最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
白玉の滝からひと山越えた麓にあります
無料のキャンプ場ですが、冬期閉鎖中です
除雪はされておらず、車を止め、雪道をぬがりながらたどり着きました(ー。ー)フゥ
近くには遊歩道が整備されており、
里山歩きを兼ねて、今年はキャンプしてみたいな〜^^♪
なんて事考えながら、雪道をぬがりながら帰ってきました^^;
12/1/27
なぬ!!無料ですか!!僕も行ってみたいで〜す♪
トイレ&炊事等はあるんですか???
ひぐまさん!(^o^)/
ここ、小さな所ですが、ありですよね^^♪
yama*toさん!(^o^)/
トイレも炊事場もちゃんと完備です(*^^)v
弱点は、多めにみても4張りが限度の広さです
>無料のキャンプ場ですが、冬期閉鎖中です
冬期閉鎖中が残念でなりませんね!!
僕も新しいキャンプ場を開拓しようかな〜(あはっ)
>弱点は、多めにみても4張りが限度の広さです
オヤジキャンプには最適な広さです(爆)
最近、有料キャンプ場には、たま〜〜〜〜にしか行ってません(ブッ!!)
私も、探そうかな〜
「勝手に無料キャンプ場」を近場で(笑)
ところで…新潟では、「雪サ、ヌガル」って言うんですね(^^)
ねおさん!(^o^)/
新潟県は通年営業のキャンプ場少ないです
HQってえらい!
yama*toさん!(^o^)/
オフシーズンはいいところかな
タイミングが大事そうですね
雪かき棒にに続いて、ぬがる^^♪
「雪にぬがって、長靴の中に雪がはいった」
ってな感じでしょうか?
で…標準語は? あっ!ぬかる(^^ゞ
「東北弁」に堪能(?)な嫁殿に聞いても…
秋田では、言わないようです(笑)
泥道などの、ぬかるみに「ヌガル」とは言った気がします。
雪道には、なんて言ったっけかなぁ〜?
s-tomoさん!(^o^)/
新潟も広いんで
iyoさんの所
M7 さんの所
tomさんの所
koba の所
びみょーに違いますので(^^ゞ
方言って面白いですよね〜(^^)
・・僕の「雪かき棒」は、言ってるのは我が家だけみたいですが。。(爆)
「我が家」ではなく、「オラ」だけでは(笑)
12/1/28
s-tomoさんは、僕をどんだけ「田舎者」だと思ってるんでしょうか!!??(ブッ!!)
・・正直、書き込みの時の「標準語」は使わない言葉ばかりですので、疲れますが。。。わははははっ(^^)
アハハッ! 私の田舎の方が、もっと「ジャンゴ」ですが(笑)
では、週末キャンを楽しみましょうね〜!!
雪中キャンプしたいですね〜!
ラングレーで宴会を楽しむのも良いかも(笑)
やっぱりyama*toさんは無料キャンプ場に食いついてましたね(爆)
12/1/30
ずいぶん前にKoba*さんから教えてもらった所っすね!
そこは近くの幹線道路があって夜中にトラックGO!GO!〜だし
キャンプしてるとお巡りさんが『泊まるですか?』と
巡回に来てくれるた経験があります。
yama*toさん!(^o^)/
ぬがる…新潟でも若い人は^^;ぬかるって言うみたいです
その後新潟弁談議に花が咲きました(゚m゚*)ププッ
s-tomoさん!(^o^)/
ジャンゴ…オラワカラネエダ(^^ゞ
思い浮かぶのは「ワン・ツー・ジャンゴ」
びいちゃんさん!(^o^)/
ニャハハ(*^▽^*)
宴会!是非やりましょう!HQに来ませんか?
yama*to師匠の為に県内の無料処を紹介しなきゃですかね^^;
さん吉さん!(^o^)/
無料だし、届け出いらないからでしょうかね〜
もうブログはやらないの?
「ジャンゴ」って言うと、南米系の言葉(笑)
漢字で書くと「在郷」ですって!!
s-tomoさん!(^o^)/
秋田の方言かと思った(^^ゞ