最近の5件
2011年 9月 | 8月 | 4月
2010年 9月 | 8月 | 7月 | 3月 | 1月
2009年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月
8月29日釣りに行ってきました。
ピーカンで凄い暑さでした。
厳しい釣りになるだろうと思いつつ、気分転換もかねて初めての支流へ!
釣果は20cm前後を6匹と少なかったが、美しい魚体に心が躍った。写真のヤマメは23cm、
青い空と鮮やかな緑、そして清らかな流れ、自然との対話を楽しみながらゆっくりとした時間を過しました。
8月12日〜14日にて『歌瀬キャンプ場』へ行って来ました!
突然の思いつきで、当日のお昼に『歌瀬』キャンプ場のリバーサイトを予約。今回は、家族4人+犬1匹。
17:00ごろ自宅を出発、途中矢部町にて食料を調達し、キャンプ場へは19:30過ぎに到着。
今回我が家は、このキャンプ場を利用するのは初めてで、SPCでも度々紹介されていたキャンプ場で人気がある様子だったので、すごく混雑してるのだろうと(不安)だったのですが・・・受付で、サイトは自由に選んでくださいと??のこと。
サイトへ移動してみるとリバーサイトは我が家1組だけの様子・・・
とりあえず、暗闇の中皆で設営し、食事〜風呂(シャワー)〜焚き火・・・キャンプ場の全容が掴めぬまま就寝。
翌朝、目を覚まし回りを見渡すと、綺麗な芝生と自然豊かな中に整備された環境にビックリ(感動)
私達は、散歩に昼寝、子ども達と1匹は川遊び、長男は、川とプールの往復、長女はカメラで写真を取りまくりスケッチに筆を滑らせ、夜は流星を見るのだと焚き火をしながらコットでZZ...
来る以前はあまりに有名なキャンプ場で、イマイチ興味がわかなかったのですが、とても満足な3日間となりました。
また来たいと思う、お気に入りのキャンプ場となりそうです(^^)
前日の授業参観(長女)を終え今日は、久しぶりに渓へ、気候の良いこの時期は谷沿いに野花や花木が所々に咲き、木々の芽吹きも綺麗で、遡行が楽しく心地よい。このシーズンが釣りをするのには一番いい季節かもしれない。
谷へ下りると、この時期にしては珍しく少し渇水気味であった。時折強風が吹きキャストに苦労したが、渓魚達は活発で十分楽しませてくれた。
釣果は26cm以下17匹。
昼過ぎには雨となり、早めの納竿となったが、久しぶりに余裕のある釣りとなった。
待望のNEWアイテム『デリカD5』が8月22日ついに納車となりました(^^)
エコカー減税&今年9月までの補助金にも何とか間に合う事が出来き満足!!
早速週末キャンプに行っちゃいました^^。
10年間連れ添った『オデッセイプレステージ』も思い出が沢山詰まっていて大変お世話になりました。手放すのは少し寂しかったが、これからは『D5君』とシーンを重ね、良い付き合いが出来ると良いな!
8月26日〜27日今年の夏休みは、『山鳥の森オートキャンプ場』へ行ってきました。
一年越しの『山鳥』ですが、やっぱり居心地が良い!!
子供達は、川遊びにプール、昆虫採取etsで超満喫(^^)
夜は、焚火台を囲み、ゆったりとした時間を過し(下の子は昼間遊びすぎて既に熟睡でしたが・・・)、親である私達も非日常的な、のんびりまったりを贅沢に存分に過す事が出来ました。
今回は、昨年夏の際、悩まされた虫(羽蟻)も今回は無く、快適な2日間となりました。
本来2泊の予定が娘のバスケの練習試合が急遽入ったため1泊+DEYキャンプとなりましたが、それでも十分満喫出来た2日間でした。
ロケーションや広さなど特別な物は何も無いキャンプ場ですが、心が凄く優しくなれる気がする不思議なフィールドです。
私以外の3人はどう感じてるのかな・・・
11/9/7
はじめまして。
綺麗なヤマメですね。ヒレのいろどりが秋を思わせます。
こちら近辺はアマゴなので羨ましいです。
11/9/8
s-tomoさん、こんばんは!
ヤマメは見ずとも、
立派な岩ちゃん食ってましたね(笑)
*〜NOBU〜*さん、どーもです!
こちらにもアマゴが混じる沢がありますが、
朱点があると、何だか嬉しい気分になります(^^)