最近の5件
2015年 3月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 7月 | 6月
2011年 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 10月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 1月
偉人が住んだ家
念願叶い行ってきました
http://www.buaiso.com/
08/11/26
こんちは〜!
確か以前に“その時歴史が動いた”だっけ、、
NHK番組で見た覚えがあります。。
戦後の処理でマッカーサーと対等にやりあった、、
個性豊な方ですね。。
東京に旧家があったんですね〜。今回も色々楽しまれた
ようですね♪
ミユハルさん
そうです!!!
偉く感銘しまして必ず行こうと決めてました
新春NHKでドラマ化されて混む前に・・・
はい!出張の流れで遠征焚火酒してきました
最高でした!!!
お久しぶりです
ここへ行かれたのですか。
私達も7年前、ここが一般公開されてまもなくのオープニング企画、「白洲正子展」を見に行ってきました。
町田・鶴川からバスで行ったのが思い出されます。
当時、訪れる人は少なかったですが、今は白洲次郎、白洲正子ブームと言って良いぐらいになっていますね。
私は白洲夫妻を知らなかったのですが、妻が知っていて是非にとの希望で行ってきました。
白洲正子の日本美に対する審美眼にふれ、そしてこの時代に白洲次郎という、自分の信条に従い生きた「こんなカッコいい男がいた」を知ることが出来ました。
話変わりますが、
今シーズンの野営は、9月の初めが最後でした。
今年は10月末ぐらいまでと考えていたのですが、残念でした。
なぜか去年と同じく最後は尻すぼみでした。
来年はもっと行きたいと思っていますし、ご一緒できる機会があれば良いなと思っています。よろしくお願いします。
イーストリバーさん
お久しぶりです
そうですか!!!
随分前に行かれてるんですね
私は名前を知っている程度でしたが
NHKの「歴史は動いた」で更に知りました
一緒に行った友人は白洲正子さんのファンで
現在制作中の、NHKドラマの主役の俳優と友人
オンエアーされ劇混みする前に行こうと云う事になりました
一通り見て、縁側で抹茶を一服
充実した時間を過ごせました
実は、その後は北関東へ遠征焚火酒へ行ってきました
二泊しましたが天候にも恵まれ、北海道の九月中旬な陽気です
私も今季は30泊少し超えた程度でしょうか!?
来年こそは、ご一緒させてください
ランステは初春晩秋に重宝しました!!!
宜しくお願いいたします
NHKの「その時歴史が動いた」でも放送していたし、10月末には大丸札幌店「白洲次郎・正子展」も開催されていました。
さらに、NHKでドラマが放送されたら大変な人混みになるのは間違いないですね。
その時、来館記念に買ったものは竹製の長い靴べらでした。
使いやすく今も現役です。
遠征の焚火酒最高でしたようですね。上の書き込み写真を見ると天気も快晴、気持ち良さそう。そして素晴らしい仲間達。いいですね。
来年が待ちどうしいですよ。
我が家の野営は13泊でした。
08/11/27
イーストリバーさん
その大丸の企画は後から知りガッカリでした
一月末から三夜や三週連続放映と聞いています
楽しみですね!
あ〜靴べら売ってました
私は本を数冊買ったのみです
あちらの野営衆の好き者は今からハイシーズンです
何とも羨ましい限りです