最近の5件
2009年 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月
ユニフレの焚き火テーブルを購入した。
実用性が高いとタッチパパさんのお奨めもあり・・・奨められてから2年以上経過しているけど(爆)。
そういう時間が私は好きなのです。
いいな〜と思ってもすぐには手を出さない。
それが大人(ハテ?)
シンセ・ボコーダーを載せてみた。
両方サイドに天然木を使用しているのが共通しており、ピッタリに見えます。
08/8/31
こんにちは〜!
この焚き火テーブルも、欲しくって中々手が出せません・・・!
しかし凄いな〜ボコダー(コルグ)
当時でもかなりの値段だったはず、
今だと飛んでもない値段?
やはり、YMOの トキオ トキオ やってたんだ〜(笑)
高中 正義も良く使っていたけど(ボコーダー)
うちでは、最近YMOブームが起きてます。
起こしてるかな?
息子は細野さんが良いみたい。
妻はYMOは不許可のようですが、坂本教授のピアノは好きですね。昨晩は坂本龍一のピアノの楽譜を出して、練習してました。
ボコーダーではTOKIO TOKIOってやってますよ〜
今日も他のシンセも出して遊んでました〜シンセ大好きなんです〜
08/9/9
を〜!スッゴイ使いかたですね!(*^^*)
言われないと焚き火テーブルだなんて分かりません(^^;
私、シンセは深く知識無いですが
奥様と同じく、坂本先生の楽譜をたま〜に引っ張り出したりします♪
*maikoさん
こんばんは〜
すごい使い方ですかね〜
息子がプラモデル作る時に、接着剤こぼしても、汚れ難いのが楽チンかな〜
ちゃぶ台は、粗末に扱えませんから大切に保管です〜
坂本教授弾かれます〜05ですかね〜
メロディと和声の変化が素敵。
でも、最初から最後まで一曲を通して弾くのはどれも難所があり、簡単には弾かせてくれない感じですよね〜