最近の5件
2009年 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月
河川敷だけど、風が吹かない。
その証明として、外でカードゲームが出来てしまう。
気持ち良い気候!最高のキャンプシーズン!!
風が吹く中、次世代タープMをココアぱぱさんに張っていただく。
中は、ランタンやストーブの競演で暖かい。
夜には風が収まり、焚火を楽しむ。
「タープの中に入ってしまえば、どこでも一緒だね」なんて、勢い付く。これからどんな野宿スタイルになるの?
でも、野宿最高!!!
林檎農園から、車で10分ぐらい走ると、景色ががらっと替わる。
山の気候は違うのです。。。
この辺で野宿できそうだ。
トイレもあったし・・・
今日は、同じ職場で、実家が林檎農園をやっておられる方のところへ、林檎を買いに。
昨年に引き続き例年の行事だ。
ダンボールに溢れるくらい沢山。5千円也。
17日(土)晴れ。明日は天気不安定そうだし、朝一番でスタッドレスに履き替える。
先週のいなかの風のバイク大会が路面のぬかるみで中止。
キャンプばかり連れ出しているので家族から「キャンプに行きたい」言われる事は先ず無いのですが、今回は先週やその前のおやじ会でもバイクが出来なかった為か、息子から「バイクに乗りたいから、いなかの風にキャンプに連れていって」と言う。
仕方無い連れて行ってあげよう。妻も行くと云う。
でも、スタッドレスにタイヤを換える前に見た朝8時時点の温度計では車内でも!氷点下だったんだよな〜黙っていよう。今日は冷え込むよ〜
いつもの事だけど。色々なスタッフさんの方々は出入りがある。差し入れいただいたり・・・人情味溢れるキャンプ場だ。
貸切だからだろうが、息子は先生の先導で、キャンプ場内をバイクで走りまくり。バイクコースから出てCサイトやらBサイトなど自由に走っている。外野で見ていても、とても楽しそうだ。いいな〜
夜も朝も、スタッフの方々にも参加いただき「水道管」ゲーム。息子の遊びパワーは凄いな。みんなを巻き込んでしまう。関係者の方々、おなじ会の方々いつもご協力ありがとうございます。
気温を心配していったけど、いなかの風は、松本より暖かかった。朝の気温は1度。暖かく感じる。
でも、強風は今日も凄かった。タープやオーニングがバタバタ浮いてました。やばいぐらい。
長野県、信州は良いところだ。
こんなステキな無料のキャンプ場があるなんて。
三年住んでいて初めて来た。
宿泊してないけど・・・とても雰囲気がある。
暖かい季節に来て見たい。素晴らしい環境だ。
トイレは水出なかったな。シーズンオフということか?
品川にある日産ピーズクラフトで、サイドオーニングの修理。
その間、池袋で暇つぶし。
妻の弟に連れられ、伝統工芸品の展示を見る。
素晴らしいものを発見してしまった!
結婚式の為、実家のある横浜へ。
早朝から出発したが、中央高速も、16号線も大渋滞!
結婚式の10分前にホテルに到着。教会には1分前に。
大渋滞大嫌い。神奈川の方々は、本当に忍耐強いと思う。
長野県民になると、渋滞は耐え切れません・・・
07/11/26
ココアぱぱさんご提供のワンアクションテーブルで、水道管しました!
07/11/27
最近出番の少ない、
ワンアクションテーブル シナでしたが、
皆さんに、使ってもらいました。
ちゃんと、拭き拭きしてもらいましたね!
カードゲームは、大の苦手でして・・・(笑)
久々に頭の運動をしました。(><;)
本当に、ぽかぱかの小春日和でしたね(^^!)
いや〜
誰の行いがよろしいのか、天気には恵まれる信州会ですね。