最近の5件
2014年 6月
2013年 10月 | 8月 | 7月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
今日は仕事が休みだったのでテントを乾かした。
SPW朝霧みたいな嵐ではなかたったけれど、完全に乾かしてから撤収って訳にもいかず、ビニール袋にグシャグシャに入れて持ち帰っていた。
今日はいい天気で完全に乾いたぞ。
なんか最近、毎週テント張ってるな。
LB3フライ用収納袋にLBトンネル収納袋がぴったりです。
ホントは3LXの収納袋に一緒に入れられれば一番いいのでしょうが、気合い入れて畳まないと入りそうにないので、別の物を探しました。
LBトンネル収納袋は長いので前室ポールもちょうど入って、まるでLB3フライ用の収納袋のようです。
そういえば今日はLXピローを買ったんだった。
プリムスのバーナーに気を取られて忘れてました。
開封しちゃったけどとりあえず写真をパチリ。
明日のキャンプでこれの寝心地も確かめてきます。
先日ネットで買ったP-153Tiがきました。
明日からのキャンプで使います。
御飯が焦げずに炊けるかが課題です。
イワタニ・プリムス創立20周年記念の特別限定生産モデル。
小型高出力バーナーのベストセラーモデルP-153をベースに、バーナーヘッド、混合管に工業用純チタンを採用。本体重量100gと軽量化を実現。
最大火力は3,800kcal/hにパワーアップ、ゴトクに20周年記念の刻印(1985-2005)が刻まれています。
ココはスノーピークだけどまあいっか。
今日時間があったので、予てからのご要望にお応えして、ウチにあるプリムスの写真を撮りました。
写真1:1列目左からP-531A,IP-2245, IP-2245auto,EX-3230B,IP-2279HAE,IP-100LA、PA-100L
2列目左からIP-9300A,EX-3240S,EX-3240B,IP-2257HAE,IP-200LA
まだ未点火なのが4つほどありました。
写真2:ツーバーナーはブルーのがP-3222ジョイパレット、白いのがIP-2290W、
シングルはP-171autoです。
写真3:100周年記念のランタンはちょっとは値打ちがあるんでしょうか?
ついでにメイキング画像です。なんか仕事してるみたい。
今日は多摩NT店の展示会に行ってきた。
先週の新宿&御茶ノ水店の展示会に引き続きである。
寒い中ランドステーションとエクステンションルーフを見てきたが、やっぱり気になる。
売り場面積が広くなったらしいが大して変わってないですね。
07/3/29
バジルさん
今日は乾燥日和でしたね。
バジルさんはもうテント干しました?
いい天気でしたね!
これじゃ、今夜もテント泊ですか〜?
07/3/30
h2さん
さすがに今日は仕事だったので夕方畳みました。
新しいテントを買うと試し張りがてらここで泊まろうかと思うことはあります。