最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
今週末は硫黄岳に行ってきました。
いつものように金曜日は車中泊です。
んが、仕事が終わったのが12時、家に帰って準備して2時出発〜
これじゃあ寝るどころか4時の出発に間に合わない〜
高速を飛ばして何とか4時前に中央道原PAに到着。
少しでも寝ようと思ったけど、やっぱ無理。
みんな起きてきました。
4時半にPAを出発し、コンビニに寄って桜平駐車場(1915m)に着いたのが6時前。
オラが寝てないのとみんな寝不足なので、ちょっと休憩して7時半出発です。
夏沢鉱泉(2050m)までは車も通れる林道ですが意外と急坂。
さらに30分ほど登るとオーレン小屋(2330m)に到着〜
この小屋は建て直したのか、とても綺麗です。
給水して30分ほど休憩して出発です。
9時50分、夏沢峠(2440m)到着〜
休憩が長いしペースもちょっと遅めだけど、ここまではまあまあのペースです。
ここからは段々登りがきつくなってきます。
森林限界を越えると眺めがいい〜
左手に爆裂火口壁を見ながらひたすら登ります。
11時20分、硫黄岳山頂(2760m)到着〜
ここの山頂は広いですね〜
爆裂火口も大迫力です。
赤岳を眺めながら昼食を食べ、1時間ほど山頂を満喫。
もっと景色を楽しみたかったけど、気温4度で風もあって寒いので、12時20分下山開始。
15時半、無事に駐車場まで戻ってきました。
寝ないで登山はさすがに疲れました。
しかも標高差845mもあるし。
後半、空気が薄いせいもあってか気分が悪くなるし、ちょ〜スローペースでした。
ここで日帰り組とはお別れです。
泊まり組は、20キロほど離れた立場川キャンプ場へ。
疲れているので、宴会場だけ設営してテントなし。
みんな車中泊でした。
今回お世話になった皆様、ありがとうございました。
この3連休は休めるか微妙でしたが、急遽大菩薩嶺に行くことになりました。
ここは近いし、楽チンだし、なんてったって日本百名山の一つです。
ホントは3連休を利用して3000m級に登りたかったんですけどね。
土曜日の夜、現地近くの道の駅に泊まる。
翌日は7時半起床で8時出発。
上日川峠の駐車場に着くとなんと満車です。
駐車場のオッちゃんに、距離にして2.7km、徒歩10分の大菩薩湖北岸駐車場に行けと言われる。
駐車して、準備して、15分歩いて、上日川峠を出発したのは10時過ぎでした〜(遅)
車の通れる林道を歩くこと30分、福ちゃん荘に到着。
ここから先は車は入れません。
緩い登りを休憩しながら歩くこと50分。
大菩薩峠(1897m)に到着〜
小説や映画で有名な場所ですが、どんな物語か知らないんですよね〜
ここには山小屋と休憩所があり、お土産も買えます。
ここから先は稜線を歩くので景色がいい〜
左手に甲府の街と富士山を見ながら歩きます。
峠からちょっと歩いた、第1のピークからの見晴らしがいいのでここで昼食。
12時50分、出発〜
ひたすら稜線を歩きます。
途中、避難小屋、標高2000m地点、雷岩を通過し、13時45分、大菩薩嶺(2057m)到着〜
山頂なのに見晴は最悪です。
みんな見晴らしのいい雷岩まで戻って休憩してます。
14時15分出発、あとはひたすら下るのみです。
15時05分、福ちゃん荘着。
さらに30分歩いて、駐車場を出たのは16時過ぎていました。
登山が終わってもまだ本日のキャンプ場が決まっていません。
電話の通じるところまで降りて、西湖のキャンプ場に決定するも、勝沼から河口湖に抜ける道が大渋滞。
もちろん中央高速上り線も大渋滞です。
2時間以上かかって河口湖まで辿り着いたけど、運転に疲れたは腹は減るはで、テントを張る気になれず、時間つぶして帰宅することに決定〜
で、とりあえず飯〜
さらに温泉〜
22時過ぎても渋滞25キロ〜
で、道の駅でもう1泊したのでした。
今回お世話になった皆様、ありがとうございました。
09/10/28
先日よりもっと急遽(笑)今週末にでも雨にもめげず行ってみようかな〜って、地図やらネットとにらめっこです が
皆で行った方が面白いので企画しますか?
naiさん
今企画中ですよ〜
日にちは7日になりそうです。
場所は未定。
09/10/29
7日なら良かったです
(ホントは出の土曜だったのですが諸事情で休日)