最近の5件
2012年 9月 | 4月
2010年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 3月
2009年 9月 | 8月 | 6月 | 4月 | 2月
2008年 10月 | 5月 | 4月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2006年 10月 | 9月
本来だったら、新作テントや、各限定グッズや、タープ等などプロダクツレビューができそうな写真を残しておくべきだったのですが・・・お恥ずかしい話・・結構興奮してしまい、写真をとる暇さえもったいない位でした。。
こんなにも私は菌におかされていたんですね・・(>_<)
う〜ん、、自分がかわいい・・(^^♪
という訳で、楽しい時間はあっというまに過ぎ去り、、
閉店です。。店じまいの最中に思い出しました。。
LX2、まだ見ていない。。終了の準備をしているスタッフの方々に声をかけるのはとてもしのびなく、我慢して家路につきました。。(ちなみに、この写真はまだまだお昼の写真ですm(__)m)
という訳で、、すべてのテント、タープを観察中です。。
少しびっくり・・まさか、鬼嫁様がここまで夢中になるとは・・さすが本社。道具だけではなく、洗脳もお手の物!
及ばずながら、私も売上げに協力致しましょう(^^♪
娘がおっかなびっくり餅をつきました。
初めての経験でかなり喜んでいました(^^♪
・・もちろん・・嫁は、餅狙いです。。
あんこ3個、きなこ3個・・軽くいってましたね(ーー;)
我が家の子供達はここから出ようとしません。
・・6LXのテント・・そんなに気に入ったのかい・・
よ〜しよ〜し、買ってあげよう(^^♪
仕方がない、子供の為だ(-_-メ)
我が家の奥様は、“無料”と言う言葉がだ〜〜いすき!!
ひとりで・・3杯はいってます・・(ーー;)
ミユ、ハル・・娘と息子の名前です。
今度キャンプに行ってぶらさげよう(^^♪
どっちが上手??
ぎりぎり工場見学に間に合わず・・(>__<) まだ何も見ていないのに・・仕方なくやりはじめると・・これが結構はまりました。娘の板をうばって、娘には代わりの“紙のきれっぱし”を与え、夫婦2人かなり真剣でした。。
これがうわさのSP号・・わォ(^^♪(^^♪
SPWにも行った事のない私たち家族は初めて見ました。
なんか、感動!
この間の天気が最高だったある日、あまりのぽかぽか陽気にいてもたってもいられず、“地”と“焚”とをもってプラリと戸隠を歩いてきました。単休の為キャンプは行けませんでしたが、深い森林に囲まれたすばらしい場所です。。
奥社へ通じる門からその先を見ると・・まるで別世界が開けていました。。
ソロを意識し始めたのは上高地に行った時の事・・河童橋の辺りを散策していると小梨平キャンプ場があった。。こんな所でキャンプがしたい。それならば・・とソロの道具をそろえ始めたのがはじまりでした。その頃は全く*は意識しておらず、パッキングがしやすく、小さい物を考えていました。ところが、よくよく考えてみるともう少し居住性を重視したい、冬は無理だとしても晩秋位までは平地でもキャンプがしたい。荷物は最小限に・・を考えて前室はなるべく広い方がいい・・そこで候補に挙がったのがLB2、LB3、C社の2人用テントでした。そして、SP社の企業理念とスペックに惚れ込みLB2、LB3に的をしぼり、最終的に1kgの重さの違い、初春晩秋の冷え込みに備え、空間を狭くしようと思い、LB2にした訳です。・・・しかしながら・・未だに小梨平には行ってません。それを考えると・・LB3がよかったかな〜なんて正直思っている今日この頃です。。それより、LB2かついで小梨平いけるかなぁ〜、、やっぱり気合いでなんとかなるか(>_<) ただ、いずれにしても*印にしといてよかったです。使っていて楽しいですから。。
暴風雨にやられたその約1ヵ月後・・LB6、リビシェル、ソリステ・・この新しい道具達と共にまたまた和島にリベンジ参上 2泊共風は強かったけど、最高の天気でした。。そして、もう止まらない*菌・・1ヶ月に2回のペースでキャンプ、その都度なにかかしらの*グッズが増えていく(>_<) そしてその都度鬼嫁の角も伸びていく(T_T)
子供が生まれたその翌々年、新潟の和島キャンプ場に行った時の事・・2泊して2泊共午後からの激しい暴風雨に見舞われ、初日はよかったのだけど、2日目の午後の暴風雨についにスクリーンが力尽きリタイア。。とは言うものの4本足のポールの内2本が多少曲がっちゃっただけだったのだけど・・(>_<)・・その前の年からSPカラーに目覚めていた私は、作戦決行(-_-メ) “仕方がない、買い換えるか”と鬼嫁に打診した所、渋々OK。。なんとなく寂しくも、胸躍るキャンプでした。。
しかし・・かなりの回数活躍してくれたなぁ〜
下の写真のその年の夏。嫁の母親が急に“キャンプしたいから道具買ってきて”との言葉から始まり、、嫁と嫁父、嫁母及びその兄弟で青木湖で初キャンプ。私は仕事で行けず、キャンプデビューは先送り。その後1ヶ月後位に晴れてキャンプデビュー(軽井沢スウィートグラス)、それからすぐに2回目(戸隠)、また戸隠、次に無印南乗鞍・・翌年初夏に5回目の奥飛騨温泉郷オートキャンプ場・・この写真です。
そして1ヶ月後・・めでたく1人目長女出産・・それと共にこの年のキャンプ終了(T_T)
最近、写真を撮るだけとってぜ〜んぜん整理してない事に気付き、、あれやこれやと整理してみると・・何枚か懐かしい写真がでてきました。。
・・たぶん、6年前位??元々シングルバーナーを持って出歩くのが大好きだったんですが、、まだまだキャンプには行き着きませんでした。ただ、空気のきれいな場所でうまいコーヒーが飲めればよかったんですね(^_^)
・・考えてみれば・・この頃の嫁はまだ普通の嫁だった・・気がする(-_-メ)
ちがう・・・5年前だった・・
06/10/31
頑張れパパさん!
次なるターゲット、良いな〜