たつや*町田(旧名たつや*松本)の日記

たつや*町田(旧名たつや*松本)の空間へ »

最近の5件
2009年 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月

家族全員でキャンプ中。五泊ぐらいする予定です。
息子も大喜びで、やはりキャンプは楽しめますね〜
今年も充実したキャンプライフがスタートした予感?

コメント ▽全5件中の3件 [more...]

09/5/1

たつや*町田(旧名たつや*松本)

ご指摘の通りです。
この手のものは実際に触れないので、信頼できる方の口コミが、一番信用できると思います。

ちょうど、NANGAのホームページ見て、真冬用のダウン寝袋良いな〜と思ってみていたのです。

ご感想ありがとうございます。
モンベルも良いけど、NANGAも興味ありまして、会員登録してしまいました。

ありがとうございます。

09/5/2

isdsys

 使用感については、オーロラしか判りませんが、シュラフの場合、触った感触も大事なので、その辺をちょこっと書いてみます。
 
 ナノバックの生地は、30dnナイロンNANO-texで、SPのマミーと比較すると、柔らかい感触の生地で、通気性有りのものです。

 スウェルバックの生地は、20dnナイロンシレで、薄く、表面がヌメッとした感触で通気性があまりないタイプでした。でも、一番暖かいそうです。でも、カバーは必須だそうです。生地がピックに弱そうな感じ・・・がしました。

 オーロラは、そのままオーロラテックス多孔質ポリウレタン防水コーティング素材で、ちょっと厚手のウインドブレーカー様の生地で、通気性はありますが、結構暖かいです。NANGAで防水生地は、これだけです。謳い文句の通り、カバーは必要ないようです。

 ダウンバックの生地は、40dnナイロンタフタでNANGAのバックでは、一番丈夫そうな生地です。全体もちょっと重い感じがします。こちらも通常使用ではカバーはいらないとの事ですが、防水ではありません。

 それと中の羽毛の品質ですが、SPDXは、ハンドピックでダウン95ー5%ですが、DXは、マシンピックダウン90−10%で、ロフトを出した状態でバックを握りしめると、違いがはっきりわかります。DXは、モンベルなどのダウンとさして変わりはないですが、SPDXは、限りなくソフトなのに、ロフトが出るとパンパンって感じに膨らみます。ボックスも決して押さえつけている感じがないのに、モワ〜って感じで膨らみ続ける感じです。エアー(外気)の入り方も、ナノバックとオーロラが早くて、スウェルバックがちょっとゆっくり膨らむ感じですね。

 大体、こんなところでしょうか。バックパッカーはスウェルバックが多いようですが、車で行く雪中キャンプとかでは、重さは関係ないので、オーロラがいいのではないでしょうか。形はナノバックがちょっと細身な以外、その他はかなり余裕の大きさがあります。太めの人は、特注って手もあるようです。

 それと余談ですが、NANGAは、以前はモンベルのOEMでシュラフを作っていたのですが、モンベルのコスト要求に満足できずに、OEM生産を打ち切って(モンベルから別れて)、独自生産販売を始めたメーカーです。生地はモンベルと似通った点がありますが、構造や羽毛品質は、格段の差があります。ただ、モンベルのSSは、パテントの問題でモンベルしか販売できないようで、「キュッ」と絞められる感じが好きって人は、モンベルなのかもしれませんね。NANGAは、初めて、中に入ると空間がたくさんある感じがしますが、じっとしてると、徐々に羽毛が余った空間を埋めていき、知らないうちにぴったりと吸い付いてくる感じです。でも、動くとまた空間ができ、また埋まってくるを繰り返します。なんか、表現が判りづらいかもしれませんが、私的にはSSと比較するとNANGAの感触が好きでたまりません。(笑)

09/5/6

たつや*町田(旧名たつや*松本)

4泊5日のキャンプから帰ってきました。

NANGAの魅力しっかり伝わりました。
次に、購入する寝袋はNANGAにしようと思います。
冬用のしっかりしたダウンにしようと考えていまして、ダウンの量とかグレードとか、比較・検討して、決めていく作業を楽しんでみようと思います。

いつも、詳細で専門的なご意見ありがとうございます。
大変、参考になりました。

やや入力が面倒くさいのでどうかなと思う。
ただ携帯電話と違い無料なのがよいです。
写真はアップロード出来ませんよ〜
見たりコメントは出来ます

コメント ▽全3件

09/1/10

ココアぱぱ

遠方より、ご一報ですね?(笑)

そんな芸当もできるのですね・・・(使えるじゃないですか? DSは〜)

今夜は、MIDIで、音源モジュール鳴らしてみました!
ローランドのSC−55 サウンドキャンパス ですが・・・?

何とか、鳴りました、
鍵盤ドラムを、久々に叩きましたが?
リズムになって無かったです(爆)

シーケンサに繋がないと、厳しいですよ(><;)
マックが、生きてるかな・・・?(汗;)

09/1/11

たつや*町田(旧名たつや*松本)

私のMacは黄ばみかけていますよ〜

09/1/12

ココアぱぱ

残念ながら、マックは電源もおっちゃいました・・・

マーク オブ ユニオンの MIDIエクスプレスは、使えなので、 カワイの マブ8 (MIDI パッチ ベイ)
があったので、なんとか切り替えができました!

