最近の5件
2012年 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月
2011年 10月 | 8月
2010年 10月 | 8月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2008年 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 3月
2007年 10月 | 8月 | 7月 | 4月
2006年 7月
久しぶりに息子の塾も無かったので3連休の9月16日と17日で1泊行ってきました。
でも、南からは台風が…
行きしの淡路市通過時は大雨、南淡路市に入ると晴天。
躊躇いましたが行きました。
サイトは先着順ではなく、面白い制度で先着順で整理券をもらい、12時半から整理券順でサイトを決める形でした。
4番目で希望していたサイトをとることができて一安心。
ここからが恐怖の始まりでした。
夕食まではとても気持ちいい天気で温度でしたが、少しづつ風が。。。
スカートにペグをすべて打ち付けて安心して眠りましたが、強風で起きたらリビングシェルはかなり揺れてました。
隣のサイトは風が吹く度テントが壊れそうで助けにいきましたが、車に撤収するとのこと。
こんな調子で多くが避難していきました。
朝になると20程度あったテントは3つだけ存在していてあとは残骸。。。
ゴミ箱にはテント後と捨ててあったのもありました。
夜中にインナーテント内部からみたリビングシェルは悪魔が笑っているくらい上下していたのが忘れられません。
横風からもうまく受け流して壊れなかったのはさすがだと思いました。
でもパネルのペグダウン箇所をもう少し増やしてほしいとは今回思いました(ここが一番ちぎれそうだった)。
久しぶりにキャンプに行って写真を撮るのを忘れるくらいすごい思いをしました、台風って怖いですね。
また、海辺のサイトは風の影響がすごいのを改めて痛感しました。
とうとう開発しました。
ヘキサ用インナーケーブル。
ヘキサにランプをつり下げることが出来ますよ。
作成は簡単。
ロープをポールに接続するだけ。
今までヘキサの下で暗かったサイトがこれで明るくなります。
今年も行ってきました。
昨年息子と決めていたサイトを予約できて、8/11〜16の5泊6日楽しんできました。
子供の成長とあわせて最後になりそうな予感、満喫してきました。
今まで行ったことの無い、上高地も散策してきました。
思ったよりも簡単に行け楽しめました。
来年も行けるといいなあ〜
7月の連休、急遽キャンプに行きたくなり予約しました。
たまたま空きがあったので久しぶりに淡路ワールドビレッジに行きました。
梅雨時期でキャンプはあまり無かったため、夜の暑さにはまいりました。
次の日は近くの海で海水浴!!
淡路はこういう場所が多くてとても楽しいですね。
久しぶりに楽しいキャンプに行けました。
たまたま連絡したら予約が急遽取れたほっと!ステイまんのうへ行ってきました。(電源ありの自動車サイト)
国立まんのう公園の中にあるキャンプ場で前からチェックはしていましたが、中々行けませんでした。
2泊3日でしたが、2日目にはレンタル自転車で公園一周してきました。
入り口では入場する車で渋滞しているくらいの大人気ですごい人でした。
遊具もたくさんある公園で子供たちは大はしゃぎでした。
12/7/21
おはようございます。☆
淡路でのキャンプ、お疲れ様でした。
暑かったでしょうねぇー。
この時季は標高の高い所が良いですよね。(^^)