最近の5件
2014年 5月 | 4月 | 3月
2013年 11月 | 10月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 3月
2011年 10月 | 9月
土曜日の天気予報より 日曜日の予報の方が良く
今日 滑りに行って来ました。。。
雪不足だなぁ。。。
お昼は ランチ食べる? と聞くと
倅! 鍋ラーメンに おにぎり !
はいはい(^^♪
コンスープも付けちゃう@^-^)_旦‾‾
おらの ウエアーも オレンジと緑 今日の火器も オレンジと緑 *  ̄m ̄) ノ彡☆ププッ
湯沸かすだけでは 火器も鍋も可愛そう??凹〇 コテ!
今年は あと何回滑りにいける事だろう。。。
13/1/20
今日は子供さんと一緒に行けましたか(゜o゜)
僕たちとキャンプしてるより楽しそうなコメですネ(超爆)
鍋ラーいいですよね!こっちはカップラーメンでしたヽ(^o^)
ガトさん サッカーで気を良くしたのか 昨日ご予約頂きました(笑)
あと何年ついてくるのか? 道中もゲレンデでも財布の紐が緩く成ります(・∀・)ニヤニヤ
>僕たちとキャンプしてるより楽しそうなコメですネ(超爆)
ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノガトさん達とのキャンプの方が めっちゃ! 楽しいっすよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
いい感じの滑りっぷりですね!
どちらが滑るの上手いです(笑)
家族との時間大事にしてくださいね。
今だけですよ。
格好良いですね〜^^!
我が家の倅も練習させないと^^;
ミヤッチーさん 倅も僕のDNAが。。。。ボードの滑りも ギャグの滑り具合も どっこいどっこい っす 凹〇 コテ!
>家族との時間大事にしてくださいね。
o(*^▽^*)o‾♪アリガトデスー!! 休日の前夜は幕張りに出ず 家族団欒です(。-∀-)ニヒ
>格好良いですね〜^^!
えっ? おら! 写ってませんけど 凹〇 コテ!
まごしちさん家は スキースノボ 山も 英才教育
直 プロ級に。。。(^^♪
オレンジと緑は、うちにもあったような?
初めて買ったガスストーブはそんな色です。
低温時はお湯が沸くのも待ち遠しくて…
13/1/21
この間の野沢では、カップラーメンだったので
次は私もお鍋もってって何か作ろうかな〜って思います(笑)
写真は息子さんですよね
かっこよく滑ってますね〜♪
すばくんがボードやりたくなったら教えてもらえますか?(^-^)
すばくんは。。。上手に滑れるようになってきたみたいですが
へっぴり腰が時々。。。(笑)
Kcapさん この季節 液燃様様。。。っす!
オレンジお持ちなら マニア確定 っすね!
オプ323 じゃじゃ馬でも可愛いです(笑)
調子悪ければ オーバーホールしますんで声かけてください(^・^)
是非! 使ってやってください(^^ゞ
緑は 最近入手なんです。。。。
写真は 倅(小3)です! 僕は万年カメラマン 凹〇 コテ!
やっと 2人で行っても 楽しめる様に成りました。。。
>すばくんは。。。上手に滑れるようになってきたみたいですが
では 今度は ボードで無く おやじギャグの方を。。(・∀・)ニヤニヤ
こんばんは。☆
頑張ってスキー行っていますねぇー!(^^)
どこのスキー場ですか???
WhiteBirdさん 老体に鞭打って (笑)
ココは 岐阜県 徳山ダム の手前 揖斐高原!です。
名古屋を 7時に出ても堤防道路を走って 9時過ぎに 到着で着ます(笑)
雪質も施設も決して良くはないですが ローカルな感じで安近楽で(笑)帰りは 露天風呂に入って帰ります(^^♪
渋滞も無く 日帰りで 遊んでくるには丁度良いです。。。
揖斐高原でしたかぁ。
自分もそっち方面は昔よく行きました。
遊ランド坂内スキー場ってまだありますか???
ぼくら 子供の頃は 奥美濃方面 高速道路が無かったですから
伊吹山 奥伊吹 揖斐高原 長者平 国見岳 など ここら辺も賑わったましたね!
揖斐高原も時代の流れで 規模縮小 日坂のリフト2本運行のみっすヾノ´д`)�_�_。。
大人のリフト一日券購入で中学生までの子供リフト 無料!ってのもお遊びには魅力です。
13/1/22
おはようございます。☆
国見岳、まだあるんだぁー。
当時、あそこのペアパラレルリフトのゲレンデで衝突事故が多くて・・・。(・・);
あのスキーヤーの多さは異常でした。
国見岳 あります! こちらも 細々と。。。。
昨今ここら辺のスキー場は 温暖化による雪不足も 深刻です。。。
僕らの幼少期はゲームも少なく 冬は家族でスキーが多かったですね。。(笑)