配線を弄るたびに、ほこり と戦いながら・・・
楽しんでいます(爆)

シーケンサーを、何とかしないと〜(汗;)

先生へ届け出・・・

コメント ▽全6件

09/1/9

たつや*町田(旧名たつや*松本)

ミユハルさん

ごめんなさ〜い。

お休み取得してくださいね〜

09/1/10

nai

こんにちわ 今頃は旅の途中ですよね♪
永年勤続で規定通りしっかり連休を取得されるなんて
自己管理バッチリですね(ウラヤマシイ)

私は5年前15周年の際、1週間の休みすら忙しいを理由に取らず(1年間有効なのに最低ですよね)
休暇の申請だけしました⇒休暇申請して計画書を出さないと奨励金振り込まれないので(笑)
次の25周年記念は頑張って取ろうと思いました〜 ハテハテ?

toman

いってらっしゃーい 〜(^^)
素敵な休暇を〜
この連休返上です(^_^;)

首都圏での雪は困りますよね。

山間部の大雪も、急坂では危険。

今日から、18日まで長期休暇を取得。
さて、どこに行こうかな?って大体決めてるけど。

息子の学校の先生に来週一週間お休み頂くこと、お手紙書かなきゃ〜

コメント ▽全4件

09/1/9

たつや*町田(旧名たつや*松本)

ぱどるさん

こんばんは〜
ありがとうございます。

荷物はほとんど積み終わりました。

大雪の予報が怖いです。

キャンプ場に着いてしまえば問題無いのですが、
行くまでの道が危険です。

松本から新潟経由福島に入ります。
新潟までの高速の坂道や、
新潟県内の日本海から吹く強風とか、
キャンプ場直前の急坂とか、難所が幾つかあるのです。
経験しているだけに心配があります。

天気予報見ながら出発のタイミングを計っています。

ぱどる

年末年始はいい天気が続いていたのにここに来てちょっと崩れてきてしまいましたね。
太平洋側と日本海側にある低気圧が発達しながら同時に移動する『二つ玉低気圧』といって荒れ模様(強風、豪雪)の天気になることもあるらしいです。
充分お気をつけてください。

こちらは晴れて丸い月が見えてきました。

09/1/10

たつや*町田(旧名たつや*松本)

この季節、日本海側は荒れやすいので、背の高い車は怖いのです。
風で思いっきり流されるので。。。

気を付けます。

昔、DTM=デスク・トップ・ミュージックって呼び方があった。机の上で音楽を作れるという意味で・・・

元日からちゃぶ台で、音楽を楽しみました。
横浜の実家に帰り、私の昔の部屋に未だ古〜いアナログシンセがあったので音を出してみた。中学2年生だったかな?その当時に、「通信簿で体育以外オール5を取るから、そしたら小さなシンセ買って!」と母親に条件交渉し、見事、体育を除きオール?5をとなったご褒美だ。25年ぐらい前の機械で、沢山付いたつまみと、パッチコードが泣ける。ガリ音がしましたが、音が出ました。すごい!
中古でも、定価ぐらいの値段で売ってたりするKORGの名器。

その上が、そのシンセをモデルに現代に蘇らせたソフトシンセのDS10。DS i にソフトを入れている。黄色いケーブルでパッチングも出来て、想像以上の出来です。リズムマシンの音色をゼロから作る事が出来る点に驚く。

一番手前が、ボコーダーのこれまた名器で、黒鍵と白鍵が逆の限定モデル。シンセとしては使いにくいが、優秀なボコーダーで、坂本龍一気分だ。YMOでは、教授がボコーダー係でした。あのロボット・ボイスです。

3台全て、KORGのシンセ。
元旦から、静かに夜中まで音楽作りに熱中した。

出来た音楽を聴いた息子が「よくこんなの出来たね」だって。関心か呆れられたか。両方かな?

関係無いけど、この写真小さなデジカメを使って10,007枚目の撮影だ。1年半で、よく撮影したものだ。カメラが約2万円だから1枚当たり約2円だ。きれいに撮影できるから楽しくどんどん使い込むというのもあったかな。

コメント ▽全1件

09/1/12

ココアぱぱ

カッコいいですね〜!

自分が、始めた頃は、PCM音源がピークの頃だったのですよ?(笑)

アナログシンセが、後退してビンテージで手がだしいた難い時期でした(汗;)

レコーディングに憧れて、いろいろ買いこんで、
配線やら、コードが、物凄い状態でした・・・

そんななか、バーチャル アナログが流行し始めたのですが、そのころに趣味欲が治まってしまいました。

ソフトシンセも出始めていたので、
何時か、復活したいな〜!
心の中で、思っていました・・・

DSー10が、私にとって 初めてのアナログシンセになった訳です〜(汗;)

視覚的に、わかり易いので楽しいのですが?
なかなか、良い音を作るのは難しくて、
手を焼いてします(笑)

今日は、少し時間があるので、
いろいろ 音を出してみよう思っています。

エンソニックは、全滅でしたが、
コルグのウエーブステーション モジュールは生きてました。
コルグの音は、カッコ良いので好きです。

長野の島村楽器でも、時間があったら覗いて見ようと思ってますが・・・?

ソフトシンセの餌食になってしまうかな・・・・???(爆