TAMAの日記

TAMAの空間へ »

最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月

両神山に行ったついでに武甲山にも登ってきました。
日曜日朝、車中泊した道の駅から武甲山がよく見えます。
今日もいい天気だ〜
ここから登山口まで約20分です。


8時05分、登山開始〜
最初は林道を通ったり登山道を通ったりえっちらおっちら。

すると〜・・・車が落っこちてました。
6月に届けてあるらしい。
6月からずっとこのままなのね。

8時30分、登山道入り口。
ここから1時間40分。

滝がありました。
地図には載ってないけど不動滝というらしい。
水場のマークはここみたい。

9時10分、大杉の広場。
山頂まであと50分。

階段コースと一般コースの分岐がありました。
階段は嫌なので一般コースへ。

山頂到着〜
結構広いです。
トイレもありますが、冬期は凍結防止のため使用禁止です。
山頂にしては立派な神社。
でも山頂標が見あたりません。

神社の裏に更に登り・・・
ありました、山頂標。
9時55分、武甲山(1304m)山頂到着〜
ここはそんなに広くないです。

北側の眺望は抜群。
秩父の街を一望。
左端には前日登った両神山がよく見えます。

遠くには日光男体山や浅間山がよく見えます。
単眼鏡で燧ヶ岳や至仏山も見えました。

しかし、フェンスが邪魔ですな。
この武甲山の北側は山頂直下まで石灰石の採石場になっています。
なのでちょっと下を見ると、すぐそこは採石場。

そんな山頂を満喫し、
10時40分、下山開始。
11時50分、無事に下山しました。


ここはめちゃめちゃ歩きやすく整備された登山道でした。
あまりに早く下山できたので、ついでに伊豆ヶ岳にも行こうかと思ったけど、やっぱり次回の楽しみにすることにしました。




武甲山(1304m)
登り 1時間50分(標準CT2時間20分)
山頂休憩 45分
下り 1時間10分(標準CT1時間55分)
標高差 784m

コメント ▽全2件

10/12/28

nai

今日で仕事納め
昨年は12/27に塔の岳に行きましたね〜
どこかご一緒できますか(^^)/

TAMA

naiさん
年末にどこか行きますか〜
鷹ノ巣山でも行こうと思ったけど、どうですか?
あとで電話しますね〜

土曜日に両神山に行ってきました。
朝、道の駅ちちぶの気温はマイナス3度。 寒い〜


ここから登山口までまだ1時間以上かかります。
一般的な登山口は日向大谷ですが、そこからだと3時間30分、標高差1093m登ることになります。
自主トレとはいえなんちゃって登山隊なのでなんちゃって登山口から登ることにしました。
そこからですと、2時間30分、標高差863mなのでやっぱこっちですな。
ただ、こちらは私道なので有料です。
電話予約して、環境整備料1000円が必要です。

と言うわけで、管理人に登山前に声をかけ、地図を渡され、注意点を聞き、
8時55分、登山開始〜
本日ここから登る人はオラ一人だそうです。
両神山白井差コース貸し切り〜


9時10分、昇竜の滝。
なかなか綺麗な滝です。

9時15分、大又。
手作り感バリバリの道標ですな。

9時35分、オオドリ河原。
10時05分、ブナ平。

10時35分、大笹。
あと高低差110m。
早い人15分、遅い人20分って書いてある。
このあたりから雪が出てきました。

10時50分、尾根に出ました。
手作りの道標とお別れです。
ここまでずっと一人でしたが、このあと初めて人に会いました。

11時00分、両神山(1723m)山頂到着〜
ここはめっちゃ狭い山頂です。
ほぼ360度の眺望。
富士山もギリ見えましたが写真には写りません。
南北アルプスは霞んで見えませんでした。
近くの山はよく見えますが、どれが何山だかよくわかりません。


一通り山頂を満喫し、
11時55分、下山開始。
この日は山頂付近で7名の方を見かけました。

13時45分、無事に下山しました。


このあと管理人さんのところでお茶を頂きました。
地図を返し、1000円払うとバッジをくれます。
無事に下山した人からしかお金は取らないそうです。


そのあと、両神温泉薬師の湯に入ってさっぱり〜
翌日も天気が良さそうなので、道の駅ちちぶから見えた武甲山に登ることに決定〜
同じ道の駅で車中泊2泊目です。




両神山(1723m)
登り 2時間05分(標準CT2時間35分)
山頂休憩 55分
下り 1時間50分(標準CT1時間50分)
標高差 863m

コメント ▽全6件

10/12/28

TAMA

ぱどるさん
静岡は大風だったんですか〜
ここの山頂はそうでもなかったです。
食事してた人とお話ししてお茶飲んで、たまに風が吹くと寒い〜って感じでした。

TAMA

naiさん
気軽に行ける百名山がなくなってきました。
冬の自主トレはやっぱり丹沢ですね。
実は二俣から登って塔の岳経由丹沢山までの往復なんてのも考えてたりして・・・
でも次は鷹ノ巣山かな〜
近場で行くところがなくなってきたらまた塔の岳に行こうと思います〜

