最近の5件
2012年 9月 | 4月
2010年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 3月
2009年 9月 | 8月 | 6月 | 4月 | 2月
2008年 10月 | 5月 | 4月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2006年 10月 | 9月
登ってきました、立山連峰のひとつ雄山〜大汝山です♪
前日までどこに行くか決まってなかったけど、、
約一月ぶりの山登り、、楽して登ろうということで雄山に
決定です♪・・・でしたが、、キツカッタ〜|||(-_-;)||||||
睡眠不足、足の違和感、そしてマメ・・マイナス要素が
いっぱいの立山でしたが、最高の天気に最高のロケーションに感動♪槍の眺めも美しい♪・・・テン泊は次に必ず!
それにしても、ココのコースって初級者向けの誰もが楽しめるコースって、何かに書いてあったけど、、、結構キツイんですけど。。東一の越〜頂上までの急登1時間とその下り!
石を落とさないように、足運びにかなり気をつかい、、
ひざもガクガク、、体もボロボロ(T_T)体調不良|||(-_-;)||||||
今回の教訓・・睡眠はしっかりと、、体調管理もしっかり、
朝飯大事、白飯大事、、亀足上等〜♪、、そんで山ガールたくさん♪
ついでに立山上がるなら富山側がお得♪
ココは日帰りではもったいない場所でした(*^_^*)
次回は紅葉のテン泊でまったり行ってみます♪
10/8/29
おはよん〜 ♪
やってますね!
なんか 知らないうちにお互い「山男」っすね 爆
近いうちに。。。
山ガールたくさん[茶畑]∀*) ギラッ
((*´∀`))ヶラヶラ
夏の立山、まだいったことないっす〜><
縦走したいっすね〜(・∀・)ニヤニヤ
展望ある日に登れてよかったっすね(≧∇≦)ъ
睡眠と朝飯は大事っすね〜ヾ( ̄ω ̄〃)ノヾ(_ _〃)ノヾ( ̄ω ̄〃)ノヾ(_ _〃)ンダンダ
でも睡眠は難しいときもありますよねw
紅葉時期のテン泊気をつけてくださいねw
去年ソレ行って雪降りましたからw
おはようございます。
今年は、下界でも体調管理が難しいですよね。 (^^;
お仕事も、忙しいでしょうし〜・・・。
精力的に登ってますね。
これからの季節、年内でかなり登れそうですね! (笑)
先輩が、奥穂高で落石で死者が出たと言ってました。
最初は、小石でしたが頭程の石が頭に当たって
下を歩いてた若い子が死んだらしいです。
落としたのは山ガールだったみたいですけど(仕方ない?)
自分もいつ遭遇するか気持ち悪かったと言ってました。 (^^;
救助の間は登山道が閉鎖になるんで、頂上の人は
降りてこられないみたいなんで、そんな事も
想定しなければならないですね。 (>_<)
以上、小難しい話しで、すみませんでした。 (^_^;
あッりゃァ〜〜〜ッ! スゴッ!
ある方のブログで、子ヤギのユキちゃんとヨーゼフが
登山に挑んでいる絶景写真を見せてもらってますが
コチラでも、頑張る中年セバスチャンの写真が拝見できるとは♪
・・・登山後のアフターケアを怠らずに!ジブンノカラダトゴカゾクノ。。。
地の利を活かして精力的に登られていますね〜
歩き方一つとっても、凄く気を使わないといけないと判って来ると、疲れるし難しいなーって感じますよね
>急登1時間とその下り!
キツそうですね〜^^;
落石にも気を使うとなると、気持ちも萎えそうです。
お久しぶりです、ミユハルさん。
ナイスアングルですね〜、もしかしてポチダッシュ(笑)
とうとうミユハルさんも「山の人」になってしまいましたね〜、僕は下界から離れられません。
10/8/30
山は、危険ですから、注意してください。
北穂高でベテランカメラマンも滑落されました。
気をつけてくださいね!
10/8/31
tomanさん、こんちは!
奥穂おかえり〜♪
晴れた日の立山は最高の展望でしたよ♪
自分はボチボチですが、、tomanさん、、行きすぎでしょ!カラサワコエテオクホハ〜^_^;
paiさん、こんちは!
ココって日帰りはもったいないっすね。。今回は仕方なかったけど(>_<)
今回は扇沢から上がっていったんだけど、往復8800円!ブッタマゲマシタ(泣)
睡眠不足も難しいっすね!わかってはいるけど、どうしても状況的に難しくて(T_T)
紅葉は、以前のpaiさんの時を思い出してましたよ♪印象に残ってます(●^o^●)軽装備で雪遭遇・・なんてシャレになんないっすからね〜(T_T)
ちじさん、こんばんは〜
行ける時にいっとかないと、、信州は秋飛び越えてすぐ
冬になっちゃうんで(汗)特に山の気温は、、今でも夜は平気で10度代になりますからね〜^_^;
落石はホントシャレにならないくらい怖いっすよ!ちょっと落としただけでも加速して当たれば、、大変な事になりますからね〜(涙)ココってナニゲニ両手使って登る所多いし、けっこう急登なんで足元要注意でしたよ!
4さん、こんばんは〜!
先日はどうも〜でしたm(__)m
休みはじっとしてられない性格でして、、もちろんヨメのOKとってますけどね〜♪
帰ってからは、子供を風呂に入れたり、洗い物をススンデやったり、やることやってすぐに爆睡っすけどね(>_<)
PS:PC壊れました。。会社しかいじれません。。写真もう少しまってください。。すんません〜(T_T)
naiさん、こんばんは〜!
地の利、、ですね〜、ホント♪北アが見えるとこに住んでるからこそ、いかなきゃもったいないっすね〜♪
山を知れば知るほど、色々勉強になりますよ♪
最近、渋滞している山には行ってなくて、、今回けっこう渋滞してたんですよ!イロイロナヒトガイマスネ〜、、ヨクモワルクモ(-_-メ)
まごしちさん、こんばんは〜!
まごしちさんの富士山に比べればマダマダ、、かも〜(汗)
でも、ガレた急登はマジできつかったです。。
クツズレ&体調悪く、、コースタイム1時間のところ
休憩入れて2時間でしたよ。。(恥)
ま〜、天気もよかったし、景色見ながらゆっくり行きたかったんで、、いいっす(;一_一)
下りの落石注意はかなり萎えましたよ(汗)
hirosi.さん、こんばんは〜!
自分も最初は山登りなんてまったく想像できなかったんですよ♪
それが、、ピークハント考えずに山でテン泊して〜、きれいな写真
撮って〜、ゆっくりして〜、、から登る楽しさが沸々と^_^;
行きましょ〜よ〜、一緒に♪hirosi.さんならすんげ〜写真撮れますよ、マジで!
たつやさん、おひさしぶりです〜!
PC復活ですか〜♪
安曇野の写真家ですよね〜、ガイド中に滑落したっていう。
自分も新聞みましたよ^_^;
最近の新聞は、滑落記事や、山での遭難、怪我の記事がすごく多いですよ!こういう記事見る度に身が引き締まりますよ(=`〜´=)
ちなみに、、山ガールの記事も多いです。。カラフェスで
朝ヨガ、、なんて記事も出てました。。(爆)
10/9/1
この山を今月の連休を使って行く予定で〜す!(^O^)
ついでに剱岳も一緒に〜(笑)
がたおさん、こんばんは〜!
今月の3連休っすか!
いいですね〜♪紅葉もソロソロな感じですかね〜♪
自分も、月末目安に剱岳行けたら〜、、なんて考えてますよ♪
レポ参考にさせていただきますね!