最近の5件
2009年 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月
よ〜く見ると、マントルの付いている街燈です。
一つあたり三つのマントル。それが五つ集合している。
15マントル・ランタン。
燃料は恐らく・・・多分・・・都市ガス・・・?
違うかな?
職場に近い女鳥羽川の橋には、何箇所かこの方式のランタンが設置されております。
08/5/31
えっ!!
ガス燈ですか?
珍しいですねぇ〜。
キャンプ場で見るマントルの灯りはちょっと明るすぎるかな?と思うことがありますが、ガス燈の灯りは雰囲気があってロマンチックですね。
はじめまして、私が住んでる姫路にもガス燈があります。
時間になると「チチチチッ、ポン」と自動点火します。
http://himebura.seesaa.net/...
ロマンチック〜(*^^*)
かわちゃんさん
やはりガス燈ですね〜
城下町には、レトロな感じのガス燈がよく似合う。
ぱどるさん
そうですね〜キャンプ場にこれがあったら素敵です。
街中では、他の灯りが強いので、照明効果は低い感じですので。
*maikoさん
観光やキャンプで松本にいらしたら、ガス燈も楽しんで下さい!
仙台も場所によってはあるんですが
こんなに叙情的では無いので…。
松本、是非お邪魔してみたいです(^^)
>城下町には、レトロな感じのガス燈がよく似合う。
姫路美術館はお城の近くで古いレンガつくりを改装した物なんですがぴったりですよ。
姫路もきれいですよね〜
08/6/2
たつや*松本さん、かわちゃんさんこんばんは。。
姫路にガス燈???
今度気をつけて見てみます。。
ガス燈いい感じですね〜。
>姫路にガス燈???
はい、美術館と図書館です。
周りは芝生のところもあるんで幕営したいです(笑)。
かわちゃんさん、
それいいですね〜。
動物園も近いし〜。。。
子供は喜びますね。