標準CT4時間00分)

標高差
編笠山 964m
権現岳 1155m
累積標高差(上り)1304m(ヤマレコより)

コメント ▽全3件

11/5/23

*現実回避*

(〃^∇^)oお疲れさま〜 ♪

今回は大分奮発しましたね〜!!
読んでいて『お〜っ!!・え〜っ!?』となりました。。。

きっと私が参加した日には『オエ〜』ですね。 <(; ^ ー^)

TAMA

*現実回避*さん
久しぶりの高山で景色もよかったし楽しかったですよ〜
すげ〜疲れましたけど・・・
今度、楽に登れる高山でもいかがですか〜

11/5/24

*現実回避*


(*'-'*)エヘヘ・・・丁重にパスします。。。

今週末はふもとっぱらキャンプ場に行ってきました。
http://fumotoppara.net/

ここは毛無山の登山口でもあります。
一石二鳥なので金曜日の夜から出発〜
道の駅で泊まろうと思ったけど、キャンプ場に入る人がいたのでオラもキャンプ場で寝ることに。

設営が終わって小宴会。
案の定あたりが明るくなってきました。
寝ないで登山もないので今回はダラダラキャンプに徹することに。

夜明けの富士山が綺麗なので外に出て撮影。
初めは富士山を撮ってましたが、そのうち好き勝手に車を動かして自分の車の撮影会。

振り返れば今日登る予定だった毛無山。
日が完全に昇ってから寝たのでした。


起きたのは13時過ぎ、寝過ぎですな。
パビリオンの中では全員集合。
そして1組しかいなかったキャンプ場も結構テントがあります。

やることもないので、歩いて10分ほどの所にある吊り橋まで散歩。
夕食はキムチチゲ、餃子、生春巻きと豪華です。
そんなこんなで楽しい夜は更けていったのでした。


たまにはダラダラキャンプもいいもんですな。
富士山を満喫できたキャンプでした。
お世話になった皆様、ありがとうございました。

コメント ▽全4件

11/5/16

*現実回避*

あれっ!? 今回は登らず・・・ですか??? (∩_∩)

TAMA

naiさん
あの蕎麦は起きてすぐだったので写真を撮ってま〜せん。
めっちゃおいしかったですね。

TAMA

*現実回避*さん
予定通り道の駅に泊まっていれば登ったと思うんですが、キャンプ場まで行ってしまったのが運の尽き。
朝まで宴会でした〜

翌5日、九州最終日です。
予定していた山は一応登ったので、この日は観光〜
6日中には帰りたいので、少しだけ東京に近い山口の秋芳洞観光に決定〜


お土産を買うために、九州最後の関門橋PAで休憩。
あまり広くないので入るところから渋滞してました。
ここでは九州各地のお土産を売ってました。

13時過ぎに秋芳洞到着。
中は結構広いですね〜

百枚皿、黄金柱はすばらしい〜

往復2kmの洞窟を1時間以上かけて歩いたあとは、遅めの昼食。
名物カルスト洞丼〜


続いて車で5分ほどの秋吉台へ。
展望台からの景色はすばらしいですね〜
あちこち走ろうと思ったけど時間もないので展望台で我慢することに。

ここの名物?夏みかんソフトクリーム。

この後はできるだけ走って泊まることに。
とりあえず、途中下車して、てか事故で通行止めなので下車させられて、道の駅スパ羅漢で温泉〜
http://www.pb-k.jp/...

ここで泊まろうと思ったけど、駐車場は狭いし、ロケーションもイマイチなので先へ進む。
結局この日は広島県の七塚原サービスエリアで泊まることに。

翌日、残り792kmを12時間かけて無事に帰ってきました。


お世話になったnaiさん、ありがとうございました。
また行きましょうね〜

コメント ▽全5件

11/5/14

ちじ

こんにちは。

思いつき?の旅も終わりましたね。 (笑)

また、行くんでしょうか? (^^)

こうして見ると九州の山はでかいですね。

四国は尖がってて、また楽しいと思いますよ。

うどんに温泉、ラーメン、川キャン・・・ 是非!

