最近の5件
2009年 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月
息子のピアノの練習に付き合った。
ここのホールには、ドイツ・ハンブルク製のシュタインウェイが設置されていることで有名。
小さいけど高音域できれいな音のするピアノだ。
欲しい!
その行き帰りにYMOを聴いていると、坂本龍一氏は「ハンブルク製シュタインウェイ」で「東風」のピアノを弾いたと自身の説明書きにある。確かに似たような高音質である。キレがある音!
松本市内から美鈴湖に上るルートは4本あります。
一番安全でお勧めなのが、浅間カントリークラブの前を通り過ぎるルートです。
カーナビの自動誘導で、一番険しい道を案内され泣いてた方も居られますので、ご注意を!
A4で印刷すると少しは・・・見やすいと思います。ゴメンナサイ!
見にくい手書きの案内図ですが、お買い物の仕入れ等にご利用下さい!ご参考まで!
ツルヤは朝9時30分から。西友は24時間営業です!
生鮮食料品はツルヤが充実しています。
地鶏まるごと1羽もツルヤには置いてある事が多いです。
売切れもあるので3日から4日前には、電話予約しておくと確実かも!要らない?
ココアぱぱさんと、息子と、三人で土曜日からキャンプ。
静かで楽しかった。
日曜日、カナディアンカヌーをしようと思ったら雨が・・・
残念!次回、もっと楽しみましょう!
夕暮れシリーズ
北アルプスに日が沈む。
コンパクトデジカメの威力発揮!
八ヶ岳の右側に富士山が顔を出しています!
帽子は、顔の小さな「息子の方が良く似合う」と鬼嫁に言われます。良いんですけど・・・
来週はツールド美ヶ原という、松本市街の浅間温泉付近から美ヶ原高原の山頂付近まで自転車で上る競技「ツールド美ヶ原」がある。
美鈴湖を通りながら、もっと上る信じられないルートだ。
このルートを使い、ドライブを楽しもう。
自転車の方、無理せずがんばれ!!!
DACHSさんのステッカーも輝いてますよ〜!
ありがとうございますっ!!
キャンプ行きたいけど、時間も無いし〜、お金も無いし〜、息子のピアノの発表会近いから練習しないといけないようですし〜
新しく買ったデジカメ試す日とします!
Fクローム・モードです。
青空がすごいきれいに出てる。
肉眼よりもすっきりきれいな青です。
感覚的に好きです。
リバーサルフィルム的なメリハリが効いていて、フィルターを使ったように光が整理されている感じ・・・
Fクローム・モードです
50Kバイトで、これだけきれいに見えれば充分です。
カメラやレンズの手振れ補正なんて不要です。
しっかり写ります。車が往来する道の真ん中で撮影している事からもご理解いただけるように、三脚不使用です。
手振れしてませんよね。感動です。
場末のさみしい雰囲気が残っているでしょう。
写真撮影の腕が上達した錯覚を覚える幸せなカメラです。
カメラで写しまくりながら通勤です。
肉眼でも淡くてはっきり見えなかった、常念岳等の北アルプスの山並みがしっかり撮影されていることに驚き。
簡単できれい。
最近、少しでもメタボリックなお腹を改善しようと徒歩通勤。毎日あるいていたけど色んなお花が咲いていたこと気付かなかった。カメラを持つと、視線も変わった。驚き。
これ何のお花だろう?
会社の上司から「是非一緒にキャンプやってください」と頭を下げられ、あまり乗り気でないキャンプ。メンバーは上司と同僚、それに私と息子の4人。雷の注意報が出ていて天気も雨・曇り。
9日(土)朝七時、上司に電話すると「今、妙高のセブンイレブン」
(あちゃ〜行っちゃってるのね)
今日は中止だねと勝手に決めていた私とS氏。
あまり乗り気でなかったけど、行ってみれば山深いところで、(大雨・雷も尋常ではなかったが)それはそれで楽しい。山菜だらけの夕食・・・。男4人が、車の中で、UNOと花札(4人は無理あった!)。
10日は長野県民文化で「椿姫」。息子が弾いたホールと一緒だ。その時も雨で、雷だった。「長野市は雨が多い気がするね」(たまたま・・・)
そのあとはいつもの「バンバン」。これ欲しいんだよ。でも北海道行くとお金無いよね。明日、フェリーの予約取れなかったら買っちゃおう。
鬼嫁「北海道行かなかったらどこ行くのよ」(コワッ)
07/6/26
ココアぱぱ
片付けてから、初めようと思ったのですが・・・
雨が降り出してしまったので、残念でした。
ゆうちゃんが楽しみにしていたので、乗れなかったから、少し可哀想でした(><;)
次回は、ダッキー(ボート)も持って行きます〜!(小型)
スケジュール調整が、必要ですね〜(爆)!(^^!)
07/6/27
カヌーに乗るって、息子がうるさかったですね。
申し訳ございません。
また、次回、ご一緒にお願いします!