最近の5件
2012年 9月 | 4月
2010年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 3月
2009年 9月 | 8月 | 6月 | 4月 | 2月
2008年 10月 | 5月 | 4月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2006年 10月 | 9月
北アルプスの一角、唐松岳に登ってきましたC= C= C= ┌(;・_・)┘
ココ唐松岳は白馬後立山連峰のひとつで、よく整備された
トレイルと尾根歩きがメインの景色のよいコースを登って
いきますLΩ (`´")ムン
前日夜の天気予報では午前中は持ちそう、午後から雨が
パラつくそうな(-_-;)・・・こりゃ、雨と競争するか〜!
っていう事で、、6:30黒菱リフト乗車〜更にリフトもう1本
乗り継ぎ八方池山荘へ。。楽して一気に標高稼ぎます♪
7:00スタート〜八方池7:40〜丸山8:35
丸山からは360℃の展望真正面!
不帰キレット〜天狗の頭〜白馬鑓ケ岳〜杓子岳〜白馬岳
振り返って五竜岳〜鹿島槍ヶ岳・・・スバラシイ〜(#^.^#)
唐松岳頂上山荘9:30着〜唐松岳頂上10:00
歩いている途中から徐々に雲が上がってきてたけど、、
完全にガスってナニモ見えなくなった(>_<)
10分粘ってもダメだったので寂しく下山(T_T)
山荘前で一服&食事をゆっくり♪、、したかったけど寒い(-_-メ)・・・雲行きも怪しくなってきたので、そそくさ10:45下山スタート(汗)
途中の雪渓歩きで行き過ぎ、、多少の登り返し。。コレが一番疲れた^_^;・・おまけに雨も降ってくるし。。
12:20八方池着〜リフト乗り場13:00頃・・温泉直行♪
唐松岳までのコースはほとんどが尾根歩きで眺望抜群です。。晴れていれば^_^;
五竜岳、鹿島槍、白馬三山、他北アルプス北部の山々が
どか〜んとよく見えます!。。晴れていれば♪
尾根歩きも最高に気持ちいいです!。。晴れていれば♪
次回は、、梅雨明け再チャレンジです(●^o^●)
10/7/12
リフト+登山 ホント良いですよね〜(爆)
来週はウチのヨメも山デビューさせにゴンドラ&ハイクへ(笑)
10/7/13
naiさん、こんばんは!
リフトで一気に標高詰めたおかげで、軽々標高差1000m切る事ができました♪
ココって北アルプス初級者コースって言われてるらしいけど
どうして、、ナカナカ、、気がぬけないっす^_^;
ちょっとした雪渓歩きがあるんですけど、コースはっきり
してないし(-_-;)この時期の雪渓は怖いっすね!よく滑る滑る(>_<)
でも、景色はホント最高ですよ!・・・晴れていればナオサラ♪
ゴブサタです!
すっかり「山行」ですね(^^)
この山荘まで、リフトで行けたら…
多分、何もしないで一日中「プシュ!」して、ボーっとしていそうです(笑)
ぷっ! スッカリ 「山」ですね〜
私も雑誌をみて 登頂した気分を味わっています。爆
「涸沢」以来 やっぱり いいなぁと再認識です。
リベンジは 未定ですが もしかして「涸フェス」あたり行ってみようか画策中ですが・・イケタラ イインダケド〜
鬼嫁と思春期長男に振り回されそうです。涙〜
おはようございます。
楽しんでますね〜。 (^^)
今回もデュオですか?
SP登山レポに梅雨時期の雨レポが無いのが
素晴らしいですね! (^^)
普段の行い?晴れ男?
とても素敵な風景ですね〜。
苦労して登ったご褒美ですね、晴れていたらもっと素敵ですよね。
下山後、温泉直行さぞかし気持ち良かったでしょうね♪♪
s-tomoさん、こんちは!
