たつや*町田(旧名たつや*松本)の日記

たつや*町田(旧名たつや*松本)の空間へ »

最近の5件
2009年 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月

ピアノ・コンペは厳しい。

いくら沢山練習していても、本番でたまたま一箇所不要な鍵盤に触れてしまった!なんて小さなミスはプロでも良くあること。沢山の候補が居るので、練習時点で本選確実の人が行けなくなってしまう。5人の審査員の評価もあまりぶれは無い。フィギュアスケートでミスが入賞結果に大きく影響してしまう点で似ていると感じた。

良い音質・内容のある音楽で演奏するのは当たり前。
いくら練習していても、本番でミスするかどうかで大きく結果が変わる。
レベル高くて、自分だったらこんなステージ立ちたくない!と本気で感じた。子供達も大変です。

息子は私に似て努力型でなく練習量が圧倒的少ない。
その上、ゲロで体調不良。
しかも、練習時もミスが多かった。
直前もそう。

でも、本番ノーミスで演奏出来た不思議。
本当にたまたま。

ソロ部門は、奨励賞(想定外の受賞です)。
連弾部門は、横浜での東日本本選へ(8月11〜12日)。

く〜!
嬉しいけど、重荷を背負わされた感じだ。
あつ〜い夏になりそうだ。
普通の会社はお盆は休みですが、お盆も仕事休みじゃないし〜横浜行けるかな?

オートキャンプ場ではない持運びの必要なテントサイトでのキャンプしたいな〜と考え、ランブリ3購入したけど、夏休みキャンプ行けなくなった(涙)!

コメント ▽全20件

08/6/29

ミユハル

色々と大変だったようですね!
私も今年は忙しすぎて、、、全然キャンプ行けてません〜!

横浜いくついでに道具持って、あっちのキャンプ場で
お泊りでもいいんじゃないっすか〜(^^)

*maiko

こんばんは(^^)

おめでとうございます〜(>▽<)
頑張った甲斐ありましたネ!!
まだまだ奮闘が続く事にはなったとはいえ
喜ばしいじゃないですか♪

少しの間小さな演奏家に休日ですね(*^^*)


我が家の方も只今帰宅致したところです☆
うちも練習時点では「大丈夫〜?」って感じでしたが
何食わぬ顔でミス無く弾く事が出来
練習量の割には、まあ良く出来ました♪といった感じでした☆
スミマセン…次元の違う話で…(^^;

でも、子供の方が大人より土壇場強いですね〜(^^;
これから大人になってくる=緊張度が増すという事ですが☆
場数を踏めば比較できる場所が沢山出来るのですから
自ずと自分にとって得て不得手な空気も分かるわけで…。

是非!全国を狙ってください(*^^*)

たつや*町田(旧名たつや*松本)

ミユハルさん〜

先ず、お盆の時期に、会社の仕事が休めるか?の交渉も必要で・・・そこから第一の困難があります。
忙しい時期なのです〜しかも悪いことに、上司が休みを入れているので、そこを動かしてもらわないといけない・・・
予定どうなのだろう?

その時期の神奈川周辺のキャンプ場の混雑は大変ではないか?お盆の時期の道路渋滞または電車の予約とか心配だらけです。。。

たつや*町田(旧名たつや*松本)

*maikoさ〜ん

おかげさまで〜なんとかなりました。

今日も、本選の楽譜を買いに行きました。

4曲から、本選用と全国大会用の2曲の組み合わせを考えて、同時に申込申請しなければいけない。
大変です〜

*maiko

ある意味大学受験より大変ですよね〜(^^;

08/7/1

たつや*町田(旧名たつや*松本)

え〜大学受験より大変ですか?

お友達家族も含めて、家族全員で盛り上がるって感じではありますが。どうなのでしょう?

