最近の5件
2009年 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月
2泊3日とかの表現を活用して単純計算してみたところ、
2007年は、35泊55日でした!
まあまあですかね。。。
計算したのは2007年が初めて。
2006年の方が多かったかな???
北アルプスには自然の厳しさと美しさを感じる。
先日も死亡事故があったが、この美しさがリスクを覚悟の上で冬山登山をさせるのだろうと思う。
リビングシェルを乾燥させている間に撮影した。
これまでで一番やっかいな撤収となった。
あたたかいシェルで解けた雪が、大きな氷となってスカートやロープに絡み付いている。
シェルを暖かくした反動で、苦労も多くなる訳だ。
ハンマーで氷を打ち砕きながら、幕帯から分離させる。
そうは言っても、氷を全て分離できずにそのまま家に持ち帰る。
早いようであっという間の4泊5日だった。
天気が良くないな〜
スキー用具三人分(ウエアから小物・板・ブーツ等々場所とる)持ってきたけど、スキーはここで無理してやらなくても長野県内で出来るし、やらなくても良いなということになり、今日ものんびり過ごす。
といっても色々キャンプは忙しいな〜というのが実感。
お雑煮も美味しく出来ました。年越しそばのつゆを引き継いで使っているのですが・・・
雪中のキャンプは、最高です。
温泉も気持ち良いし〜
空気も澄んでいて〜
年末年始もキャンプする人が年々増えてきた気がする。
人はもっと少ない方が良いな。
元旦もキャンプ。
センターハウスでの、お餅とお酒など振る舞いがあったので頂く。
つきたては美味しい。やわらかい。
08/1/16
すばらしい宿泊数ですね!!!(驚)
私は10泊いったかなぁ〜?
今年は負けず、ソロでバンバン行きますよ〜(笑)
08/1/17
がたおさん
こんばんは〜
10泊だと、私はキャンプ病もしくはキャンプノイローゼになりそうです。
35泊でもちょっと少ないな〜という感想です・・・
ココアぱぱさん
こんばんは!
35日でも、ちょっと少ないな〜という感想です。
本当は、全休日をキャンプしたい(爆)!
12月〜3月は、極寒ですから、せいぜいスキー。キャンプは厳しい場所柄。
4月から11月も、毎週ではない。
息子のピアノの先生の意向で、2007年はコンクール多く、休日も、キャンプに行きにくい環境もありました。
豪勢なキャンプかな〜?そんな感じでも無いのですが・・・
私的には、ココアぱぱさんの方が高級かつゴージャスなキャンプ用品でキャンプされているように感じます!
もしかして、うちはエンゲル係数が豪勢に感じる???