最近の5件
2015年 3月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 10月 | 7月 | 6月
2011年 10月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 10月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 1月
「男のキャンプ」
に持ち込みたくなる一冊
開高健氏を慕う人が多い事を改めて知る
嬉しかった!
そのお勧めのビデオがコレ!
多くの男が酔いしれる
原本も併せて
おっと忘れちゃならない虫さされ薬!
9月1日いよいよ明日から
旧友「J」と
無計画晴れを求めて4泊以上のキャンプに出かける
準備万端!
今回はこの三冊を持ち込もう!
1日からの出発に控え物色に訪れた
さあ、どれにしようか!
手強そうなのがありそうだ
遂に買ってしまう!
何だ、この嬉しさは
他のものと何か違う感覚だ!
嬉しかった!
2泊3日
お世話になったフィールドに
カシャッ!ペコリと挨拶!
お世話になりました
強い西日に透けた!
この「でべそ」も
二時間楽しませてくれた!
隣がサイト区分でないので
問題無しと判断しヘキサを張った
係の方から指摘されたが
今回だけだよとOK!
廁から
うろうろ歩く
誰もいない
池があった
綺麗だった
早く目が醒めた
寝て3時間少ししか経っていない
薄ら寒い
夜中より気温が低い
8/25(金)
暑い!
行きたい!
晴れ続く!
行くぞ〜
突然、決定!
家族喜ぶ!
近場で連泊可能な所!?
ありました苫小牧アルテン!
一瞬、風が強く吹いた
火がのびる
いい感じに撮れました
鉄のように固く石のように燃えない
最強の薪!
四時間の格闘
日付を越える
また、焚火と酒に酔いました
男のキャンプで「天」デビュー
焚火台と記念撮影!
最後の薪
手強そうな表情に苦笑い
四時間の格闘の始まりでした
ランブリ6LX購入後
意図的に使用を封印
男のキャンプににて今年初張り!
やっぱりオープンエアーだわ!!!
何と云う眩い色で輝くことか!
思わず息をのんでしまう
21日から
25年来の友人「J」と男のキャンプ
呑み尽きない語り尽きない
一泊じゃ足りない
第二弾決定!!
9月上旬より『無計画行き当りばったり4泊以上キャンプ』が決定
9/1発売開始のF.C.Cのカタログを頂いた
本棚に整理しようと思いながら
古いカタログをまとめた
'02‾06までの五冊ある
それも大事に保管している
今度、KWにしようか
多くの人が大事にしているであろう
倅の成長に伴い
LPランタン解禁
マントルはいいね
家族が寝静まった頃
夜な夜な動く灯りを見ながら
一人男酒!
まったりです
光と音の癒し!
夕食時に叔父叔母が来てくれた
アウトドア歴70年!
驚くほど経験が豊かだ
深い事まで知っているのだから!
年季の重さを感じる。
午後八時を回った頃
倅とクワガタ探し
ミヤマクワガタ♀3匹の収穫でした
15日から一泊でファミリーキャンプ。
設営後に従兄弟夫婦が
夕食時に叔父叔母が見学に!
差し入れに野菜やトマト。
アリガタヤ!アリガタヤ!
北海道の七夕は八月七日
本州より一月遅れです
朝早く目が覚め、余りの美しい空に感動!
倅、裏山(三角山)頂上にて!
っても標高311.07m
札幌市民に愛される身近な小山。
札幌の三角山の中腹辺りにある
通称:顔面石
夜になると曇りだす毎日でしたが
最終夜、ようやく雲がなく望遠鏡で星を観察する倅。
06/9/13
ダイバーさん
こんばんは
それは未だ読んでないんです
これは面白いと友人達からもよく聞きます
11日からの発作的キャンプ
未だ余韻が残ります
私も椎名誠さんを含めストックありますよ
発作的キャンプ、よーわかります
今度の連休、僕も発作が起きそうですわ
今回のSLOWHANDSさんのKW、またまた見事ですね
キングクリムズン‘レッド‘が流れてきそうです
ダイバーさん
あちこちで、ありがとうございます
いや〜本当に発作です
レッドいいですね!
大好きです
J.ウェットンがいいですね