最近の5件
2015年 3月
2014年 12月 | 10月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2013年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月
2012年 11月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 3月 | 1月
2008年 8月 | 5月 | 3月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 8月 | 3月
2006年 11月 | 9月
12日の真冬並みの寒気が入り込んでいる中で富士に登ってみました。9号5尺までは割りとスムーズに登れたのですが、それより上は突風が吹き荒れてちょっと怖かったのであきらめました。3600メートル近辺は気温-15度位で写真撮るのにも手が千切れそうな位痛かった。(>_<)
雲海は見事に広がっていましたが下界はまったく見えなかった。
富士宮口自分より先行者で頂上に向けて行ったのは2人位だったか、他の人はあきらめて下山してました。しかも
駐車場に着いたら一面雪が積もりかけていて、夏タイヤだったので帰りはビビリながら下りました
しかし寒かった(T_T)
13/11/13
あの寒さの中を登っていただなんて・・・
>気温-15度位
でもそれほど飛ばされるほど風が強かったら体感気温は−25度以下だったんじゃないですか?
とにかくご無事で良かったです。
ぱどるさん
こんにちは、
途中何度か耐風姿勢が必要でしたけど無事に帰還出来ました(__)
太幹はホカロンで温かかったんですけど手足は冷えました〜
今日は山頂の風もなさそうですね。
お疲れ様でした・・・
5月は登ったことがあるのですが、この時期は怖いですよね。
ご無事でなによりです(´∀`)
オオオ!スゲー!もう8合以降は12本爪がいるような感じでしょうか。単独での登頂でしょうか。結構登っている人いるのかなぁ・・・
13/11/14
あきたかさん
こんにちは、
5月あたりも楽しそうですね、機会があればチャレンジしてみようかな(^o^)
A/Jさん
こんにちは、
富士宮口で大体10人程が登っていました、中には常連さんらしき人がテレビカメラのクルーらしき人と共に撮影しながら登山中でしたよ(^・^)
それ以外は全員単独行ですね。
>オサモテッド351さん
新田次郎の記する加藤文太郎の記述では昔はレーダー直下に避難小屋があったようで、彼はそこで一泊したようですが・・・この時期上がる人はやはりテント泊なんでしょうかね・・・やってみたいですけどちょっとコワイ気もします。
A/Jさん
ツェルトは持っているかもしれませんが、ほぼピストンで日帰りです。5時間程で往復するらしいですよ。一応山頂はテン泊禁止だったような…