く〜
いつもキャンプ泊ばかりですが、横浜のホテル2泊3日予約しました〜22階か23階か確約・海側プランって、ほとんど観光気分です。
無印良品・乗鞍のキャンプ場のキャンセル忘れないうちにしないと〜

*maiko

はるか昔の記憶ですが(笑)
選曲公示(ソナタ1曲、バッハ3声4声から3曲、コンコーネ5曲)
から2ヶ月は時間がありましたもの☆

若いって飲み込み早くていいですね〜(爆)

そうそう☆
娘の友達も東日本大会出場みたいですよ♪
姉&弟の連弾&ソロで(^^;
…どうりで遊んでる姿を見ない訳です…。

>観光気分です
いいんじゃないですか!(*^^*)
ここまできたら楽しんじゃえ〜(>▽<)

我が家は今月SPW&プライベートキャンプ2回で
遊びまくりです(スミマセン・汗)



たつや*町田(旧名たつや*松本)

く〜

バッハの4声って、どんな曲なのかな?
対位法なのでしょうね。難しそう・・・

*maiko

私がバロック好きだと言う事もありますが
綺麗ですよ〜(*^^*)
次々テーマが聞こえてきて
ポンポンテンポ良い掛け合いが癖になります♪

だからオラトリオ(特にヘンデル)が現代のロックに聞こえちゃう私(笑)

あーだから…と言っては言い訳ですが(笑)
学生の頃はチェルニーとかクラマービューローとか
みんな同じに聞こえて大嫌い=やる気なし(爆)で
進みがめちゃくちゃ遅かったです(^^;

和声を机上論で理解する事に苦しみました>私

08/7/3

たつや*町田(旧名たつや*松本)

似たような感じ分かります。
超高速のブランデンブルク協奏曲は、ロックに聴こえます。

理論とか分析は後付けですからね〜

ワグナーが和音の革命児、音階の破壊者で以降現代音楽に続いて行く。和音が複雑になったからといって、バッハやベートーベンの魅力は現代になっても色あせない訳で・・・
バッハの作品は理論を超越してますよね〜
音楽の神様が人の姿をしていただけだろうと本当に思います。神様が人間に幸せになる元気のもとを分けて下さったのでしょう。ベートーベンは、もっと人間的で、大苦悩の大先輩というか、小さな事で悩んでちゃ駄目〜と勇気付けられる感じですかね。

色々音楽を楽しんできましたが最終的には、バッハ・ベートーベンに回帰するのだろうなと最近感じています。

*maiko

師事する先生によって近現代を好む方も多いですが、
私はあんまり好きになれませんでした(^^;
対外「食わず嫌い」な曲って多くて
自分が仕上げてみれば「あ、結構い素敵な曲じゃない?」
って発見がある筈なんですが
近現代にはそれを感じる事が余り無かったです。

でも、声楽は以外に近代なのですが
素敵な曲多いですよ〜(*^^*)
リストが一枚噛んでたり、歴史背景も楽しい♪
↑ピアノ曲大好きですが、彼の編曲かとしての才能は面白いですよネ!
オケスコアをピアノ譜に残してくれた事は感謝しましたよ♪

古典派〜ロマン派あたりがどうしてあんなに
耳と心に残るんでしょうね☆
大人になってから大学に潜り込むのは気が引けるので(笑)
県図書館の音楽関係の書籍を全て読みましたが
やはり「神業」というワードが必ずありました。

計算なんかしているわけじゃないのに
感じた・湧いてきた旋律が計算や分析できるものだった
と言うだけで。

私、クリスチャンなのでこう言うのも変ですが
神様は人間が作り上げた虚像だと8割思うんですよ(^^;
仮に造り物だとしても、
神様もその精神もつくりあげた古代の人達は凄いなぁって思います。

人の気持ちの天国は自然と音楽にあるんじゃないかと思いますね〜。
音楽馬鹿論でスミマセン(笑)


たつや*町田(旧名たつや*松本)

田園とか色々聴いていても感じますがベートーベンも自然から力を得ていたでしょう。

ベートーベンからも、私たちは勇気をもらいますよね。

自然の中でキャンプしていても、すごい充実感とか頂きますよね。

凄く共通の感覚なのです。

バッハの展開の豊かさっていうか、奔放さは、予想できない自然の力の動きそのものって感じしますよね。

08/7/4

*maiko

こんばんは☆

2年前の冬に
「敬愛なるベートーベン」
という映画を1人で観に行ってボロ泣きして帰って来ました(^^;

第九を烏合の衆で歌う事が嫌になって
高校生で参加しなくなっていましたが
やっぱりベートーベンは偉大で私好みだなぁ(爆)
と再確認しました☆

ショパンも華々しくて良いけれど
彼のたまに垣間見る切ない旋律って本当に悲し気なんです。

でも、ベートーベンの短調に変調したりするところは
「終わりじゃない悲しみや絶望」って感じがするんです。
で、生々しい人間臭さが弾き手も聞き手も魅了する…。
シューベルトもベートーベンを志しただけあってか
OP90-3なんかは大好きです(*^^*)
波に身を委ねたような旋律♪