山行はキャンプ行くより¥かからない事に気がつきました♪
初期投資は、、、w( ̄Д ̄;)wワオッ!!・・だけど。
キャンプもまだまだいきますけどね♪
ゆっくり歩けば、ココまではこれますよ♪山荘前のベンチで
ビールなんて最高っすよ!マジで!
試しにどうです(*^_^*)チャレンジチャレンジ♪
tomanさん、こんちは!
お互いすっかり山!ですね!
次は火打山あたり攻めてみようかと思ってます♪
tomanさんトコから近いっしょ♪行きますか?
カラフェスは考えてましたよ!ただ、混んでるんですよね〜^_^;・・・でも興味あるし・・でも・・・悩みます^_^;
ちじさん、こんちは〜!
いやいや、雨レポですよ♪
正直、昼待たずに雨は覚悟してのぞんでたんですけどね♪
でも、さすが日曜日!自分が下りてくる頃、登ってくる方々けっこういましたよ(;O;)んで、、“泊まりっすか〜?”
“いや、日帰りです”“・・・がんばってください・・”
上まで行って下山だと、、間に合わないと思うのだけど、、
途中で引き返すのかな、、など思案^_^;岩場で滑ってる人
結構いるし、、アラタメテ気が引き締まりましたよ(@_@;)
hirosi.さん、こんちは〜!
最高の景色っすよ!マジで!・・・晴れていればね♪
幸い曇りでもガスってなかったんで、それなりに景色よかったんですけどね♪
そもそも、山できれいな景色撮りたい、、からはじまった
山行だったんですが、、イチガン重い^_^;・・撮りながら
歩くの難しい・・構図が考えられない・・などなどただの記録写真になっちゃってます^_^;
hirosi.さん行ったらすんごい写真とれますよ、きっと、まちがいなく!
登ってますね〜!
アルプスもいつかは…?(笑)
とりあえず「信越」ガイドブック入手しました^^
本日、バンバン高田店にて(ぷっ)
おりょ〜〜〜( ̄⊥ ̄ノ)ノ
いつの間にかミユハルさんもすっかり山男に[茶畑]∀*) ギラッ
いい県にお住まいだからうらやますぃ〜
唐松。。一回行きたいと思ってます。・゚・(ノД`)・゚・。
いつか山頂やテン場で待ち合わせ〜
な〜〜んて山行したいですね(≧∇≦)ъ
10/7/14
すっかりはまってますね〜
この日記を見てから地図を見てみました。
日帰りには手頃なコースですね〜
今度行ってみたいと思います〜
コースタイム見てびっくり。
3時間50分のところ3時間で登ってる〜
ミユハルさん早いですね〜
10/7/15
まごしちさん、こんばんは!
自分もアルプスは遠い存在だとばかり思ってたんですけどね、、
案外近いもんでした〜・・距離だけね♪
油断は禁物ですけどね〜^_^;
自分も最近は山関係の本が増殖中です。。あっというまに
うず高くつまれていきますよ。。でも、楽しいっすね♪
paiさん、こんばんは!
またまた、いろいろ、paiさんの影響大ですよ!
山の写真見て、こんな写真とりたいな〜から始まって、
登りたいな〜、、へ♪
唐松山荘のテン場いいっすね!立山連峰真正面!剣真正面!
風は強そうですけど、秋までにはもう一度テン泊でいきたいと思ってます♪
paiさんのレベルまでは遠く及ばないけど、、がむばりまっす!
TAMAさん、こんばんは!
夏場なら、リフト早いんで楽々日帰りできますよ♪
通常8:30頃だったかな、、これだと帰りのリフト厳しくなるかも。。ま〜、歩いて下山ならOK(笑)
TAMAさんなら3時間切るんじゃないっすか〜(笑)
自分は帰りの雪渓歩き下りにやられました(>_<)コース表示
わからなくて行き過ぎ、、登り返しがきつかった。。
以前にバックカントリーで滑った事あって、気がゆるんで
いたのかも。。反省です(-_-;)
機会があればぜひ、お供させてくださいませ。。その時は
自分、遅いっすよ(●^o^●)