最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
何やら、外が賑やか(笑)
13/5/13
上手に設営されてますね! ( ̄ー ̄)ニヤッ!!
将来が楽しみです。。。
何年生くらいでしょうか!?
よく考えていますね〜(^^)
ですよね〜 *現実回避*さん(^^)
思わず嫁殿を呼んで、ニヤニヤ笑いながら見ていましたよ!!
小学低学年と、5-6年の女の子ですが…
オジサンは、「勾配も付けないと!!」って指導しそうになります *sattoさん(笑)
13/5/14
じつはすばくんもよく家の前に拾ってきた木の棒と段ボールで家を作ってました
そしてそこで勉強したり、おやつたべたり。。。してました(^_^;
小学校卒業するまで時々してましたよ〜w
そーっとカタログを届けてみては・・・(笑)
将来はレクタ?それともポンタ?(爆)
この後、こちらへ遊びに行ったとか!?(笑)
まさか、ビール片手に!?(爆)
*yuu*さん家でも、やっていましたか(^^)
子供にとっては「秘密基地」だったんでしょうね!!
そういえば、「基地」のような「幕」もありますよね〜
我が家の「ポンタ」を、貸してあげようかと思いましたよ *びぃちゃん(^^)
いいえ…
子供の世界に、大人が踏み込んではダメですよ〜 *ねおさん(笑)
まさか *めぐめぐ♂さんじゃあるまいし(プッ!!)
オヤジが手を出し過ぎるせいか、我が家にはこんな風景がありません(自爆)
s-tomoさん!おはよ(^o^)/
いいな〜
秘密基地大好きです
我が娘が小さい頃、キャンプ場の枯れ枝を集めて、
お友達と、
「竪穴式住居」を作っていたことがありました。
ついつい手を出してキャンプ場に
新しいサイトを「完成」させてしまいました。
数週間は置いていて下さいましたが、
強風時に危ないからと「撤去」され、
娘が悲しんでいたことを思い出します。
よく動く子、
アイデア出す子、
まったりしてる子(笑
性格でますよね♪
キャンプオヤジの子供は…
全部やって貰えるものと、思っているかもね *まごしちさん(^^)
次回の「花見キャン」では…
材料だけ置いて、やらせてみましょうか?
オヤジの方が、我慢できなかったりして(笑)
子供の頃は、崖に穴を掘ったり…
基地作りが流行りましたね〜 *koba*さん(笑)
竪穴式住居ですか〜 *tomojiiさん(笑)
以前、青森の一戸市の、復元した竪穴式に入った事があります。
中に入って…
快適な生活が出来そうだった事を思い出しましたよ!!
お姉ちゃんは、屋根を直していて…
小さい子は、中で転がっていましたよ *rx78-2さん(^^)
親が、手を出さない(?)所が良いですね!!
小さい頃は「秘密基地」良く作りましたね〜(^^)。
雑木林の木の上に作ったら、地権者の人から
こっぴどく怒られた思い出が・・(笑)。
今よりおおらかな時代だったような気が・・。
私は、秋田の山の中でしたから…
「秘密基地は」、いくらでも作る場所はありましたよ *ふるぴーさん(笑)
街の中にも、遊び場になる空地があり…
ガキ大将が、小さい子の面倒を見る場所でもありました。
13/5/17
屋根になるビニールシートが小さいからビニール袋かタオルを洗濯ばさみで留めてるところが凄い!!
屋根があると外と家の区別が出来るからより面白くなるんだろうな〜。(笑)
13/5/18
1週間に1〜2回位 仲間が来て、家の前に色々と…
昨日は ゴザとすだれと折り畳みの椅子で…(笑)。
子供の発想力には脱帽ですね *ぱどるさん(^^)
「薪」を置いてあった、あのスペースかな?
手作り宴会場かな(笑)
また、オジャマしますね!!