最近の5件
2009年 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月
ピアノ・コンペは厳しい。
いくら沢山練習していても、本番でたまたま一箇所不要な鍵盤に触れてしまった!なんて小さなミスはプロでも良くあること。沢山の候補が居るので、練習時点で本選確実の人が行けなくなってしまう。5人の審査員の評価もあまりぶれは無い。フィギュアスケートでミスが入賞結果に大きく影響してしまう点で似ていると感じた。
良い音質・内容のある音楽で演奏するのは当たり前。
いくら練習していても、本番でミスするかどうかで大きく結果が変わる。
レベル高くて、自分だったらこんなステージ立ちたくない!と本気で感じた。子供達も大変です。
息子は私に似て努力型でなく練習量が圧倒的少ない。
その上、ゲロで体調不良。
しかも、練習時もミスが多かった。
直前もそう。
でも、本番ノーミスで演奏出来た不思議。
本当にたまたま。
ソロ部門は、奨励賞(想定外の受賞です)。
連弾部門は、横浜での東日本本選へ(8月11〜12日)。
く〜!
嬉しいけど、重荷を背負わされた感じだ。
あつ〜い夏になりそうだ。
普通の会社はお盆は休みですが、お盆も仕事休みじゃないし〜横浜行けるかな?
オートキャンプ場ではない持運びの必要なテントサイトでのキャンプしたいな〜と考え、ランブリ3購入したけど、夏休みキャンプ行けなくなった(涙)!
ゲロ吐いてから、食事も細り、体重を2kg落とした息子。
食欲の無い息子に、挽肉・チーズ・卵炒めを食べさせました。食べやすく、元気が出そうな食材で・・・
ピアノ連弾部門と、ソロ部門に出場です。
ゲロゲロ・・・
お昼は、セブンイレブンのお弁当を、ホールの横で食べました。
息子はホール下の公園の遊具で遊びすぎたからか?
楽譜記入の課題でのた打ち回ったからか?
この後、ゲロを数回吐く事態に。
ゲロ2時間前ぐらいの写真です。
松本市島立のきれいな小児科病院で、点滴を打たれる。
点滴の間、約1時間、推理の絵本?を読んであげる。
きれいな病院で、ずっとここに居ても良いと、訳わからない感想を言う息子・・・
曇りで北アルプスが観えません。
晴れの時は、北アルプスの眺望がど〜んと広がります。
ここで、息子のピアノのステージリハーサル。
先生から「待ち時間に、譜面を見ないで自分の演奏する曲を五線譜に書くように」と指示される。
この後、一小節も書けずに、のた打ち回る結果に・・・
今年は、北海道行かない!(行けない?)と決めたので、奮発して、三陸のウニを注文しました。
息子がウニ食べられるようになっちゃった。
不利益だな、これは・・・
何を勘違いしたか?エサをくれるやさしい人に見えたか?
亀が勘違いして、泳いで寄ってきました。
亀も人に慣れるようです。
小さな鯉かな?泳いでいるのも見えます。
徒歩通勤しておりますが、散歩気分でとても楽しいです。
tesseiさん御家族、ミユハルさんご家族、いつもながらお世話になり、ありがとうございました。
チェックアウト3時までゆっくり撤収。
その後もミユハルさんと温泉に入って、のんびり帰宅。
気候にも恵まれとても楽しかったですね〜
群馬県の榛名湖オートキャンプ場へ。
久しぶりの榛名湖デス。
キャンプやり始めた頃、まだ、ランサーエボリューション7が愛車だったな。拓海の86が走ったコースを走りながら、榛名湖のキャンプに行ったものだ。
きれいに整備されているキャンプ場。
でも、サイトによって広さ様々で難しいな〜
企画が盛り沢山。
巨大ダッチオーブンで煮込む玉コンニャク沢山頂きました。
山形に行くと玉コンニャクを食べておりまして好きで・・・
スノピとは社風が全然違うな〜と感じました。両方Okですけど。
スノピばかりでなく、小川やコールマンのテントも多かった。先週の関西のユニフレキャンプは、スノピの幕帯一色で、SPWと勘違いするらしかったけど(爆)!
適当に曇っていて、太陽が直接眩しくない。
風もほとんど無い。
息子と「何回続けられるか数えよう」とやってみたら40回続いた。
試合モードでは激しいバトル。
疲れたら、ヘキサの下でお休み〜
昼過ぎに、バイクの会場にDACHSさんが来ているというので、挨拶をして帰った。
息子がタープ張ってとせがむので、ヘキサを張る。
昼近くには日差しが強くなったので、とても助かった。
「かさが無いわけじゃ〜ないけれど〜帰りたく〜ない〜」という歌が頭の中でぐるぐる巡る。
だらしなく、BBQ会場でそのまま車中泊。
小学校4年生ってこんなものでも無邪気に遊ぶのかな?
よく見るとハーレーがデザインされています。
極太タイヤ。ロースタイル。ブラック。
一番カッコよいと感じたカスタムはこれ。
BBQ会場のすぐ近くで入場無料のハーレーの展示会が開かれていた。
今日は朝9時から職場のバーベキュー大会に行こうと思ったら、妻から「息子のピアノのレッスンに連れて行ってそれからにして」と頼まれる。波風立てるのもメンドクサイから、レッスン連れて行ってからの参加、3時間ほど遅刻する事にした。
ピアノレッスンでは息子と先生が一音だけ弾く。
先生から「お父さんは目をつぶってどちらが弾いたか当てて」と言われる。く〜一応2回とも当ったけどキツイな〜
大幅遅刻してバーベキュー会場に。
案の定、網焼きでは味が単純で美味しくない様子。
こんな事ならダッチオーブン持ってくれば良かったな〜
肉は野菜と、ティファールで肉野菜炒め。
大量に余ったえびは車内に常備したお米を加えてパエリア風に。ティファール鍋(中)に、フタが無いから、ティファール鍋(大)をフタに。
フタには、炭を三つ載せた。
えび嫌いの二人は、えびを入れないご飯部分だけでしたが、美味しいと大好評でした〜
08/7/29
アハハハ(>▽<)
第九を枕元で聞いたら眠れないですよ〜☆
眠っても夢の中でティンパ二「ダダダダダ!」って!
思わずブレッシングしちゃいます(爆)
朝の気合入れにはいいと思いますが♪
>第九はもっともっとカット無しで聴きたいよ〜
その悶々を私はサントラをすぐに買って解消しました(笑)
08/8/27
ご無沙汰です(^^)
本選どうでしたか?
老婆心*maikoでした☆
こんばんは〜
落ち着きましたので、UPしようと準備中です〜
沢山たまった夏休みの宿題状態です〜
もう少し待ってて〜