最近の5件
2015年 3月
2014年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月
2009年 8月 | 7月 | 3月 | 2月
2008年 10月 | 8月 | 7月 | 6月
2006年 9月
秋の新商品を買いにHQへ。オンラインでのオーダーではありません。
社長、店長、次にかどまつさんの「黒ほおずき」がレジを通過、3人目だそうです。ホントかな〜
カモメです。
こんなお友だちも遊びにきてくれました。
なんか、いいよな〜
島へ行ってゆったりとした気分になりました。
《昼の部》
前菜
ビーフステーキ
チキンのグリル
牛角切りとズッキーニの串焼き
世界一美味しい椎茸焼き
ピーマンのパー焼き
フルーツ焼き(オレンジ、キウイ、バナナ)
トースト(メープルシロップ添え)
マシュマロ焼き
《夜の部》
サムギョプサル
バーニャカウダ
佐渡産天然鮎の塩焼き
ベビーバックリブのグリル
タマネギのアホ焼き
パエリア
《ギブアップ》
ハイジのチーズ焼き
《気になる佐渡の食材》
くせ者佐渡柿(辛味噌)
前菜のきゅうりと豆腐の上にのせて
まこもたけ(佐渡特産のたけのこ)
バーニャカウダの食材
キングオブBBQと呼ばれる、
ベビーバックリブ(豚肉の背中側の柔らかいロース肉)を時間をかけて中までしっかりと火をとおしました。
”表面カリッ、中ジュワ〜”
牛肉とズッキーニは焼きあがりが同じ
”黄金の組み合わせ”
宿の主人から、佐渡の天然鮎の差し入れです。
炭火でおいしくいただきました。
”最高で〜す!!”
今日から2泊3日で佐渡島へ行ってきます!!
新鮮な魚介類、朱鷺(トキ)が楽しみです。
自分の食器類だけ持参します。
今日はHQの9月イベント「天体観察会」の
運営スタッフです。
でかい望遠鏡で天体観測、最高です!!
せっかくのイベントでしたが、雲が邪魔してました。
ランタンや焚き火の火が綺麗でした。
これまた最高!!
撤収してから、大三角形が・・・あらわれる。
#23
聖地HQ詣です。
ストアはレジに行列が・・・
スタッフのみなさん忙しそうです。
「こくわソース」と「こくわ酢」を買いました。
「こくわソース」はカレーにいれると味に深みが出ます。
チャツネみたいな感じです。#22
HQで土日開催イベント「エコクラフト」
に参加しまして、表札をつくることができました。
暑いせいか、僕ら家族で貸し切り状態。
考えていたより、時間がかかります。
というかハマリます。
もう少し緻密につくりこみたかったのですが・・・
半日くらいかけたいです。
素朴なあじわいの「かどまつ」の表札完成。
いつか披露したいと思います。
(写真はそのときまでとっておきます。21回目)
日野浦さん、こくわ屋さん、スノーピークのコラボレイト、HQ店長いわくトリプルネームの鉈をGET!
シリアルナンバーも1番で。
PCを買う予定が・・・
http://www.to-be-kobo.com/...
実物は「味方屋」の上にSnow Peak HEADQUARTERSの焼印が入ってます。
11/10/1
(答えは)
買って帰ったのに
ちなみに、ランドロックPRO.やゆきほたるの話も全く出ないんですから。情報管理は厳格ですね。
訪問する楽しみが増えましたね!(アハハハ)
iyo-boyaさん
訪問する楽しみ・・・
苦しみかも・・・
煩悩がなくなりますように・・・