2016 10/13 Thu.69552人37157キーワード
*〜NOBU〜*の空間へ »
最近の5件2012年 6月 | 5月 | 4月 2011年 12月 | 9月 | 8月 | 3月 | 2月 | 1月 2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月 | 2月 | 1月 2009年 5月 2008年 1月 2007年 9月 | 7月 | 6月 | 2月 2006年 9月
蜂の巣、発見! ハクション大魔王が出てくるか???あくびちゃんが出てくるか??? 試してみる価値あり???(笑)
コメント ▽全6件
12/6/11
A/J
おやおや、トックリ蜂ですか?この蜂が巣を作る家は! ・・・希代の酔っ払いを輩出するのです。嘘です。 確かおとなしい蜂だと記憶しています。仲良くしてあげてください。(^^)
* Cheff *
ほ〜〜、さすが*〜nobu〜*さんち 追い出して、それよく乾燥させて、家宝に・・・・ ・・・って、A/Jさんが言われるようにおとなしいハチならば可哀想ですね。
基本的に単独で巣を作るらしく、縄張りを持たず蛾や蝶の幼虫を麻酔で眠らせ巣に搬入し、トックリバチの幼虫に与えて成虫に育てるまでの住まいでしかないので・・・お子さんが成人したらこっそり巣を失敬するのも良いかと思います。おおそらくかなり美しい整形がなされているのでキアシトックリバチの巣ではないでしょうか?思えば男一人?で血を吐くような思いで自分の城を作り上げ、一つの巣にたった一つの(!)卵を産んで育てるというかなり人生劇場なハチですね。
s-tomo
コガタスズメバチの、初期型では…? http://ja.wikipedia.org/... ↑のページに、そっくりな巣がありました。 ご注意を!!
!!!ほんとだ!形状もそうですが色も似ていますね! スズメバチなら集団で巣を形成するはずですから出入りが激しいようでしたら早めに駆除を依頼したほうがいいのかな?
12/6/12
*〜NOBU〜*
皆さん、コメありがとうございます! 確かにコガタスズメバチの初期型の巣だと思います。この次期のは未だ女王蜂1匹で巣を作ってます。(確認済) これから兵隊?が孵化してくるとちょっと厄介になりますので様子見ながら撤去でしょうか・・・。 ご覧のとおり、ちょっとお洒落?なのですが、触ると非常に脆いので直ぐ壊れます。 現状を残しておくなら、外からスプレー糊かなんかで固めてから撤去ですね。 も少し、様子を見ようかな・・・と思います。
12/6/11
おやおや、トックリ蜂ですか?この蜂が巣を作る家は!
・・・希代の酔っ払いを輩出するのです。嘘です。
確かおとなしい蜂だと記憶しています。仲良くしてあげてください。(^^)
ほ〜〜、さすが*〜nobu〜*さんち
追い出して、それよく乾燥させて、家宝に・・・・
・・・って、A/Jさんが言われるようにおとなしいハチならば可哀想ですね。
基本的に単独で巣を作るらしく、縄張りを持たず蛾や蝶の幼虫を麻酔で眠らせ巣に搬入し、トックリバチの幼虫に与えて成虫に育てるまでの住まいでしかないので・・・お子さんが成人したらこっそり巣を失敬するのも良いかと思います。おおそらくかなり美しい整形がなされているのでキアシトックリバチの巣ではないでしょうか?思えば男一人?で血を吐くような思いで自分の城を作り上げ、一つの巣にたった一つの(!)卵を産んで育てるというかなり人生劇場なハチですね。
コガタスズメバチの、初期型では…?
http://ja.wikipedia.org/...
↑のページに、そっくりな巣がありました。
ご注意を!!
!!!ほんとだ!形状もそうですが色も似ていますね!
スズメバチなら集団で巣を形成するはずですから出入りが激しいようでしたら早めに駆除を依頼したほうがいいのかな?
12/6/12
皆さん、コメありがとうございます!
確かにコガタスズメバチの初期型の巣だと思います。この次期のは未だ女王蜂1匹で巣を作ってます。(確認済)
これから兵隊?が孵化してくるとちょっと厄介になりますので様子見ながら撤去でしょうか・・・。
ご覧のとおり、ちょっとお洒落?なのですが、触ると非常に脆いので直ぐ壊れます。
現状を残しておくなら、外からスプレー糊かなんかで固めてから撤去ですね。
も少し、様子を見ようかな・・・と思います。