最近の5件
2015年 3月
2014年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月
2009年 8月 | 7月 | 3月 | 2月
2008年 10月 | 8月 | 7月 | 6月
2006年 9月
中華料理屋さんで「インドカリー」を食べました。
知る人ぞ知る、知らない人は知らない(笑)、本格的なカリーです。インド人シェフ直伝なのでスパイシ—です。
奥阿賀で偶然見つけた滝です。
滝の前に立つと水しぶき、轟音に圧倒されます。
滝から少し離れた渓流では、音は弱まり
流れを見ているだけで癒されます。
なんだか心がすっきりと・・・リフレッシュ完了。
公楽園というお店にあります。
この自動販売機、マニア垂涎の名機だそうです。
あつあつのトーストが出てきました!!
今日の昼食はサンマーメンでした。
冬型の気圧配置・・・とっても寒かったので、
あつあつの餡がのったサンマーメンであたたまります。
下越地方のS村、「メイク」というお店でポークソテーをいただきました。
肉屋さん直営のレストラン!?で
もち豚の分厚いお肉を堪能しました。
最高!!!
フォレストでオムライスを食べました。
大盛りで有名な店ですが、
味の方もなかなかいけてます。
最近は行列ができたりして、来店の機会が少なくなっています。
盛りのよさに「すげー」との声が・・・
しばらくすると「もう駄目〜」に・・・
(写真の皿の半分が普通のお店のサイズ)
なぜか無性に食べたくなる不思議なカレー。
午前8時の開店でした。
少し早すぎ、まだ仕込み中でした。
近いうちに再チャレンジです〜
飯豊の山ふところにひっそりとたたずむ温泉を訪れた。
加温も加水もされていないぬるめの湯にゆったりとひたる。
水車がまわるのどかな山里の風景に心も癒される。
温泉ファンには嬉しくなる炭酸泉だ。
飯豊連峰、紅葉、渓流の美しさに癒されました。
U原さん、美味しかったです!!
試食用の小さいものです。
ほっかほかでとても甘いです!!
やみつきになりそうです。
11/12/1
850ルピー
ル
ル
ルピー ィ!
そんなバナナ !
\(@@)/
円でした。