最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
時々「噴煙」が上がる、浅間山を眺めながら…
ノンビリ出来るキャンプ場でした(^^)
13/5/9
弥次郎兵衛も浅間山をバックに気持ちよさそうですね〜(^^)
遠くに山が見えるロケーションって爽快感がありますね^^
テントサイトから見る自然景色は、、
非常に心を落ち着かせてくれますよね〜
そして「ボォー」ってする事(笑)
時々「噴煙」が上がる!!!
なかなかリアルなキャンプですな!!!
s-tomoさん!(^o^)/
噴煙上がる浅間山
今回の額縁でしたか?
気持ちよさそうですね
表札越しのお山がステキですね\(^o^)/
良い景色ですね♪
こっちでは雪化粧あんまり見れないので新鮮です
噴煙・・・灰が降ってくるのですか?
寒かったのですが…
リビシェルをメッシュだけにして、真正面に見える「浅間山」を眺めていましたよ *sattoさん(^^)
初めてのキャンプ場でしたが…
ロケーションだけは最高でしたよ *まごしちさん(笑)
この画を見てたら、のんびりソロキャンに
行きたくなりますね〜(^^)。
「小説」数冊と、ビール持参で・・(笑)。
今回のキャンプでした事は…
1.草津温泉に何度も入った事。
2.浅間山と白根山を眺めた事。
3.酒を飲んで「ぼ〜〜〜!!」とした事。
…かな *occhanさん(笑)
噴煙と言っても…
「あれ?雲かな?」と…白い水蒸気が上がる程度なので、見ていても楽しいですよ *tomojiiさん(^^)
今回は電源サイトなので、向かいにもサイトが…
暖かくなったら反対側のサイトで!!
*koba*さんも、いかがですか(笑)
標高、1,200メートルぐらいです
避暑地キャンプに良さそうですよ *yuu*さん(^^)
数年前に、本物の噴煙が出たようですが…
今は小康状態ですよ *rx78-2さん(^^)
時たま、「ポッ!!っと白い水蒸気程度ですから(笑)
暮れ坂も時間の流れが遅かったですが…
此処の時間も、ゆっくり流れているようですよ *ふるぴーさん(^^)
おととしだったかな?
宮崎ひなもりの霧島?噴火を思い出しました
関東での「活火山」は少ないのですが…
このサイトで、噴火があったらブルブルですね *
rx78-2さん(^^)
13/5/10
おはようございます。
この時期空気も澄んで、日中夜ずっと眺めが良かったんですね〜(^^♪
今回は、3日間とも晴れていたので…
残雪をかぶった山並みが、ず〜っと綺麗に見えていましたよ *NCYYさん(^^)
この辺りは他にも幾つかキャンプ場がありそうですが、
真夏には快適に過ごして浅間山を見たいものです(^^)
えっ!!?? 草津って他にもありましたっけ? *びいちゃん(^^)
夏場は、なるべく標高の高いところで…
日陰が有るところを選んでいますが、なかなか(笑)
s-tomoさん
お久しぶりです。今回の連休キャンプは、前日に長男が熱を出した為に、キャンセルでした。
草津高原は狭いけど最高ですよね〜自分は、早朝 昼 夜と三回温泉に入りに行きますよ。
最近あんまり行かなくなったけどお盆に行ってみるかな〜
13/5/11
ゴブサタです *会長さん(^^)
決して高規格とは言えませんが…
素晴らしい見晴らしだけで、十分なキャンプ場ですね!!
今回は電源サイト側にした為、多少広いスペースでしたが…
反対側は狭く感じました。
もう一度行きたいのですが、お会い出来ると良いですね!!
電源サイトは、一回も入ったここないです。
いつも一番下の三段目と決めています。
タープが大きいので下のサイトのが広く使える点と、道路側より良いかなと(笑)
お会い出来ると良いですね。
最近は、ホットカーペト+灯油ストーブ常備なので…
管理人さんの、「○○さんの隣にしますよ」の一言で、道路側の電源サイトになりました。
駐車スペースがサイトの前で、せっかくの見晴らしが(笑)
暖かい次回は、反対側の「三段目希望」ですね *会長さん