ツイッターのマークはnaiさんのを見て真似たんですよ。

TAMA

まごしちさん
私設有料の登山道、ここ以外知りませ〜ん。
少なくとも関東近辺の百名山にはないようです。
あっても一般道より時間短縮になったり、やたら景色がいいとかじゃないとメリットがないですよね〜

先週に引き続き今週も丹沢に行ってきました。
今週は神奈川県最高峰の蛭ヶ岳です。
丹沢山までは去年の今頃行きましたが、今年は更に足を伸ばしてみました。


土曜日、4時起きで5時過ぎに出発〜
今回は珍しく寝坊しませんでした。

7時05分、塩水橋ゲートから登山開始〜
と言っても1時間以上林道です。

8時15分、堂平登山口着。
ここからは登山道をえっちらおっちら。

9時10分、天王寺尾根との分岐。
車から6.5km、丹沢山まで1.2kmです。

更に登ると、去年は崩壊寸前だった登山道が綺麗になっていました。
ここから振り返るといい景色〜
左奥に大山、その向こうに海が見えます。


9時50分、丹沢山(1567m)山頂到着〜
目の前にド〜ンと富士山。
その右手に目指す蛭ヶ岳が見えます。
まだ結構遠いな〜

10時15分、出発〜
標識によると蛭ヶ岳まで3.4kmです。
ここからは気持ちのいい稜線歩きです。
そしてお決まりの急降下〜
登り返す途中には休憩所がありましたがスルー。

11時00分、不動の峰。
富士山はいつも見えます。
更に下って登って、気付かぬうちに「棚沢の頭」通過。

11時25分、鬼ヶ岩。
蛭ヶ岳方面から見ると2つの岩が鬼の角に見えるらしい。
そしてここの下りはちょっと怖い〜

蛭ヶ岳までの最後の登りをがんばると〜
12時00分、蛭ヶ岳(1673m)山頂到着〜
歩き始めて約5時間です。
遠かった〜
でもここは360度の展望、来た甲斐があります。

山頂には思ったより人がいました。
こんな遠くまでご苦労さんですね〜

もう少し山頂にいたかったが、寒いし日没の時間が心配なので下山することに。
12時35分、下山開始〜

13時00分、鬼ヶ岩。
こちらから見ると鬼の角に見える?

13時35分、不動の峰。

目の前に丹沢山、本日最後の登りです。
右奥に塔ノ岳が見えます。

14時15分、丹沢山着。
この時点で結構疲れてたが、時間がないのでちょっと休憩してすぐ出発。
14時25分、丹沢山発。

14時50分、天王寺尾根との分岐。
車まであと6.5kmです。

15時35分、林道に出ました。
帰りはちょっとだけ近道を通ってみました。
結構急な登山道です。
ここで10分ほど短縮できるようですが、登りはきつそう。

16時45分、無事に下山しました。
すでに日没後です。
車で靴を履き替えたりしてたら、暗くなりました。


今回は行動時間約10時間です。
疲れた〜



丹沢山(1567m) 蛭ヶ岳(1673m)
登り(丹沢山まで)2時間45分(標準CT3時間35分)
丹沢山休憩 25分
丹沢山〜蛭ヶ岳 1時間45分(標準CT1時間50分)
蛭ヶ岳休憩 35分
蛭ヶ岳〜丹沢山 1時間40分(標準CT1時間30分)
丹沢山休憩 10分
下り 2時間20分(標準CT2時間45分)
標高差 丹沢山 1117m
標高差 蛭ヶ岳 1223m(累積標高差はわかりません)

コメント ▽全8件

10/12/23

TAMA

まごしちさん
最高峰が県境の所って結構ありますね。
雲取山や富士山もそうですね。

10/12/24

まごしち

>新潟県最高峰「小蓮華山」
今朝の新潟日報に載ってたのですが、NHKの「坂の上の雲」のエンディングに出てくる山が件の「小蓮華山」だとの事。
問合せも多く寄せられていて、来年は登山客が増えそう!?

