最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
夕食時のBBQでもう少しで焼き上がりの時に雨が降ってきたkobav230家
雨が若干、斜めに振り込むので、あわててスクリーンに移動、焚火台で串焼きを焼いていたので、そのままにし、豚バラは明日もう少し火を入れようと言う事に…
ラップしておいた
と言う事で、夕飯のメニューは
スープカレーの予定だったシーフードカレー
最初に焼いた焼き鳥と牛タン等々
ビールを飲みながら、今日の事を話しながら、雨音を聞きながら(^^;、宴の始まり始まり〜
今日の体験は既に笑い話と化している。
「おもしろかったね!」
「楽しいね!」
どうやら、至上最悪のキャンプではないらしい。
夕食の後は、次男坊がトランプすると言い張るのだが
今日は寝袋の中に、寝る気満々のくせに、
「入っただけ、まだ寝ないよ」だって(^_^)
ちなみに寝たのはいつも通り9時、kobav230家は早寝なのだ。
夜中にトイレに起きる、よしよし、雨は止んでるぞ
朝5時起床、何かやな雰囲気。外に出ると霧雨が…
でも風はないし、じき止むでしょう。
スクリーンのフロントパネルを跳ね上げて♪
チェアを外に引張り出して♪
ケトルを用意 Good morning coffeeを用意しましょ♪
coffeeのにおいにつられて奥様が起きた頃には雨も止んできた。(^o^)/
やっとキャンプ日和だ
日曜は雨の予報、なのにキャンプを強行したkobav230家
設営中に強烈な風and雨の中ビショヌレになりながらなんとか設営を完了。
家で作ってきた天婦羅と素麺の昼食にありついた。
(作ってこなかったら、昼食食べれなかったと思う)
昼食後、ぺグを打ち直したり、荷物を整理したりしていると、第二波が襲いかかってきた。
入り口左側ポールの方向からの猛烈な風雨。
スクリーンタープは、45度の角度にたわんで行く。
あわてて、ポールを掴み力を込めて、押し戻す。
奥様も長男もフライに取り付き押し戻す。
テントとスクリーンの連結部から風が逃げるため、
ヒラヒラと、よそのサイトの惨劇がみえた、
留守にしているサイトが多いようで、
C社のスクリーンタープの天井が傾いている。
ウー○リ○チのテントとスクリーンの連結部が離れ、大きな口を開けている。人事ではない。
頭の片隅にHexaが倒れたら…不安がよぎる。
恐る恐る、入り口から覗くと、はためいているがと、とりあえずは、大丈夫そう。(流石はSP)
そんな力比べをどの位しただろうか。
心が折れそうで、みんな虚ろな目をしている。
どのくらいの時間だっただろう。
午後3時やっと、治まってきた。
奥様は着替えに車に入りしばらく出てこない。
(少し寝ちゃったみたい)
他のサイトの方達も外に出てくる。
さっきの風がうそのように、青空も見えてきた。
次男坊はあっちをうろうろ、こっちをうろうろ、忙しそうに遊んでる。やっとキャンプに来た気がした。
夕方、日帰り温泉の紫雲の里に行き、さっぱりし、
晩ご飯の準備。
今日は、カレーと串焼きのBBQ、ご飯も炊けて、豚バラの油が炭に落ちて、もう少し焼いて油を落とせば。
そいつを頬張りビールを流し込める…
するとその時、結構大粒の雨が降ってきたー。
(まだまだ波乱あり、延長戦につづくーのこころだー。)
紫雲寺より無事帰宅しました。
土曜日をキャンセルし、日・月+ディキャンとした今回
朝、9時に出発し、30分で到着。早速Hexaを設営し、チェアとテーブルをセットして軽くビールなど。
思えば、これが間違いの素(^^;
にわかに、黒〜い雲が空をおおいだし、雨がポツポツ
あわてて、テントを設営し、
C社のア○ネ○ス スクリーンを、
海では漁船が凄いスピードで通り過ぎて行く。
