最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
今日は、ワタシも奥チャマも仕事
昨日、奥チャマからツリー設置命令が子供たちに
がんばってくれました(^_^)
GOOD JOB
部屋が華やかになりましたよ(*^^)v
09/12/5
kobav230さんこんばんは。
まさか「ツイン・ツリー」ですか?
クリスチャン?(^_^;
ちじさん!チィーす(^_^)/
>まさか「ツイン・ツリー」ですか?
はい、二つです
玄関とリビングにあります、11年物で年季が入ってます
曹洞宗派の仏教徒、だから雰囲気重視派です(^^;
ずっと、2本展示だったにで、
子供も当たり前のように飾ってくれました
我が家も本日、嫁と娘達が飾ってくれました(^o^)
アッハッハ!
我が家も、曹洞宗の門徒でした (^^)
やっぱり田舎のお寺で「ツリー」は、飾ってなかったな〜
我家はまだです(^^;
こんばんは!
さっき、テレビで「キズナ食堂」って言う番組がしていて
あのっ!「新潟」でしたよ!アハハ・・・
各地のラーメン屋がイロイロ映ってました。(^^)
村上市は「鮭」が有名だったんですね。(^O^)
映像は「iyo-boya」さんではありませんでした。(笑)
まごしちさん!チィーす(^_^)/
夕方4時頃帰宅したんですが、
設営?終わってました。
手伝わなきゃかな〜と思ってたんで
ちょっと、感動(ウルウル)
s-tomoさん!チィーす(^_^)/
お寺様って、クリスマスはどうすんでしょうかね〜
地味にケーキとプレゼントってとこかな〜
ワタシの子供の頃はケーキだけでした
あっ、じいちゃんがサンタの靴にはっいったお菓子もらったな〜(^^;
iyo-boyaさん!チィーす(^_^)/
担当はどなたですか?
お子チャマにいよいよ委託?(^^;
ちじさん!チィーす(^_^)/
新潟は大みそかに荒巻鮭を焼いて食べます
ちじさんとこは?
こんにちは〜
ご夫婦の仕事の合間に・・・感心ですね〜 笑
我が家の長男は 鉄砲玉で友達の家にいったままで・・
「ふ〜・・」飾り付けも自分担当のようです。苦笑
こんばんは。
大晦日ですか?
普段とかわらずです。アハ・
今まで、ほとんど家にいたことがないので・・・。(^^;
去年は・・・?忘れました。(爆)
09/12/6
こんにちは
綺麗に飾られていますね
我が家では考えられません
そういえば実家の庭にもみの木が有りました。
小さい頃は掘り起こして飾っていましたが
今はどれくらい大きくなったんだろう?
tomanさん!チィーす(^_^)/
>我が家の長男は 鉄砲玉で
父親に?母親に ニャハハ(*^▽^*)
ちじさん!そう言えばそうですね
子供が小さいうちは、自宅でのんびりはなかなか…ね
マダカさん!チィーす(^_^)/
>小さい頃は掘り起こして飾っていましたが
おうちの方、すごいですねー
うちは最初の5年が奥チャマで
その後、去年まではワタシと子供
やっと、今年から子供に移行
もっとも、すぐやらなくなるんだろうなー
こんばんは
いやー実家が農家ですから
苗木を購入した方が安かったみたいです。
09/12/7
マダカさん!チィーす(^_^)/
うちの母親の実家もそうですが、
農家の方の作っちゃうパワーはすごいですよね
まねて、うまくいかず挫折したこと多数です(^^;
こんばんは
そうなんですよね
実家に行くたびにいろいろ変わっています。
家の周りだけではなく畑も変わっているのに驚かされます。
09/12/8
マダカさん!チィーす(^_^)/
>畑も変わっているのに驚かされます。
…想像がつきません|)゚0゚(| ホェー!!
いやそんな凄くありません
湧き水を掘り当て
貯水タンクを設置して
タンクへの導水管を設置しただけです
こんにちは〜 笑
>父親に?母親に ニャハハ(*^▽^*)
もちろん あっち!!!爆
飲み会で 二次会 三次会・・普通は自宅に近づくものですけど・・我妻?
三次会と続くと 自宅からその都度遠く離れるのは・・。
やはり 鉄砲玉。 としか言えませんが・・大爆
マダカさん!チィーす(^_^)/
凄いことしてますよ〜アルマゲドンですか(^^;
畑の給水を楽にしようって事なんでしょうけど
水を汲み上げるポンプだって、そのACだって
考えただけで…w(゚o゚)w オオー!
tomanさん!チィーす(^_^)/
奥さまはお酒好き、そんでもって、止まらなくなる
そんな、奥さまのおかげで旦那様はおちおち酔っぱらってられない?
ニャハハ(*^▽^*) アルアル
いえいえAC電源まではしません
畑の中腹に粘土層が有って
水が出てくるまで
横に掘りぼみに水をためられる
様にしただけです。
後はホースを突っ込んで
そのまま自然落下で
下の貯水タンクに落ちるように
なっています。
それでもさ、どのくらい掘ったんだろう
手掘り?
法面を崩して
だったから
2m程度かな?
09/12/9
マダカさん!チィーす(^_^)/
2m〜(゚ロ゚;)エェッ!?
ワタシならすぐ、手と足、そして腰が痛くなってGive
こんばんは
私も若かったですが
父は50過ぎでこんな事やっている訳で
私も驚かされます。
09/12/10
マダカさん!チィーす(^_^)/
羨ましく思う時があります
天気と相談しながら、耕運機なんかをいじったり
すごすことを…
思うだけで、実際考えると、無理ですけど(^^;
そうですね
羨ましくもあり
いろいろつらいことも有りの
生活なんですが