最近の5件
2011年 9月 | 8月 | 4月
2010年 9月 | 8月 | 7月 | 3月 | 1月
2009年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月
シルバーウィーク1日目は仕事、2日目は実家の農作業の手伝い、3日目は娘のバスケットの行事で、キャンプにも行けず、やっとの思いで時間を作った9月22日。
キャンプが無理なら禁猟前にもう一度と釣行。
ワクワク感も手伝い、何時もより早い7:00の出発!
気がはやるとやっぱり失敗するもので・・・忘れ物多発(偏光グラス)道半ば引き返し結局フィールド到着は10:00すぎ(とほほ・・・)
何時もの入渓地点またしてもキャンパーで一杯。1時間ほど釣り上がるものの足跡一杯でまったく反応なし。
早々に切り上げ次のポイントへ移動、今年から設置された?CR区間で少し遊ぶことに。アベレージ20cmほどのヤマメ7匹ほど釣り上げリリース(満足)
嫌々、満足ではない!嫁殿へお土産を持って帰らないと何を言われるやら・・・(怖)
時間との戦いになると思いつつこの水系を諦め、竹田(久住)の某河川へ移動。早速入渓し一振り二振り、凄く反応が良い。フライを浮かべると捕食行動(ライズ)が半端ではない。ヤマメのボディー全体が空中に浮くほどで(驚)、久しぶりに心が高揚を覚えた。ただ、フッキングが悪く中々ヒットしないため、フライの番手を落としようやく1匹目をゲット。
ここでもアベレージは20cm前後で、1時間程ではあったが7匹をお持ち帰り(^^)
夕暮れ時の帰り道、久住オートビレッジを車窓より覗いたが、凄く賑わっていました。(C社テントが沢山)夕暮れの阿蘇久住の幻想的な山並みを眺めながら、SWみなさんそれぞれ楽しんでるんだな〜などと思いつつ家路へと向かいました。