あとは、ペグダウンすればOK、その時ものすごーい強風&雨が、
スクリーンが舞い上がろうとするのを必死で長男と押さえる、全身一瞬でずぶ濡れ。
あれ、奥様がいない、そういえば、さっきトイレに、
この状況では戻って来れまい。
次男はさっきふくらました浮き輪と追いかけっこ
Hexaのテーブルの上は凄い事にビールは倒れ、泡がこちらに飛んでくる。
こんなんが、どの位続いただろうか、
少し、風が治まり、奥様も帰って来た。
無理矢理ペグダウン、荷物をスクリーンに移動
とりあえず、落ち着く。
暫くすると、凄い風雨が、再び襲いかかって来た。
(緑さん風にお送りしました。後編につづく。)
5/1の予約に破れ、キャンセル待ちだった紫雲寺記念公園キャンプ場。
キャンセル出たよって連絡がありました。
あたしゃ、当然「お願いします」って。
ただ、土日の降水確率は60%、奥様を説得しなきゃ。(^^;
所が、前回のキャンプから早2ヶ月、キャンプに行かなきゃ死んじゃう病が、発病しつつある奥様。
「海キャンプだから多少ぬれてもいいよね」と前向き発言、キャンプのメニュー考えちゃってます。(^_^)
と言う事で、週末は久しぶりのキャンプ〜♪(タブン)
画像は2007年に撮ったのです。
新潟市海辺の森キャンプ場に行ってきました。
誕生日イベント、kobav230家、初の単独ディキャンです。
んで、ここをチョイス、いつかは、行きたいとLISTで温めてました。
ほんとは、1泊のつもりが、家族のタイミングが合わず、諦めきれずにディキャンということで。
いいとこで、奥様の評判も上々(^o^)b
今度は、泊まりで来たいなー。
今日は4*歳の誕生日♪
んでもって、プレゼントがこれ。(^o^)b
事前に欲しい物を聞かれ、
オイラ:「SPのシェラカップ」
奥様 :「ふざけるな!」
オイラ:「945円」
奥様 :「OK!」
てな、やり取りの後
奥様 :「計量カップで何するの?」
オイラ:「これで、ビール飲むとうまいらしい」
んで、本日にいたる(^o^)/
サプライズがふたつ
チタンにしてくれた。(^o^)v
カタログ付き「…おまえ、何企んでいるの(^^;」
これから、シェラカップもって、ディキャン行ってきます。
画像の金魚は、昨年の金魚すくいでgetした奴ら。
1年でこんなに大きくなり、手狭ッス。
昔、熱帯魚を飼っていた時の1400mm幅の水槽があるのですが…、
金魚好きの友達が、「水槽に合わせて大きくなる」って、恐くて大きい水槽を使えません(^^;
今年も、金魚すくい、ねだられましたが、もちろん却下しました。(笑)
6/30から7/2まで露店が並ぶので行ってきました。
去年までは家族で行ってたんですが、奥様と長男は不参加を表明(^^;。
次男は、楽しみにしてたので、私がお供(^o^)v
air gunのくじ引いて、唐揚げ食って、射的やって、迷路に入って、満足したようです。
最後に炭火焼のポッポ焼きをお土産に(長男が好き)帰投。
昨日は、雨降り、4時位から1時間ほどやんだ時を狙って行ったので、傘も使わずにすみ、ヨカッタ(ホッ)
来年は、次男も友達と行くようになるのかな、(寂し)
09/7/28
雨音のキャンプも中々良いですよね!但し風が無ければの話ですが・・
バックのC社キャノピー付きメッシュタープは我家にも在りますが、最近使ってません(^^;
iyo-boyaさんチィーす
それは、SPのリビシェルに世代交代したからでしょ?(羨望)
うちの、スクリーンは…、当分現役だそうです(^^;
>C社キャノピー付きメッシュタープ
弱いですよね(泣き)
>C社キャノピー付きメッシュタープ
弱いですよね(泣き)
アハハハ〜キッパリ弱いですね!
崩壊の経験はありませんが、なんども寸前の経験をしました。
それでSPに世代交代です・・希望者にはプレゼントします(笑)