10/12/27

TAMA

まごしちさん
写真でしか見たことないですが、小蓮華山の稜線はきれいですね〜
夏になったら行こうかな〜
行きたいところがたくさんあって迷ってしまいます。

土曜日に丹沢の檜洞丸に行ってきました。
土曜日起きたら7時。登山開始予定時刻です。
げっ!また寝過ごした。しかもまだ家だし。
これから行ったら9時半だな〜
とか思いながら道も混んでないようなので行くだけ行ってみました。
渋滞もなく順調に9時半に駐車場の西丹沢自然教室着。

9時45分、登山開始〜
林道を歩くこと5分で登山口です。
えっちらおっちら時間もないので急ぎめです。

10時20分、ゴーラ沢出合。
川を渡って対岸の登山道へ。
その後クサリ場もありますがたいしたことないです。

11時10分、展望台。
目の前に富士山がド〜ン。
手前には畦ヶ丸。
ここ以外展望はありません。

標高が上がってくると雪が増えてきましたが、アイゼンは必要ありません。

12時35分、檜洞丸(1601m)山頂到着〜
結構広い山頂ですが展望はありません。
パンとコーヒーの軽い食事をしてバッジを買いに青ヶ岳山荘へ。

途中から丹沢の峰々がよく見えました。
左から蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳です。

ガラガラガラ、こんにちは〜
シーーン。
鍵は開いてるけど無人?

そして只今下山の文字。
目的の50%を占めているバッジが買えないじゃん。
ショック〜
下山するなら平日にしてくれ〜
寒いから400円のインスタントコーヒーも飲もうと思ったのに〜
とか思いながら山頂でツイッターして遊ぶ。

寒いし時間もないので13時25分、下山開始〜
ホントは犬越路経由で帰りたかったけど、1時間以上余計にかかるので来た道を帰ることに。
次回はバッジ買って犬越路経由で帰ろう。

14時20分、展望台。
富士山は見えなくなりました。

15時、ゴーラ沢出合。
ここまで来ればもうすぐです。
と言ってもあと2.3kmもある。

途中分岐がありました。
2009年の地図には載ってないので新しい道です。
せっかくなので新道へ。
沢沿いの道を歩いていくとキャンプ場へ出ました。

15時45分、無事に下山しました。



さあ、これから忘年会です。
急いで家路につきます。
東名は横浜あたりで渋滞していましたが、18時自宅着。
シャワーを浴びて忘年会へ。

今回は25名ぐらいいたのでしょうか。
すでに盛り上がりは絶好調。
居酒屋のあとは15名がカラオケ〜
終電がなくなるころ解散したのでした。
その後3名でラーメン屋へ。
結局消費したカロリー以上を摂取しました。

あ〜楽しかった。



檜洞丸(1601m)
登り 2時間50分(標準CT3時間20分)
山頂休憩 50分
下り 2時間20分(標準CT2時間10分)
標高差 1061m

コメント ▽全4件

10/12/13

*現実回避*

(〃^∇^)oお疲れさま〜 ♪

それにしても過剰カロリー摂取じゃないですの!? (∩_∩)
登山出来ている内は心配ないのかな・・・???

TAMA

naiさん
丹沢は近いので家で寝ましたよ。
お陰で爆睡しすぎてこのざまです。
起きたときには真剣に悩みました。
登る山変更しようかとかね。

先週に続き今週も「帰れま10」でした〜

TAMA

*現実回避*さん
先週も食べ過ぎだったんですよ〜
登山してても食べ過ぎれば太りますよね〜
道具の軽量化より先に自分の軽量化しなきゃです。

雲取山荘でバッジを購入。
種類がありすぎてめっちゃ迷った。
オラが買ったのはこの3つです。
両サイドは古くからあるらしくそのうち廃盤らしい。
中央は新しいもので百名山入りです。
naiさんは右の帽子に黄色い花のものを購入です。