11/5/15

TAMA

ちじさん
行き当たりばっ旅もなんとか終わりました〜
霧島山に行ってないので、宮之浦岳に行ったついでに行けたらいいなと思っています。

四国にも行ってみたいですね〜
naiさんが夏に行こうと密かに思ってるようです。

nai

>夏に行こうと密かに

ヨメの観光願望に山行きを絡めるのは難しそうな位置関係ですね。。パッと見。。

翌4日、家を出てから6日目です。
長距離移動+3座登って、いい加減疲れてきました。

この日は最後の山、九重山です。
標高差450mほどで、人気の久住山と最高峰の中岳を回って帰ってくる、なんちゃって登山の予定でした。

とりあえず登山口にあるレストハウスに寄ってみる。
すると凄い種類のバッジが・・・
九重の山々はもちろん、屋久島の宮之浦岳まで。
九州の山が全部あるんじゃないかってぐらいです。
とりあえず、久住山と中岳をフライング購入。

9時10分、登山開始〜
ここは人気の山ですね〜
山ガールはもちろん、山オバサンまで老若男女スゲー人です。
手ぶらでめっちゃ軽装の人もいますよ〜

舗装路を登ること10分ほどで展望台に着きました。
しかしここで引き返す人はいませんね〜
あの軽装な人たちはどこまで行くのでしょうか。

しばらくすると下りで大渋滞。
どうやらこの先に急坂があるようです。

10時30分、星生山への分岐に来ました。
確かバッジを売っていた山です。
少し遠回りですが今なら元気があるので山頂を踏んでおくことにしました。
帰りだと絶対嫌になってるでしょう。

10時45分、星生山山頂〜
ここは360度の眺望。
下には噴煙まで見えます。
来て良かった〜

写真を撮って景色を満喫したら、次は久住山です。
久住分かれの女子便所渋滞中。
そして登山道にはスゲー人です。

山頂にうじゃうじゃ人が見えるので早めの昼食。
待ってても人が減らないので先へ急ぐ。

12時35分、久住山山頂〜
ここも360度の眺望。

次は中岳に行く予定でしたが、隣に稲星山ってのがある。
この山もバッジを売ってたな〜
ってことで寄り道。
ここは100mぐらい下って登るのね。

13時15分、稲星山山頂〜
ここもいい景色だ〜
来て良かった。

続いて九重山最高峰の中岳へ。

14時、中岳山頂〜
噴煙の左、奥の山が最初に登った星生山かな?
久住山、稲星山も目の前に見えます。

14時55分、久住分かれ避難小屋。
女子トイレは未だに渋滞中。

16時15分、無事に下山しました。


予定になかった2座も行ったので疲れました。
もちろんレストハウスでバッジ購入。

この後、湯布院の街で食事処を探すもいいところがないので結局ジョイフル。
2日連続です。しかも九州まで来てファミレスなんて・・・

のんびりして温泉へ。
タクシーの運ちゃんに聞いたところは激混み、2時間待ちだそうだ。
焦って次を探すと別府に24時間営業の温泉があったので、そこで泊まることに。




九重山(1791m)
牧ノ戸峠〜星生山 1時間35分
星生山〜久住山 1時間50分(途中休憩45分)
久住山〜稲星山 40分
稲星山〜中岳 45分
中岳〜牧ノ戸峠 2時間15分
標準CTはわかりません。

標高差(牧ノ戸峠〜中岳)461m
累積標高差(ヤマレコより) 上り 738m

コメント ▽全4件

11/5/13

TAMA

由布院は使えない街でしたね〜
温泉場なのに風呂探しに苦労したのにはびっくりです。

11/5/14

ちじ

こんにちは。

「湯布院はダメです。」って言いましたやん! (笑)

SHIGEBOさん、言ってませんでした?

