最近の5件
2012年 9月 | 4月
2010年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 3月
2009年 9月 | 8月 | 6月 | 4月 | 2月
2008年 10月 | 5月 | 4月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2006年 10月 | 9月
ソロを意識し始めたのは上高地に行った時の事・・河童橋の辺りを散策していると小梨平キャンプ場があった。。こんな所でキャンプがしたい。それならば・・とソロの道具をそろえ始めたのがはじまりでした。その頃は全く*は意識しておらず、パッキングがしやすく、小さい物を考えていました。ところが、よくよく考えてみるともう少し居住性を重視したい、冬は無理だとしても晩秋位までは平地でもキャンプがしたい。荷物は最小限に・・を考えて前室はなるべく広い方がいい・・そこで候補に挙がったのがLB2、LB3、C社の2人用テントでした。そして、SP社の企業理念とスペックに惚れ込みLB2、LB3に的をしぼり、最終的に1kgの重さの違い、初春晩秋の冷え込みに備え、空間を狭くしようと思い、LB2にした訳です。・・・しかしながら・・未だに小梨平には行ってません。それを考えると・・LB3がよかったかな〜なんて正直思っている今日この頃です。。それより、LB2かついで小梨平いけるかなぁ〜、、やっぱり気合いでなんとかなるか(>_<) ただ、いずれにしても*印にしといてよかったです。使っていて楽しいですから。。
06/10/12
確かに、収納サイズ気になる所です・・・
LB3ぐらから急に大きくなりますね?
ザックに入れるには、私もモンベルのムーン3でも大きいな
と思いクルーズライトにしましたが〜
やはり、登山で使ったことありません(笑)
野反湖のキャンプ場は、パッキングで行きましたよ!
想いう経緯でしたか・・・
ありがとうございました!!
06/10/13
野反湖にパッキングですか?? さすがですね〜〜。
やはり・・自転車関係ですか? しかし、パッキングで持っていく物って、オートと違う別の愛着が沸いてきますね。
ストーブ、カップ、シュラフ、etc・・ できる限りずっと愛用していきたいものばかりです。。しかし、、新しい物にも目移りしてしまうかわいい自分もここにいます(>_<)
自転車も、持っていきましたが、
ダッキーもやたのです・・・
注意されました!(笑い)
ペンタを、パッキングすると食量が、
入りきらずソフトクーラー(安物)は(ビール)は、手持ち
になります(大爆)
オートとパッキングは、別物で揃えないと成らないので・・
大変ですね?
でも、愛着わくのは、確かです!!