最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
ほおずきがつかなくなり二度目の修理
一回目は2011年9月つかなくなり無償修理
誤った状態で回し過ぎたための樹脂の変形との事
ご使用の際は回し過ぎないようにと注意書きが(^^ゞ
さて、最近ついたりつかなかったりの症状が出始めてまして
だましだましつかっておりましたが…
今回二度目の修理をHQでお願いしました
電池ボックス側の接触端子の綱線の位置がずれていたとの事、調整して修理完了
無償修理でございました
前回は回し過ぎによる変形の指摘、今回は…なんだろう?
まあ、それにしても、無償で修理してくれて、また使えるのはありがたいよね〜
丁寧に使わなくちゃと、心に決めるkoba*でした
14/2/21
horiさん!(^o^)/
ボクンチのはいわゆる、電費の悪い初号機なんで
蓋の開閉が多いからかな?
EVOLTAで1日位で交換です
mitsu.310さん!(^o^)/
1回目はキャンプ帰りに修理に出して、元払いで宅配便でした
2回目は三条に用事があってついでに出してきて
1週間後についでがあるんで、と伝え、取りに行きましたよ
rx78-2さん!(^o^)/
そう考えると、あの(どの?)値段も高くないかもですね
(゚0゚)ハッ