*〜NOBU〜*の日記

*〜NOBU〜*の空間へ »

最近の5件
2012年 6月 | 5月 | 4月
2011年 12月 | 9月 | 8月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 4月 | 2月 | 1月
2009年 5月
2008年 1月
2007年 9月 | 7月 | 6月 | 2月
2006年 9月

昨日、家族会議にてツーバーナーを購入してよいと言うありがたいお言葉を勘定奉行様から頂戴しました!

で、早速カタログで調べた所…

液だしかスタンダードかかなり迷ってます…。

既にお使いの皆様方、アドバイスを頂ければ嬉しいです!

現在はIGTに既に廃盤になってしまったBFストーブと五徳をセットして使ってます。
やはり、料理時間が長いと火力が弱くなるような気がしてます。

コメント ▽全18件

10/1/12

ponnytoco

はじめまして。
液だしは、火力調整のレスポンスに慣れ(癖あります)が必要かな?(簡単ですけど)
ランニングコストは断然に液だしです。(大きな声では言えませんが、カセッ○ガ○が使えます)

ふるぴー

僕は昨年購入して、まだ「燃焼テスト」やったばかりなんですが、点火した瞬間は赤火が出ますね(^^)。構造上しょうがないのかも知れませんが・・強制気化ですから、どうしても「ジエネレータ」内の液化ガスが気化する間のタイムラグがあるのかなーと。あと銀缶なんで、コストは安いですよね。「ponnytoco」さんの技は使った事ないんで何とも言えませんが。ははっ。

10/1/13

*〜NOBU〜*

ponnytocoさん、ふるピーさん、アドバイス有難うございます。
慣れが必要なんですね…。
ランニングコストを考えるとやはり銀缶のほうが安く済みますね。
う〜ん…迷います…。

10/1/18

ラニー

こんにちは!
スタンダードと液だしの違いは、液だしはガスを全部使いきれる(ショプの店員さんからアドバイスです)実際使っていてガズの中に残らないですね!○秘技は使って事ありませんが・・・・・銀缶コストも安いですね!

*〜NOBU〜*

ラニーさん、こんにちは&お初です。
スタンダードタイプだとやっぱり残るのでしょうかね。
と言う事は今までは残っていた、と言う事になるんですね。
○秘技…気になります…。

ponnytoco

こんばんは〜
詳しくは書けませんが、液だしのガスの成分はブタンです。
オクでこんな物があります。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/...

ふるぴー

ははっ。ガスの成分良く確認後「自己責任」でって事ですね(^^)。ガス缶内で気化させないんで「理論的」には残量0まで使えるはずです。

ponnytoco

剛炎も怖くないですよ(笑)

ラニー

〇秘技は、「ponnytocoさんの大きな声では言えませんが・・・・」これはまだ使ったことありません!
銀缶とカセ〇トガスはコストはどちらがお徳?

ponnytoco

ホームセンターなどで、3本¥298とかで売ってるのって1本250gのガスですよね〜

10/1/19

*〜NOBU〜*

おはようございます。
○秘技…色々あるんですね。
でも正直怖い気がします…。

で、本題! 皆さんは液出しかスタンダード、購入するならどっち???

ふるぴー

買っちゃったんで「液だし」で(^^)。

10/1/20

*〜NOBU〜*

ふるぴーさん、液だしなんですね…。

ところで、さっき気づいたんですが、同じ年、同じ車(D5)、同じ趣味(FF)とは…!

一度、FF+キャンプ、ご一緒しませんかぁ〜。(笑)

ふるぴー

ははっ。いいですよ(^^)。でも「渓」に行くと、朝マズメ〜夕マズメまで釣ってますんで、キャンプの意味が〜。でも「昼」は「地」でお湯沸かしてコーヒーですね。でもホントに、こんな事あるんですね〜。

10/1/21

ponnytoco

こんにちは〜
自分は、どちらも持ってますが、ほとんど液だししか使いません。
BFストーブと燃料統一にこだわるなら、スタンダードですね。
IGTセットする時によくやるのは、「液だし」+「五徳とBFのフレームの中にミニカセットコンロ」でロースタイルの一画に使います。(BFセットするのが面倒なので)
五徳は使い勝手がいいので(ダッチオーブンとかに)・・・
ツーバーナーでは輻射熱で傷むので、カセットコンロの上にユニの遠赤変換ネットを乗せてます。
火力重視なら、剛炎でしょ(笑)

*〜NOBU〜*

ponnytocoさん、こんにちは。
なるほど。ミニカセットコンロですか…。フムフム。
DOでの料理は、ツーバーナーが輻射熱で痛んでしまうのですか???
だとしたら、BF併用の方がいいのかな???
BFセットは結構かさばるので、ツーバーナーオンリーでセットしようかと…。
とりあえず、火口は2口にしたいので、ツーバーナーか、BF+剛炎か、BF+新製品か、…色々パターンがあって悩みます…。

ponnytoco

DO料理を考えた場合、直火より遠赤の方が美味しくできるのでと思いまして、こわざをと・・・・
ツーバーナーに、ユニのネットを付けると、輻射熱でバーナー自体が通常よりもかなり高温になって痛みます。
ツーバーナーもそれなりに火力がありますので、以前に黒皮鉄板を直火で加熱したら、鉄板が曲がってしまいました。
でも、ツーバーナーカッコいいですよ(笑)
女性陣には人気あります。

ふるぴー

僕はDO料理は、チャーハン以外はほとんど「炭火」「焚き火」なんで、考えたことなかったですね(^^)。