さんちゃん
アップしましたよ〜

コメント ▽全15件

10/12/10

TAMA

ひょっこさんも是非どうぞ。

TAMA

naiさん
雨飾山のこと?
確か標高差1000mぐらいで登れたはずです。
ちゃんと調べてませんが。

TAMA

ふぁいんずさん
なんちゃって隊の時はトレーニングしてなくても大丈夫です。
部長は何もしてないし登山も1年ぶりでしたから〜

4日土曜日に雲取山に行ってきました。
ここは東京埼玉山梨の県境にある百名山で、東京都最高峰です。

金曜夜は奥多摩の寂しい駐車場で車中泊。
翌朝は6時起床7時半出発で、林道を30分ほど走ったところにある登山口へ。


8時00分、登山開始〜
いきなり沢まで急降下で、10分ほど歩くと吊り橋です。
この吊り橋を越えると本格的な登りです。

8時35分、分岐。
さらにえっちらおっちら。
急登の連続できつい〜
2時間半ほど急登を登ると緩やかな登りになりました。

11時15分、分岐。
11時30分、小雲取山。
いや〜いい景色〜富士山が綺麗だ〜
ここまでほとんど眺望がないので感動です。
少し歩くと山頂の避難小屋が見えてきました。

11時50分、雲取山(2017m)山頂到着〜
これは埼玉県の山頂標。
一番立派でみんな写真を撮っています。
他にも山梨と東京の山頂標がありますが、両方ともボロボロです。


先週作った柚ジャムも持参しました。
パンにつけて食べたらめちゃうま〜

食事して写真撮って、景色を眺めてのんびり〜
としたいところですが、時間が押してるし寒いので下山することに。


12時50分、下山開始〜
バッジを買いに雲取山荘経由です。
北斜面なので所々凍っていますが、アイゼンは必要ないです。

13時05分、雲取山荘。
巻き道を通って登ってきた道へ。

14時00分、本道へ出ました。
う〜ん、時間がやばい。
早く下山しないと日が暮れる〜

14時05分、小雲取山。
15時50分、分岐。
16時15分、吊り橋。
やっとここまで来ました。
ここからは登りです。
日没まで残り15分。


16時30分、無事に下山しました。
日没ギリギリです。



あ〜〜、ち〜か〜れ〜た〜
最近はなんちゃって登山ばかりだったし、先週は山に行ってないので、今回は疲れました。
お世話になったnaiさん、ありがとうございました。

今回の雲取山で百名山30座になりました。
100座完登まで残り70・・・
やっぱ無理だな。
近くて気軽に登れる百名山がなくなってきて、遠くて重いところばかり残ってます。



登り 3時間50分(標準CT4時間15分)
山頂休憩 1時間
下り(雲取山荘経由) 3時間40分(標準CT3時間40分)
標高差 1017m

コメント ▽全5件

10/12/8

さんちゃん?

エッ!そんなにカッチョいいバッチが手に入ったですか!

nai

えっ さんちゃんも雲取山荘テント泊だったんでしょ〜
5・6種類ありましたよ〜(奥多摩駅とは違う)

10/12/9

TAMA

さんちゃん
種類が沢山ありすぎて迷っちゃいましたよ。
結局3つ買いました〜
写真をアップしますね。

柚子狩りから速攻で帰って友人宅へ。
これからジャム作りです。
今年は豊作だったため出発が遅れ、着いたのは8時半。


21時からジャム作り開始〜
とりあえず皮をムキムキ。
約5キロの皮むきは大変です。

23時20分、皮むき終了〜
続きまして、皮を千切りにします。

同時に果汁と果肉と種を取り出します。
まあ絞るだけですけど。

皮の千切りを水につけて、種と果汁を分けて終了〜
すでに1時です。

この日はここまでにして、続きは火曜日に作業することに。



火曜日、瓶と砂糖とだしパックを買って友人宅へ。
20時半から作業開始〜

種を出汁パックに詰めて、
21時30分、煮込み開始〜

2時間20分ほど煮込んで完成〜


大量の瓶詰めができました。
時刻は24時15分。


いや〜時間かかりました。
オラはほとんど見てただけだけど。
作ってくれた皆様、ありがとうございました。

コメント ▽全7件

10/12/3

*現実回避*

TAMAさん こんばんは。

柚子を刻んでイカの塩辛に少々混ぜると凄く美味しいんです。。。
4年前の今頃トリ○ンさんにも勧めたのですが、当時塩分控えていらっしゃった様でした。。。 (*'-'*)エヘヘ

TAMA

*現実回避*さん
イカの塩辛ですか〜
今度試してみます。
ジャムの他に柚ハチミツも作ってみました。

柚狩りにはトリ○ンさんもいたんですよ。

*現実回避*

>柚狩りにはトリ○ンさんもいたんですよ。

そうでしたか・・・・・・・・
突然07.05.15に書込みを残してから静かになってしまって心配していたのですが『要らぬお世話」だった様ですね。。。

ご健在で何よりでした。。。