最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
先週の丹沢山に続き、今週も丹沢の塔の岳(1491m)に行ってきました。
登山口は標高290mの大倉で、大倉尾根(通称バカ尾根)を登ります。
眺望がなく、単調な階段を永遠と登ることからバカ尾根と呼ばれるようになったらしい。
7時10分大倉を出発。
最初は元気なので快調に登っていましたが、1時間ほど登った辺りから傾斜がきつくなり、疲れも出てきてペースが遅くなってきました。
しかし、山頂はまだまだ先です。
上を見ると永遠に続く階段。
登り後半ではちょ〜スローペースになり、それはまるでエベレスト登山隊か野党の牛歩かって感じ。
11時、やっとのことで山頂に到着〜
もうヘロヘロです。
登りに3時間50分もかかっちゃいました。
早速食事をし、その後景色を撮ったり、丹沢名物の鹿を撮ったり撮影三昧。
あいにく富士山は霞んでてよく見えませんでした。
一通り山頂を満喫し、12時35分下山開始。
長い階段をひたすら下ります。
よくこんなところ登ってきたもんだと思う。
15時50分、やっと駐車場に着きました。
下りは3時間15分。
結構かかったな〜
トータル8時間40分(山頂での1時間35分含む)
標高差1201m。
あ〜〜、疲れた。
明日は筋肉痛だな〜
なんちゃって登山隊なのにこんなに疲れるなんて。
今回お世話になった皆様、ありがとうございました。
土曜日は天気がいいのに暇だな〜
と言うことで、急遽一人で丹沢山へ行ってきました。
7時、塩水橋(450m)の林道ゲートを出発。
舗装された林道を延々歩きます。
出発時の気温は−5度。
一生懸命歩いてもなかなか汗が出てきません。
てかちょっと止まると寒い〜
この林道は全然陽が当たらないです。
1時間半ほど歩いて、不安になった頃登山口が現れました。
登山道は整備されていてとても歩きやすいです。
一カ所登山道が崩れているところがあります。
このコースで唯一危険な場所ですが、クサリもあり慎重に登れば問題ないでしょう。
10時15分、やっと山頂(1567m)に到着〜
歩き始めて3時間15分でした。
標高差1117mは結構疲れました。
10時前に着いたら蛭ヶ岳に行こうと思いましたが、遅くなったし疲れたのでここで引き返すことに。
蛭ヶ岳まで行くと往復3時間半余計にかかっちゃいますからね。
もっと脚力つけて、日が長くなってから出直すことにします。
一通り山頂を満喫してから11時に下山開始。
車に着いたら14時15分。
なんで登りと同タイムなんだ?
きっと疲れてたのでペースを落としたからでしょう。
特に舗装された林道は疲れました。
これで蛭ヶ岳に行ってたら真っ暗になっちゃうところでした。
このコースは登りでボッカさんに抜かれただけ、下りでは1組の登山者と同じボッカさんとすれ違っただけで、だ〜れも歩いてないんですよね〜
静かな山歩きを満喫できたのはいいんですが、怪我でもして歩けなくなったら、いつまでそこにいるんだろうって感じです。
さて来週は塔の岳です。
天気がいいといいな〜
今日は日帰りで金時山に行ってきました。
金太郎伝説発祥の山です。
朝7時半に公時神社から登り始めて、9時に山頂(1213m)に到着〜
登り約1時間半でした。
山頂からは目の前に富士山がドーンと見えます。
箱根方面は芦ノ湖、大涌谷、仙石原がよく見えます。
帰りは行きと違うコースを歩き、長尾山、乙女峠経由で、駐車場に着いたのは12時前。
1周4時間半の気楽な山歩きでした〜
昼前に帰って来ちゃったので、昼食用に買っておいたおにぎりを食べずに、みんなで食事へ。
その後芦ノ湖でお茶。
話に花が咲き15時過ぎに解散したのでした。
今回お世話になった皆様、ありがとうございました。
09/12/28
TAMAしゃんに、初めて会った時も
山登りあとで、筋肉痛で足元がフラフラしてました(笑
naiさん
お疲れさまでした〜
結構疲れましたが、毛無山はもっと大変だったんですか〜
来年もがんばりましょうね〜
SHOWSEIさん
懐かしいですね〜
あれは2007年の7月ですね。
尾瀬に行った帰りでした〜
あの時よりはちょっとだけ脚力がついたようです。
先日電話ではお話ししましたが、本栖湖以来もう半年以上お会いしてないですね。
こちらに来たときはご連絡くださいね〜