九重ICから乗れるんで、壁湯がお薦めでした。 (>_<)

11/5/15

TAMA

ちじさん
由布院はダメでしたね〜
壁湯温泉ってのがあったんですね。
よく調べないで現地入りし、いきあたりばったりだったもんで見逃してるものが多々ありそうです〜

翌3日、この日は朝から曇り、予報によるとこの後雨が降るらしい。
雨が降る前に下山しちゃいましょう。
と言うことで7時40分、登山開始〜

今回も周回コースです。
急登の風穴コースから登って、なだらかな千間平コースから下山してきます。

林道を少し歩くと登山口です。
緩い登りの後は急登が始まります。

8時40分、風穴。
さらにえっちらおっちら。

10時05分、祖母山山頂〜
残念ながら眺望は望めませんでした。

山頂は結構賑わってます。
昼食は用意してないので、ちょっと離れたところでお茶タイム。

そうこうしてる間に続々と人が登ってきます。
この日は偶然にも開山祭の日らしい。
お茶してる間に山頂はごった返してます。

人が多すぎるので下山することに。
10時50分、下山開始。

11時20分、国観峠。
11時40分、三県境。
12時00分、千間平。
12時40分、無事に下山しました。


下山後にジョイフルで食事して九重山方面へ移動。
この日の宿は道の駅竹田。





祖母山(1756m)
登り 2時間25分(標準CT2時間30分)
山頂休憩 45分
下り 1時間50分(標準CT1時間50分)
標高差 656m

コメント ▽全2件

11/5/12

nai

激混みの山頂でご飯温めて、ソーセージ焼いて、お肉焼いて・・って、ツワモノがいましたっけね〜
単なるKYだったのか?

ここも晴れの日の眺望はナカナカ良いみたいなので残念でしたね〜

11/5/13

TAMA

眺望は残念でしたね〜
てか雨が降ってたので最初から見ようともしませんでした。
霧はなかったので見ようと思えば見られたかもしれませんね。

翌2日、6時に起床すると予報通りいい天気だ〜
テントが濡れてたけど、乾かす時間もないのでそのまま撤収して登山口へ。

駐車場からこれから登る尾根が見えます。
上の方は結構急なのね。

8時35分、登山開始〜
岩の上をひたすらえっちらおっちら。

この標識を見たときには半分以上来てんじゃん、と思ったんですがね〜
水平距離では半分以上だけど時間的には・・・
この時点で9時15分。
振り返るとだいぶ登ってきた気がします。
グリーンの屋根の建物が登山口。
ここからは結構急登でした。

また振り返る。
建物がだいぶ小さくなってきました。

10時35分、稜線にでました。
高岳まで220m、山頂がちょこっと見えます。

10時40分、阿蘇山最高峰高岳(1592m)到着〜
一応360度の眺望だけど、黄砂のせいで霞んでるし、なんかイマイチ。
遠くに噴煙が見えるので、写真だけ撮って中岳へ。

中岳まで数十メートルのところに立ち入り禁止の看板が・・・
聞いてないんですけど〜

誰一人として引き返す人はいないし、向こうから登ってくる人もいる。
何かあっても自己責任ってことで通行してるみたい。
これなら韓国岳にも行けたんじゃないかなんて頭をよぎったりして・・・

かまわず進んで11時15分、中岳山頂〜
ここまで来ると火口が近くなっていい感じ。

更に進むとこんな看板が。
今は第1次規制発令中なんでしょうか?
発令中だったらここまで来られないわな。
たぶん駐車場で止められるでしょう。

この先噴煙の脇まで道が続いてます。
これから歩く下山ルートもはっきり見えます。

近づいてみると火口から結構離れてる。
結局火口の底、噴煙が吹き出してる所は見えませんでした。残念。


あとは下山するだけです。

12時10分、ロープウェイの火口東駅に着きました。
このロープウェイは運転してないので廃墟になっています。
ここで昼食。

13時30分、無事に下山しました。


この日の夜は道の駅高千穂峡で泊まろうと思っていましたが、激混みのため祖母山北谷登山口で泊まることに。




阿蘇山高岳(1592m)
登り(仙酔峡〜高岳) 2時間05分(標準CT1時間50分)
高岳休憩 10分
下り(高岳〜火口東) 1時間20分(標準CT1時間00分)
火口東休憩 45分
下り(火口東〜仙酔峡) 35分(標準CT35分)
標高差 692m

