最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
宿泊先の国立妙高青少年自然の家の窓からの眺めです
ここら辺で標高600m位
雪で外が見えず、さらに巨大なツララのコラボです
こんなのはじめて見ました
w(゚o゚)w オオー!
土曜日!行きの道中は雪の除雪渋滞で3時間半かかりました
約一時間遅れ(ー。ー)フゥ
新井のSAでトイレタイムです
雪がこんなにありました
友情出演PTA役員ヤマチャン
白玉の滝からひと山越えた麓にあります
無料のキャンプ場ですが、冬期閉鎖中です
除雪はされておらず、車を止め、雪道をぬがりながらたどり着きました(ー。ー)フゥ
近くには遊歩道が整備されており、
里山歩きを兼ねて、今年はキャンプしてみたいな〜^^♪
なんて事考えながら、雪道をぬがりながら帰ってきました^^;
白玉の滝の横に雄滝に行く階段があります
これは途中からの雌滝の写真です
夏の頃に同じ場所でとりたいな
と思ってしまいました
どんな表情なんだろうか?
そう思える素敵な滝でした(^^)ニコ
水曜木曜と新潟はいい天気^^♪
まずは2階の物干しの所から吊り下げて、天日干し&水滴落とし
それでも乾き切らないから夜はリビングのソファーを押して
スペース作り、温風ヒーターで乾燥中!
どうにか乾きました…タイヘンダッタ・・……(-。-) ボソッ
ソファーの後ろにあるダイニングテーブルどかせば、そこそこ広くなるんですが…
気力も体力もないです(^^ゞ
skiのお昼です
雪が降らなければ、椅子を持ち出して、オープンエアーのはずが
無料休憩所でに変わりました
ゲレ食はあまり使いません!
食ってる横で場所取りの人…が超ー嫌い^^;
胎内スキー場は一番上の風倉高原コースが雪質が良くお気に入り
なんでそこを目指します、
http://www.tainairesort.jp/...
しばらく滑ると、ガスって視界不良に…
下に戻ろうと、小倉沢コースへって閉鎖中^^;
風倉第2ペアリフト降り口までのコースを登ることとなりました
あ〜疲れた!
もちろん、途中休む回数の多いオイラが最後に到着です(^^ゞ
先週末のskiは強弱はあるものの
ず〜っと降ってました
滑っている時、顔が雪にあたって痛い事も^^;
ε=ε=ε=ε="φ(*゚ー゚)φ"
リフトに乗っている時は体中に雪が積もります(ー。ー)フゥ
こども達も下向いて乗ってました
一昨年に次男坊のスキーブーツを買い替えた時
ビンディングの開放値がMAXだったので
今シーズンの買い替えは覚悟していたんです
土曜日、次男のskiを買いに行く事に
で、なんかいやな予感がして、行く前にブーツをためし履き
「とーちゃん!つま先が当たる」…┐(´ー)┌フッ
4点SET購入となりました、今のブーツ2回くらいしか履いてない
当初は、車中泊でペライ寝袋と毛布のつもりでした
しか〜し極光ちゃんを買って、試したくて
ラングレにコットで寝てみました
結果!下から冷気がヒシヒシと…
そうです、オイラはインフレータブルマット持ってませんでした(゚m゚*)プッ
必須ですね、次回までには買おうと心に決めました(^^ゞ
それでも、ヌクヌクとはいかないものの寝れました!
極光♪ちゃんスンバラスィーです
つづいてはこちらにも乗りました
リア駆動のバギーです
簡単に尻振ります!アクセルワークでコントロール
試しにドリドリしたら絶対スピードが低いので
前に進まず180°廻ってスタック(^^ゞ
ハンドル握ると、ついBikeのように右手首を(゚m゚*)プッ
アクセルはこれも耕運機です(^^ゞ
スノーモービルは1回コースを3週
それを2回やって、ハマりそうになり
ヤバい!無限ループになりそうだったんで
雪上ラフティングでグールダウン
友達が「スピード早めでお願いします」と
ノリノリでドリドリに楽しんじゃいました
「イーーヤッポーー!!」
日曜日のワンコイン・モービル体験会
皆さん即日UPされていて今更感ですが…備忘録的に(^^ゞ
設営中にまずトン汁からいただきました!
超美味しかったです
午後からSMに乗りまして、とりあえずアクセル全開…曲がらない
Bike的に体倒しても曲がらない
ハングオンが、しかも外側が浮く位倒しこむ
翌朝、SMで雪と戯れているU原さんを観察して気付きました
あ〜!リベンジして〜!
買っちゃいました^^;
値段見たら、奥チャマの理性が飛びました、いきなり許可が(゚ー゚)ニヤリ
オイラも買っちゃいました(^^ゞ
年末年始にいただいたお酒です!左から
清酒 八海山
久保田 千寿
雪中梅 本醸造
〆張鶴 雪
ぬる燗で頂いてました、
年のせいか過剰な飲み食いもせず、程よい感じで
さて、まだ残っているので、これから風呂はいって
ちびちびといきます(^^)ニコ
こちら新潟市は穏やかな3が日で
晴れ間の見える新潟護国神社に初詣でした
本年は新潟県だけでなく色んな所に出てみたいと思います
どれだけ出来るか解りませぬが皆さんよろしくです(^^)ニコ
12/2/1
Wishさん!(^o^)/
>鍾乳洞的な景色・・・
はい!洒落になりません^^;
オイラはエイリアン2を思い出しました
>オイラはエイリアン2を思い出しました
ぷっ 歳がバレますよ!!(爆)
でも恐ろしいくらいの豪雪ですよね〜
我が家はちょっとだけ雪が降る地域で良かったです(ホッ)
yama*toさん!(^o^)/
えっ!オイラはビデオ…DVDで(^^ゞ
オイラも雪降ろしをしなくていい地域でよかった(゚m゚*)プッ