ベートーベンに話を戻すと(^^;
すごく不器用で繊細で心の優しい人だったんじゃないかって
映画を見る以前も思ってましたが
映画みてすっかり肯定でした(爆)

番外編でフォーレも好きですけど…。
暗くてしつこい感じが…途中で気持ちの冷める要素でしょうか?(^^;

たつや*町田(旧名たつや*松本)

敬愛なるベートーベンですか。
DVD出てそうですね。見てみます。

第九は、私は5パートやった事あります。
回数はもっと多いです。
テノール、ティンパニ、大太鼓、シンバル、トライアングル。
合唱は、あまりの大雑把さで嫌になる部分あります。
オケの方が充実感あります。ティンパニが一番大変だけど、楽しい。
あの曲はベートーベンの人類への大遺産。
通算で何人を幸福にしているのだろう?
聴くのも良いけど、一つ一つの音を確かめながら練習する中で、さらに味わいが深まります。

高校時代にフランス音楽は沢山聴きましたが、最近はあまり聴かなくなった。
年をとったからかな?とも思います。
フランスつながりで、フォーレのレクイエムって有名ですが、デュルフレのレクイエムって聴いたことありますか?
フォーレ好きならお勧めです。
繊細で超美しい響き。最初から最後まで飽きない曲です。

08/7/28

たつや*町田(旧名たつや*松本)

「敬愛なるベートーベン」観ました。

甥のカールはイメージぴったりだった。
ホルツさんの存在は知りませんでした。

私のティンパニの師匠が、読響を定年退職された後、オーディオに再度目覚められて、「何をよく聴いていますか?」と質問したら・・・意外な返答が・・・

「ベートーベンの後期の弦楽四重奏」と・・・
深〜い世界を堪能されているのだと思う。
私は未だその世界に足を入れてません。

この映画で、弦楽四重奏が重要な位置付けでした。
師匠の言葉を思い出していました。
分かる人には、分かる世界なのだろうな〜と想像しました。

妻も息子も、弦楽四重奏を詳しく聴いてみたいと云う。
CD購入してみます。

08/7/29

*maiko

2泊3日で青森・岩手に行っておりました(^^)

私も甥っ子のイメージ「適役☆」と思いました(笑)
ホルツの存在は架空の人物とも言われているので真偽の程は分かりませんが、
それはそれで素敵な存在だと思いました♪

純粋で無邪気なプラトニックってこういうものかもしれない〜(>▽<)
と、演奏シーンでのアイコンタクトに目が釘付けでした☆
特にベートーベンの指揮する腕の中に映る彼女のアングルが
これ以上ない名演出だなぁ…とウットリ♪(*^^*)
で、あの演奏を迫力ある映画館で聞いて思わず号泣(^^;

あの方が「アポロ13」でモヒカン司令官だったなんて
誰が気付いたでしょうか!(笑)

弦楽四重奏は…私もあの映画の後に聞きましたが
まだ、実感するに至りません。
脳で聞いています。

心で聴ける日がいつの私に来るのか☆
お酒の味が分かるのと同じでしょうか?
その時が来るよう良い年齢を重ねて生きたいと思いました(*^^*)

たつや*町田(旧名たつや*松本)

その通りでしょうね〜

第九はもっともっとカット無しで聴きたいよ〜と、
あの後、寝床で聴いていて妻に笑われました。

寝ながら聴く曲ではありませんね。。。激しすぎて・・・

弦楽四重奏は奥が深そうですね・・・

*maiko

アハハハ(>▽<)
第九を枕元で聞いたら眠れないですよ〜☆
眠っても夢の中でティンパ二「ダダダダダ!」って!
思わずブレッシングしちゃいます(爆)
朝の気合入れにはいいと思いますが♪

>第九はもっともっとカット無しで聴きたいよ〜
その悶々を私はサントラをすぐに買って解消しました(笑)

08/8/27

*maiko

ご無沙汰です(^^)
本選どうでしたか?

老婆心*maikoでした☆

たつや*町田(旧名たつや*松本)

こんばんは〜

落ち着きましたので、UPしようと準備中です〜

沢山たまった夏休みの宿題状態です〜
もう少し待ってて〜