コメント ▽全5件

11/5/11

ちじ

また、年末にでも! (^_^)/

TAMA

ちじさん
高千穂はいつも混んでるんですね。
この日はGWだったから余計混んでたのかも。
これじゃあ入るのに時間がかかりそうだったので、登山口まで行っちゃいました。

TAMA

naiさん
登山口までだけでも行ってみればよかったですね。

翌1日、この日の天気予報は雨のち晴れ。
起きたときはやはり雨でした。
午前中はダラダラキャンプ場で過ごし、ここでSHIGEBOさんともお別れです。
短い間でしたが、お世話になりありがとうございました。

そして午後から熊本城見学へ。
http://www.manyou-kumamoto.jp/...

いや〜立派なお城ですな〜

中は博物館になっています。
鉄筋コンクリート作りなので、その辺のビルと変わりません。

階段を登ること6階分、山頂に着きました。
あ、天守閣ね。

天守閣からはまあまあの眺めです。
熊本の街も一望。

続いて隣の本丸御殿へ。
本丸御殿昭君の間、壁や襖にはすばらしい画が描かれています。

一通りお城を満喫し、昨日と同じいこいの村キャンプ場へ。
帰り際に夕食、奮発して阿蘇牛を食しました。

コメント ▽全11件

11/5/10

iado

本当きれいですよね〜
熊本行った時は、熊本城行って見ます〜♪

TAMA

ちじさん
階段の作りなんか雑居ビルみたいでしたよ。

身体が格闘技系でも心はお姉系?


(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

TAMA

iadoさん
オラも初めて行ったけどよかったですよ〜
一見の価値ありですね。

4月29日〜5月6日で九州に行ってきました。
29日0時05分、出発〜
ナビによると目的地まで1441km、18時間9分だそうだ。
走り始めてすぐ、御殿場から富士まで渋滞にはまり、日本平PAでnaiさんを拾ってひたすら南下。
大阪近辺でも渋滞にはまり関門橋を渡ったのは18時50分でした。
ここから更に九州縦断して、途中の太宰府で温泉に入って、鹿児島の喜入の道の駅に着いたのは2時過ぎでした。
お待ちかねのSHIGEBOさんと再会を祝うも次の日早いので30分ほどで就寝。

翌30日、早起きなどできるはずもなく、起きたら8時半。
朝食食べて9時半過ぎに出発〜

途中、これから登る開聞岳が見えました。
薩摩富士と呼ばれるだけあって立派ですね〜
残念ながら山頂付近には雲がかかってます。

駐車場に着いてもここからは雲に隠れて山頂が見えません。
準備して10時40分、出発。
しばらく舗装された道を歩きます。

10時45分、2合目登山口。
ここからは登山道です。
樹林帯をえっちらおっちら。

11時35分、5合目。

8合目付近は霧が出ています。
山頂直下の雲の切れ目から、いい景色だ〜

13時05分、開聞岳山頂到着〜
ここは360度の展望らしいが、この日は残念ながら望めませんでした。

13時35分、下山開始。
15時25分、無事に下山しました。


この後は霧島山の韓国岳に登ろうと思っていましたが、新燃岳の噴火の影響で入山規制のようです。
諦めて阿蘇山の麓のいこいの村キャンプ場へ。

途中の温泉でSHIGEBOさんと合流して、ここでも小宴会。
雨の中、楽しい一時でした。



開聞岳(924m)
登り 2時間20分(標準CT2時間40分)
山頂休憩 30分
下り 1時間50分(標準CT1時間50分)
標高差 764m

コメント ▽全8件

11/5/10

TAMA

ちじさん
どんなイメージだったんでしょう。
この方、以前お会いしたときより6キロほど痩せたそうです。

ちじ

幻滅〜・・・ (爆)

11/5/11

ちじ

こんばんは。

今月号のビーパルは、山頂でいい写真が撮れてますね。 (^^;