最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月
2007年 5月 | 4月
2006年 7月
今度のキャンプで、試してみます(^^)
AC専用ですから、電源サイトでしか使えませんが…笑
13/2/2
こんばんは(^^)
さすがに自作ではなさそうですね〜
吹き出し口が良い方向向いてますね(^o^)
風量と風圧の研究が捗りそうですね(^-^)
近所のリサイクルショップで、¥500円でしたよ *びいちゃん(笑)
吹き出し口は、360度回転しますが…
リビシェル内で、空気を循環できる風力があるかは?です…
*ねおさん、案外大きい(経15cm×L13)ので、期待しているのですが…
次回、実験してみますね〜!!
私も
本日
『風もの』
ゲットンしました!。
ダイソンサイクロンテクノロジーでしょうか(笑)
おや?? どんな『風もの』ですか〜 *ken*2さん(^^)
そんなに、大それたモノでは無いようですよ *horiさん(^^)
自宅で使っている「サーキュレーター」は、デカイので暖房器具満載で無理ですが…
コイツは案外音が静かで、2m位までは風が届いている様ですが、実際に使ってみないと判らないですね〜笑
ほ〜!!
良いもんみーっけ!ですね?? s-tomoさん
上手く行くと良いですね!!
13/2/3
s-tomoさん!(^o^)/
結構重そうですが、
吊るす方法はどうするんだろう〜
楽しみ〜o(^o^)o ワクワク
いずれ、「乾電池式ファン」を探す事になりますが…
電源サイトなら、風量のあるモノを使えそうです *ちゃいさん(^^)
テント内に吊すことは、考えていませんでした(笑)
800�cほどありますから…
棚の上に置いて、天井向けてファン!!ですよ〜 *koba*さん(^^)
オール電化キャンパーを目指すのかな!?(爆)
こんにちは。☆
我が家のは電池入れたばかりだと元気なんですけどねぇー。
翌日には“虫の息”状態です。(笑)
これ活けそうな感じ!!!
試してみて下さい。
今日、SPシャンパングラスと、
我が家自慢の薄張りシャンパングラスを磨いていたら
やっちゃいました。
ふたつをブツケテ”パキ〜ン!!!”
渇いた音と共に粉々。
いつかお会いする時にと思っていたのが、
SPグラス*1個、自慢の薄張りグラス*1個だけしか残りませんでした。
方割れしか残っていませんが、お会い出来る時には、シャンパンを
あぁ〜残念。
(酔ってグラスは扱わない方がいいですね。)
割れるモノはしょうが無いか??
電源サイトで、「ホットカーペット」のありがたさを味わうと、止められそうにないですよ*iyoさん(笑)
「翌日は虫の息」…電池式は仕方ないですよね〜 *WhiteBirdさん(^^)
以前、「原チャリ」の6Vのバッテリーを使う事を考えましたよ!!
おやおや、残念ですね〜 *tomojii45さん(^^)
「形あるものは、何時かは…!!」
一個残っただけでも、良しとしましょうか(笑)
今夜の私は、頂いてきた薪を眺めながら…
ほろ酔いです!!??
我が家も只今何にしようか、考えています(^−^)
電源を使えると、選択肢は増えますが…
乾電池式だと、2〜3種類かな〜 *りくランドさん(笑)
キャンプ道具で悩むって、楽しいですよね!!